流産後の高FSHを食事で克服

40代の流産は体への負担が大きくホルモンバランスの乱れに繋がる人がいます。

今日は流産後の高FSHにお悩みだったY様よりメッセージをいただきましたのでシェアさせていただきます(本人了承済)

★自己流の食事療法は油が多かった

こんにちは!

Yです。

先日、食事日記の添削が届きました。

とても、細かくチェックしてくださっていて、びっくりしたと同時に楽しく拝見させていただきました(^^)

たまに外食があったり、夫に作ってもらっていますが基本は食事日記のような食事が出来ています。

食事日記は最初だったので気合が入りすぎていましたが、最近は手抜き(時間がない)になっています^_^;

ご指摘のあった寝る時間は現在、採卵にむけての治療中で23時に点鼻薬をしないといけないので23時になってしまっています。(治療が終わったらもう少し早めに寝る努力をします)

先月のF S Hは34でしたが、今月はようやく18まで落ちました。

それでもまだ今までの私の中では高い数値ですが、半分近く落ちたのは食事のお陰かなと思っています。

自己流で気を付けていた時の食事はやはり油が多かったと思います。

カウンセリングを受けてからは調理方法も炒めるのではなく、なるだけ余計な油を使わず、煮るようにしています。

嫌いな椎茸も食べるようになりました(笑)

間食も仕事の日はゼロで(食べる暇がないので)、休みの日に何か食べたくなりますが我慢していたので、和菓子なら4日に一回程度なら食べてということを教えていただき、ちょっとストレス半減しました。

おすすめの薬膳食典食物性味表もお高いなと思いつつ、気になりすぎてポチってしまいました(笑) 届くのが楽しみです!

旬な食べ物や色の濃い物を取り入れたいと思っていますが、料理が不慣れなので少しずつ頑張っていこうと思います。

今回、カウンセリングを受けることを実は一年前くらいから悩んでいました。

流産したこと、年齢が41歳になったことでカウンセリングを受けようと決心しましたが、今思えば早く決断していればと少し後悔しています。

今回少し遅すぎた気もしますが、カウンセリングを受けることができて良かったです。

お肉ばかり食べていた私でしたが今では魚がとっても好きになりました。

食養生を始める前はどこか体調悪い感じが続いていましたが、食養生を始めてから体調も良くなり健康的に痩せている感じがします。

ただ、現在44キロの為、少し太りたいのでどうしたらよいか教えていただきたいです。

食べる量を増やしたら良いのでしょうか?

現在の治療が終わったらまたカウンセリングをお願いしたいと考えています。

その時はよろしくお願いいたします。

まだまだ、不妊治療は続きますが本当に小山田さんに出会えたことに感謝しています。

ありがとうございました。

★小山田よりコメント

Yさま 食養生をしっかりと実践している姿が食事日記から手に取るように伝わりましたよ!

お料理は得意ではないと言っていましたが、難しいことは要りません。

私も料理は得意ではありません。食養生に必要なことは「ばえる」料理ではありません。

勿論見た目も美しい方が食欲をそそるというのはあるかもしれませんが、それは次のお話です。

特別なメニューではなく、毎日無理なく続けられてなおかつ体を作ってくれるメニューが必要です。

コウノトリごはんのマクロビオティックはその方の食事の「軸」を探り調整していきます。

Yさまは仕事が忙しいなか、その軸にできるだけ近づける努力をされました!

流産後、なかなかホルモンバランスが整わず、高FSHでしたが、徐々に落ち着いてきているようなので安心しました。

正食をすると体重がするっと落ちる方が多いです。

その要因は今まで食べていた間食やお菓子を止めることや、油分の調整(油断大敵ゼロにはしません)、夕食の時間などに関係します。

余計な内臓脂肪が取れてお腹周りがスッキリする人が非常に多いです。

しかし体重が減ることで逆に不安を感じる人もいます。

「痩せて疲れやすい、風邪をひきやすくなった」ということでなければ無理やり太る必要もないですが、正食をしながら体重を増やしたいときは筋トレがオススメです。

筋肉を少しつけて体重を増やすと冷えの改善にもつながります。女性はムキムキになってしまうことはそうそうありません。

体重を増やしたいときにはお餅を活用

あとは朝食や昼食にお餅を入れるのも良いでしょう。

お餅はボディビルダーにも人気の食材です。

筋肉を大きくしながらも体重を増やしたいときにお餅を取り入れるそうです。

筋トレの後にお餅を食べると素早くエネルギーにかわり筋肉を作りやすい身体にするのです。

私のオススメは消化に優しい大根おろしと合わせた「からみ餅」

お餅を茹でて、大根おろしと万能ねぎと醤油をかけていただきます。

甘いお餅にしたいときは「発酵アンコ」を添えても良いでしょう。

Yさま どうぞこれからも養生生活を楽しんでください!メッセージをありがとうございました(*^^*)

★★★★★

妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもお気軽にご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加
 

ベル講座のお知らせ

オンライン講座のご紹介です。

不妊、妊娠、婦人病 生殖を学ぼう!西洋医学理論編

ハート 不妊の原因、妊娠の仕組み、男性不妊の事、クリニック選びのポイント、普段ドクターには質問できないような不妊治療、ホルモンの話など有資格不妊カウンセラーの私がお伝えします!

 4月15日(土) 10時~13時 

 

不妊、婦人病、男性不妊にマクロビオティック実践編

おにぎり 食事から見直して妊娠しやすい体を作りたい人に絶対知って欲しい!子宝体質を手に入れる食養生の実践方法を具体的にお伝えします。

4月22日(土)10時~13時

 

詳しくは講座のタイトルまたは写真をクリックして下さい

 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: o0500035014944681877.png
 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: o0500035014944681951.png
 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8c07d7dc5bfa951c50a20c88ad8ce0ae.png
 
 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: o0500035014944692562.png
 
 

 


★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりましたハート
 ありがとうございました!

↓楽天からはこちら↓

 

関連記事

  • お客様の声
  • 食事療法
不育症を克服したい ししゃもご飯で涙が出た

今日はお酒が大好きだったM様がコウノトリごはんの子宝カウンセリングの後にどうやっ […]

  • お客様の声
  • 書籍のご紹介
妊活をがんばるあなたの精神安定剤でありサプリメント!

私も妻も今後もお守りのように何度も読み返すつもりです。 ペンネームropossa […]

  • お客様の声
42歳妊活!3食たべて7kg減➡最後の胚盤胞で妊娠!

今日も42歳で妊娠したT様からのメッセージをご紹介します! T様は14か月前にコ […]

  • お客様の声
出産報告 つわりはスイカで乗り切りました!

出産報告をS様からいただきました。   素晴らしい体験記!具体的でとて […]

  • お客様の声
  • 食事療法
持病の潰瘍性大腸炎と不妊治療の同時治療をしたくて相談しました

難病を抱えながらも新しい命を授かりたいという気持ち カウンセリングのご感想をいた […]

  • お客様の声
45歳 高齢出産できました!

出産報告 小山田さんへ 大変ご無沙汰しています。 2018年6月に無事にイギリス […]

PAGE TOP