子宝体質成功の妊活食事法!45歳で授かった奇跡の物語

こんにちは!

今回は、勇気の実話をシェアしたいと思います。

45歳で妊娠し、クリニックの卒業を果たしたAさんの驚くべき妊活食事法に迫ります。

Aさん、実は私と10年以上もの付き合いがあります。

Aさんと私は月に1度は顔を合わせる機会がありました。

私が30代後半に不妊治療で苦しんでいた頃の姿をAさんは良く知っており、その後私が40歳で妊娠・出産した時には喜んでくれました。

そんなAさんは結婚願望がありながら、30代では良いご縁に巡り合えず、42歳で今のご主人と出会ったのです。

その頃から、Aさんは妊娠を視野に入れ、食養生や生活習慣の改善に取り組み始めました。

過去の生活習慣との決別

Aさんの以前の生活は、正直言ってあまり良いものではありませんでした。

朝食はほとんど取らない又はドーナッツやロールパンとヨーグルトにバナナ。

昼食はコンビニで買ったパスタサラダやおにぎり

間食は毎日食べていて、好物はドンタコス、マイクポップコーン、ベビースターラーメン、その他にもアルフォートや外国製のクッキーなど簡単に会社の休憩時間に口に入れられるものでした。

夜は外食やコンビニ食が主流。飲みに行くのも週に2~3回。

お風呂はシャワーで済ませ、深夜に就寝。

疲労が溜まり、冷えも強く、体調は芳しくありませんでした。

望診をしてみると、瘀血のサインが目の周りに現れ、肌の状態も質の悪い塩と油をとっている方の独特の乾燥がありました。

Aさんが妊娠を決意した瞬間、彼女はこれらの習慣を一掃しました。

これがまさに現代人に蔓延する負のスパイラルを断ち切る瞬間でした。

この生活改善が、彼女の45歳での妊娠を後押ししたのです。

妊活食事法の成功体験

Aさんが成功した理由の一つは、彼女が私の経験を身近に感じていたことです。

食養生を始めてから私の人生が変わり、40歳と43歳での出産を彼女は目の当たりにしていました。

彼女は「あっこさんのように、体質改善を実践すれば自分も変われる」と感じ、妊活食事法を取り入れる決断をしました。

成功するためには、まずは決心し、学び、実践、そして継続が大切です。

Aさんの切り替えは潔く、食事内容から生活習慣まで一気に変えました。

私が日頃から望診してお伝えしていた、彼女の体質に合わせた食材を取り入れ、効果的な献立を作っていました。

ちなみにAさんの切り替えはすごいですよ!

朝は、パン食→ご飯に味噌汁に

昼は、コンビニ弁当→手作りのお弁当に

夜は、外食または居酒屋、スーパーのお惣菜→ご飯にメインに味噌汁+和食の小鉢に

以前に比べるとまるで別人のようです。

クリニック選びの重要性

Aさんは43歳で結婚し、44歳で採卵。

クリニックの選定も慎重に行いました。

Aさんは最初は単に会社から近いという理由でクリニックを選んでいましたが、私の提案でよりAさんのホルモンの状態や卵巣反応に合った治療が可能なクリニックに転院。

その結果、2回の採卵と胚盤胞2個移植で妊娠に至りました。

切り替えが成功の鍵

Aさんの成功について尋ねると、「決断して、しっかり切り替えること。切り替えが1番大切です!」というシンプルで力強いメッセージが返ってきました。

妊活において、一つの方向性を決めて実践することが大切であり、物事を前向きに捉えることが成功の鍵です。

ネットサーフィンのつぎはぎ方法では一貫性がなく自分の都合に合わせたいいとこどりになってしまいます。

コウノトリごはんでは最近40代の方々も、自らの身体作りに成功し、おめでたのご報告があります。

実際に私は39歳から食を変え、10ヶ月で長男を授かりました。

何をやる時もそうですが、先ずは決心、学び、実践、継続 これにつきます。

私が次男を授かった43歳の体外受精での成功率は1%です。奇跡です。

これを多いととるか、少ないととるかは本人次第なんですね!

妊娠出産に100%はもちろんありません。でも今できることはベストを尽くしたい!

そんな方の為にも、私はこれからも妊活というマラソンの伴走者として活動していきます!

Aさんの穏やかな出産を願っています。

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • 日常のひとこま
  • 私の子宝への思い
胎内記憶は本当?嘘でも本当でも愛おしい!

私は長男が2歳くらいの時に,生まれる前の記憶や、私のお腹に入る前の話を聞いたこと […]

  • 私の子宝への思い
甘い物との向き合い方!白斑が教えてくれた大切なメッセージ

ある日、電車に乗っていたとき、ふと目に留まったのは、手に白斑がある女性。 その姿 […]

  • 私の子宝への思い
食養生は「罰ゲーム」じゃない!楽しく続けることが子宝への近道

妊活中に食養生を始めるとき、「これもダメ?あれも控えなきゃ?」とプレッシャーを感 […]

  • 私の子宝への思い
不妊治療が上手くいかない、授かる体欲しいあなたへ

妊娠する体はあなたの体です!自分の体は自分で作る! あなたは妊活に向けて体質改善 […]

  • 望診法
  • 私の子宝への思い
食養生して妊娠まで約10か月!妊娠報告が続々

この頃、子宝カウンセリングのクライアントさんたちから「妊娠しました」「着床しまし […]

  • 私の子宝への思い
妊娠する人、しない人。その違いについて考えてみる

子宝体質カウンセラーの小山田明子です。 今日のお題は日頃私が真面目に実感している […]

PAGE TOP