早寝早起き

夫婦二人でそろって夜型というパターンが多くはありませんか?

よくあるのは、夫の帰宅が遅いので妻も起きて待っていて、一緒にご飯を食べるのが22時くらいで、そこからお風呂やテレビで寝るのが25時…みたいなパターン

夫の帰りを待って一日のことを話して寝るってのもよくわかる!

しかし、食事と生活のリズムを正していくことは子宝への初めの一歩なのです。

今日はカウンセリングの後から生活について考え、行動し始めたご夫婦のお話です。

メッセージを頂きましたのでシェアさせて頂きます。(本人了承済)

夫が家事を手伝ってくれ早寝が実践できるように!

小山田様

先日はカウンセリングをしていただき、食事日記の添削もありがとうございました。

自分では気が付けないことを指摘してもらったり、ヒントをいただくことができ大変参考になりました。

カウンセリングを受けたことで夫婦の意識が変わり、生活が一変しました。

今まで深夜まで起きている生活だったのが、徐々に時間を前倒しにして、最近は午後9時過ぎには布団に入れるようになりました。

夫は今も夜更かしですが、お皿洗いなどを手伝ってくれ、私が早く寝られるように協力してくれるようになりました。

また夫婦とも勤務時間を前倒しして生活自体が朝方に変わってきました。

今月からステップアップし、まずは採卵の予定です。

生活を変えたばかりなので良い結果が出るかはわかりませんが一歩前進できて嬉しいです。

また良いご報告ができればと思います。

ありがとうございました。

Tより

小山田よりコメント

Tさま ご夫婦で生活リズムの改善、本当に素晴らしいです!実践してくださり私も嬉しいです(*^^*)

夜寝る時間が遅ければどうしても起床が遅くなります。

そうすると朝ごはんの時間が遅くなり、排便が遅くなるといった感じでいいリズムが作りにくくなります。

最初にやることは、夜は早く寝て前倒しにすることなのです。

そうすれば起床を早めることができれば出かけるまでに時間的余裕ができて、朝ごはんを食べてゆっくり排便するリズムが作れるのです。

Tさまの旦那さんは家事を一緒にしてくれるようになったので、妻も夜の時間をうまく使えるようになったのですね。

理想的です!

東洋医学では24時間は2時間ごとに区切ることができます。

2時間ごとに各臓器の活発な時間が変わると考えるのです。

朝の5時から7時は「大腸」の時間です。この2時間の間に起きて、白湯や暖かいお茶を飲み、排便できたら最高です。

そして21時から23時は「三焦」の時間。三焦とはホルモンバランスとも深く関係があります。

ですからホルモンバランスは重要な妊活だけではなく美容的な側面からみても、早寝の人はホルモンバランスが整いやすいので肌も綺麗なのです。

Tさまは早速そのリズムの大切さに気が付き、行動に移してくれました。

今後のTさまご夫婦にコウノトリが舞い降りてくることを祈っています(*^^*)

これからも早寝早起きを続けてくださいね!!

メッセージをありがとうございました。



子宝カウンセリングを受けたことがあり継続コースをご希望の方


★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

Amazonはこちら

友だち追加

関連記事

  • お客様の声
★子宮内膜が薄かったが納豆で改善 37歳で妊娠!

★子宮内膜が薄かったが納豆やタンパク質で改善したFさま 今日はFさまからの出産報 […]

  • お客様の声
食養生を始めてから夫婦仲が良くなりました

朝ごはんを一緒に食べる時間が気持ち良い カウンセリングを受けて下さったTさんから […]

  • お客様の声
  • 不妊や生殖について
子供に生殖と正食を伝えたい!セミナーご感想

4月23日は不妊、婦人病、男性不妊に焦点をあてた食養生のオンラインセミナー「マク […]

  • お客様の声
  • 食事療法
持病の潰瘍性大腸炎と不妊治療の同時治療をしたくて相談しました

難病を抱えながらも新しい命を授かりたいという気持ち カウンセリングのご感想をいた […]

  • お客様の声
3か月の食事見直し継続で妊娠したNさま

3か月継続コースを卒業したN様から感想をいただきました!(^^)! 食と生活を整 […]

  • お客様の声
32日間コースを終えての感想 

妊活中に「食と生活習慣」を見直し、しっかりと体を整えながら不妊治療をしていくこと […]

PAGE TOP