潮干狩りのアサリで
ボンゴレビアンコ

木更津の牛込海岸で潮干狩り!アサリを妊活食!ボンゴレビアンコ 蕎麦でも美味!

今年も潮干狩りに行ってきました。

木更津の牛込海岸に友人家族と一緒にワイワイと掘ってきましたよ!

この日の干潮は9時30分から13時30分 

渋滞のことも考えて7時に狛江を出発しましたら9時に到着しました。

お天気も最高!!

大人も子供もびしょびしょになりながらホリホリ

子供達は途中で飽きても、大人は真剣です!やっぱり大人の方がはまります(*^^*)

一生懸命ホリホリした結果 持ち帰り既定の限界量まで家族で採れました!

大人2kgまで 子供1kgまで なので 小山田家は合計6kgです!

★砂抜きはアサリがいた場所の海水で

潮干狩りには必ず2リットルサイズの空のペットボトルを2本持っていきます。

そのペットボトルに海水を入れて砂抜きの為に持ち帰ります。

アサリを平らな入れ物に重ならないように並べて、海水がアサリにかぶるくらい入れます。

新聞紙などを被せて暗くするとアサリはピュッピュッと砂を吐き始めます。

この新聞紙は箱の周りが水びたしにならない為&暗くする目的です。

潮干狩りで採ったアサリは6時間くらい砂抜きすると良いでしょう。

朝いちばんでアサリを水道水で良く洗い、ジップロックの袋に小分けにして冷凍庫にいれます。

これで1か月以内に食べれば良いでしょう。

今回は超簡単に作るボンゴレビアンコの作り方です。

できたら全粒粉のパスタを使うと良いでしょう!

★ボンゴレビアンコの作り方

*材料 一人分

パスタ 100g

アサリ ふたつかみ程度

玉ねぎ 半分

ニンニク ひとかけ

白ワイン 100cc

オリーブオイル 適量

塩コショウ お好み量

*作り方

  1. 塩を入れた熱湯でパスタを茹で時間目安マイナス2分でゆでる。(目安7分なら5分ゆでる)
  2. フライパンにオリーブオイルをしきみじん切りにしたニンニクを炒める
  3. 薄切りにした玉ねぎを②のフライパンに入れ、透明感が出るまで炒める
  4. アサリと白ワインをフライパンに足し、蓋をして1分ほど蒸してアサリの口が空くのを確認する。
  5. パスタの茹で汁をお玉一杯程度フライパンに足し具になじませ、湯を切ったパスタをフライパンに入れて具にからめる
  6. フライパンの汁が少しねっとりしたところで出来上がり。汁がサラサラだとスープパスタみたいな感じになってしまいます。
  7. お好みで塩コショウをふる

出汁もいらないシンプルなボンゴレビアンコです。

磯の香と玉ねぎの相性が最高!!

スーパーで買ってきたアサリでももちろん美味しくできますので「腎」の柱を労わるアサリを時々食卓にのせましょう。

アサリの味噌汁も美味しいですが、洋風もたまにはいいですね!!

蕎麦で作るとこんな感じ!

 

 

 

ベル望診法活用術!無料オンラインセミナー

 

 顔のシミやソバカスは身体からのサイン!それらの読み解き方を知ろう🌈

 

望診法を理解して、子宝を引き寄せる力を得て、子宝を遠ざける物とサヨウナラ👍

 

ダルマZOOM開催スケジュール

 

2月21日(金)20~21時

 

鉛筆詳細とお申込みはこちらから

子宝カウンセリングを受けたことがあり
継続コースをご希望の方

ラブレター5日間で子宝体質になるコツ右矢印子宝体質になれる5つのステップ無料メール講座
まじかるクラウンSNSのフォロー大歓迎 PCYouTube   ゆめみる宝石Instagram  スマホX(旧Twitter)
友だち追加


★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

Amazonはこちら

関連記事

  • 子宝メシ
  • 食事療法
妊活、高血圧、便秘、がん予防、血行促進に!小松菜の花を食べてみる!

小松菜の花を食べてみる!   庭の小松菜がつぼみを付けだしたので、ほお […]

  • 日常のひとこま
表参道 インド料理 ゴングル GHUNGROO

突然ですが私はインドカレーが好きなんですよ! 地元、狛江のインドカレー屋さんも時 […]

  • 日常のひとこま
狛江の伊豆美神社は子宝の神でもある

私が住んでいる東京都狛江市にある神社の一つに伊豆美神社があります。 私は伊豆美神 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
【子宝レシピ】イワシとゴボウの梅煮の作り方

イワシは安くて栄養値の高い食材です。 特に不妊や婦人科系のお悩みがある人は血流の […]

  • 子宝メシ
年末年始で食べ過ぎたら、いまリセットのチャンスです!

新年が始まり、お正月の豪華な食事を楽しんだ後、体重計に乗った瞬間、びっくりした人 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
切り干し大根ときくらげのピリ辛炒め

切り干し大根を積極的に食べよう! 大根を細く切って乾燥させた切り干し大根は食物繊 […]

PAGE TOP