ヤマモモが美味しい!

妊活中は季節の果物をうまく楽しむ ヤマモモが美味

私が週末に子供達と行く公園は喜多見駅近くのきたみふれあい広場です。

この公園には何本かヤマモモの木があります。

ヤマモモは6月から7月にかけて小さな赤い実がなる木です。

ビタミンが豊富に含まれ、タンニンも含まれるヤマモモは、口の渇き、胃腸の張り、消化不良の改善を助ける作用があります。

昔はヤマモモの実が良くなる年は赤痢が少ないと言われていたようです。

これは梅と同様に実に含まれているタンニンのためだと考えられています。

そしてカリウムも豊富で、細胞内外のミネラルバランスを持続するのに大いに役立ちます。

ヤマモモの実は甘酸っぱくさっぱりとして口の中を爽やかにし、疲れを癒してくれます。

ヤマモモ酒は、冷え性・滋養強壮に効くと言われているのです(*^^*)

散歩に行ったときにはぜひ、赤い実がなる木がないかキョロキョロしましょう!

自然のビタミンを大切にしよう!

妊活中はなかなか治療がうまくいかないとどうしてもサプリなどに目が行きがちです。

でもよく考えてみましょう。

人間の体ってそんなにピュアなものは好きではないです。

自然の食物のように色々な要素が混じっていて、雑多な物の方が体にとってもすんなりと受け入れられるのではないでしょうか。

だって私達も自然の一部なのです。

何かを収穫して食べるということは、人間は決して特別なものではなくあくまでも自然界の中で生かしてもらっているのだと体感するチャンスです。

さあ、赤い実を!ヤマモモを探しに行きましょう!

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • 食事療法
蕎麦屋で陰陽五行を考える。通常のわかめそばを更にパワーアップ!

外出中にランチをとるときはできるだけ和食を選ぶようにしています。 例えばパスタ屋 […]

  • 日常のひとこま
解毒したい!デトックス植物 セイダカアワダチソウ

今の時代 本当にデトックスが大切なご時世です。 デトックスのお茶や、入浴剤、サプ […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
  • 食事療法
よもぎ餅の作り方 春は苦味を食べよ!

春は苦味を食べてデトックスしよう 春、土手や公園を散歩しているとヨモギが目につき […]

  • お客様の声
  • 食事療法
持病の潰瘍性大腸炎と不妊治療の同時治療をしたくて相談しました

難病を抱えながらも新しい命を授かりたいという気持ち カウンセリングのご感想をいた […]

  • 日常のひとこま
女子大生にPL480条について考えてもらう 小麦粉と日本人の関係はいつから?

昨日は戸板女子短期大学で講義をさせていただきました。 私は6月の火曜日に4回、食 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
【妊娠しやすい体作りの鉄則!】前日食べ過ぎてしまった時は朝食で調整する

食養生をしたいけれども、実際にイメージがわかないという方の為に、実際の私の朝食を […]

PAGE TOP