潮干狩りのアサリで
ボンゴレビアンコ

木更津の牛込海岸で潮干狩り!アサリを妊活食!ボンゴレビアンコ 蕎麦でも美味!

今年も潮干狩りに行ってきました。

木更津の牛込海岸に友人家族と一緒にワイワイと掘ってきましたよ!

この日の干潮は9時30分から13時30分 

渋滞のことも考えて7時に狛江を出発しましたら9時に到着しました。

お天気も最高!!

大人も子供もびしょびしょになりながらホリホリ

子供達は途中で飽きても、大人は真剣です!やっぱり大人の方がはまります(*^^*)

一生懸命ホリホリした結果 持ち帰り既定の限界量まで家族で採れました!

大人2kgまで 子供1kgまで なので 小山田家は合計6kgです!

★砂抜きはアサリがいた場所の海水で

潮干狩りには必ず2リットルサイズの空のペットボトルを2本持っていきます。

そのペットボトルに海水を入れて砂抜きの為に持ち帰ります。

アサリを平らな入れ物に重ならないように並べて、海水がアサリにかぶるくらい入れます。

新聞紙などを被せて暗くするとアサリはピュッピュッと砂を吐き始めます。

この新聞紙は箱の周りが水びたしにならない為&暗くする目的です。

潮干狩りで採ったアサリは6時間くらい砂抜きすると良いでしょう。

朝いちばんでアサリを水道水で良く洗い、ジップロックの袋に小分けにして冷凍庫にいれます。

これで1か月以内に食べれば良いでしょう。

今回は超簡単に作るボンゴレビアンコの作り方です。

できたら全粒粉のパスタを使うと良いでしょう!

★ボンゴレビアンコの作り方

*材料 一人分

パスタ 100g

アサリ ふたつかみ程度

玉ねぎ 半分

ニンニク ひとかけ

白ワイン 100cc

オリーブオイル 適量

塩コショウ お好み量

*作り方

  1. 塩を入れた熱湯でパスタを茹で時間目安マイナス2分でゆでる。(目安7分なら5分ゆでる)
  2. フライパンにオリーブオイルをしきみじん切りにしたニンニクを炒める
  3. 薄切りにした玉ねぎを②のフライパンに入れ、透明感が出るまで炒める
  4. アサリと白ワインをフライパンに足し、蓋をして1分ほど蒸してアサリの口が空くのを確認する。
  5. パスタの茹で汁をお玉一杯程度フライパンに足し具になじませ、湯を切ったパスタをフライパンに入れて具にからめる
  6. フライパンの汁が少しねっとりしたところで出来上がり。汁がサラサラだとスープパスタみたいな感じになってしまいます。
  7. お好みで塩コショウをふる

出汁もいらないシンプルなボンゴレビアンコです。

磯の香と玉ねぎの相性が最高!!

スーパーで買ってきたアサリでももちろん美味しくできますので「腎」の柱を労わるアサリを時々食卓にのせましょう。

アサリの味噌汁も美味しいですが、洋風もたまにはいいですね!!

蕎麦で作るとこんな感じ!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • 日常のひとこま
潮干狩りだ!牛込海岸 日本人はもっと貝を食べよう!

今年も行ってきました潮干狩り! 小山田家の春は潮干狩りでアサリを食べるー!も楽し […]

  • 子宝メシ
花粉症対策に小麦不使用の鶏肉フォーで美味しく妊活♪

こんにちは、子宝体質カウンセラーの小山田明子です! 今日は花粉症などのアレルギー […]

  • 日常のひとこま
解毒したい!デトックス植物 セイダカアワダチソウ

今の時代 本当にデトックスが大切なご時世です。 デトックスのお茶や、入浴剤、サプ […]

  • 子宝メシ
ミネストローネを作ってみた!

あまり物野菜のミネストローネ マクロビオティックを始めると味噌汁ばかりになってし […]

  • 子宝メシ
妊活中に大切な栄養満点!大根葉と鰹節のふりかけ

葉がついた大根を手に入れましたので、先ずは葉っぱが悪くなってしまう前にお料理! […]

  • 子宝メシ
コリンキーの簡単和え物 シンプルな味が後を引く!

見た目も可愛らしいコリンキーはかぼちゃの仲間です。 なんと生でも美味しくいただけ […]

PAGE TOP