IMG_4333

潮干狩りに行ってきました

潮干狩りだ!牛込海岸 日本人はもっと貝を食べよう!

今年も行ってきました潮干狩り!

小山田家の春は潮干狩りでアサリを食べるー!も楽しみのひとつです。

私ね、いつも思うんですが、潮干狩りって

欲の塊の行為なのか、精神統一なのか分からない時があります

アサリをとりたい!って欲があって、それを達成すべく真剣に掘っていると、だんだん無の境地にはいります。

手で砂の中にグリグリしてアサリが手に触れるあの感覚!

やっぱり気持ちいい

◆木更津の牛込海岸は大人気!

今年も人がいっぱいでした!

干潮は昼からだったので、今年も小屋でランチです。

毎年お楽しみのイカの刺身定食です!

アサリの味噌汁も最高!

モリモリいただきまして、それからいざ潮干狩り!

本当に人が多くて既に人が掘ったスポットだらけですが、アサリはちゃんといるんですねー!

息子達もヤドカリに心を奪われながらも掘り掘り!

アサリが沢山潜んでいるスポットを私はアサリマンションと呼んでいるのですが、長男がマンションを見つけるのが上手いです!

今回は夫が変わり種の貝を二つゲット。

後から海岸のスタッフさんにきいたら

ニシガイ だと教えてくれました。

食べられる貝だそうです。

帰宅して真っ先にニシガイに取りかかる私!

①茹でて、アクを取る。

②中身を出して、中身を茹で汁の中に入れて砂をとる。

③切って食べる!

以上!

ニシガイ、わさび醤油で十分美味しかったです! 磯の香り!

ちなみにアサリの収穫は大人2人、子供2人で約5キロでした。

本来は6キロまで追加料金無しなので、ちょいと残念でした。

大人2000円 一人2キロ

子供1000円 一人1キロ

家での砂抜き用に、牛込海岸の海水をペットボトルに入れて帰ります。

そして帰宅してすぐに食べるアサリは帰りの車の中で砂抜きしちゃいます^_^

夜はアサリの酒蒸しと味噌汁です。

◆アサリの酒蒸しの作り方

①ニンニクを薄切りにして、フライパンで少しの油で炒める

②フライパンにアサリを入れて酒を100ccくらい入れて蓋をする。

③アサリが口を開いたら出来上がり!

簡単簡単!酒はテキトーでも、すっごく美味!

お好みで万能ネギを足して下さい。

塩も醤油もいらない、自然の塩味

これが本当の腎の柱にあたる鹹味(カンミ) しょっぱい味です。

現代人に足りない魚介類を、ぜひたくさんの方にとって欲しいです。

特に貝はとても良質なタンパク質を含んでいます。

日本人は大昔から貝を食べてきています。

だからいろいろなところに貝塚があるわけですよね。

妊活中の方はもちろんのこと、

少し貧血気味だ

立ちくらみがす

疲れやすい

そんな方にも積極的にとって欲しい食材です。

この連休中に近くで潮干狩りができるとこはありませんか?

あれば、ぜひ足を伸ばしてみて下さい^_^

楽しくて、おいしい遊びですよ!

1月20日から全8回 
オンラインと東京対面授業


子宝カウンセリングを受けたことがあり継続コースをご希望の方


★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

Amazonはこちら

友だち追加

関連記事

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
妊活中は季節の果物をうまく楽しむ ヤマモモが美味

私が週末に子供達と行く公園は喜多見駅近くのきたみふれあい広場です。 この公園には […]

  • 日常のひとこま
お雛様 って可愛い!孫への愛が伝わる木目込人形

お雛様を飾っていますか? 今日は楽しいひな祭り! 私が小さい頃は両親が7段飾りの […]

  • 日常のひとこま
湯シャンに挑戦して脱シャンプー

身体に直接つかうシャンプーや石鹸、基礎化粧品は良く考えて選ぶこと10年以上。 妊 […]

  • 日常のひとこま
ワクチン後遺症が認知され始めた

手が痺れる、足に力が入らない!ワ〇チン後遺症から徐々に回復した友達の実話 現在、 […]

  • オヤツ
  • 日常のひとこま
オリエンスサンドのフルーツサンドがおいしくてさらに体に優しい

私だってたまにはスイーツが食べたくなるんです(*^^*) みなさんも甘い物は妊活 […]

  • 日常のひとこま
花粉症のトリガーはなんだ?

やっちまいました私 花粉症のトリガーひいちゃいました。 昔々、血液検査でスギ花粉 […]

PAGE TOP