新年に防災と備蓄について考える

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

新年のご挨拶、本当は元旦に送りたかったのですが、昨日の地震の衝撃を受け、ためらいを感じました。

被災された方のご無事を祈るばかりです。

コウノトリごはんのお客様にも北陸の方が沢山いらっしゃいます。

どうか皆様、ご無事でありますように。

緊急時には食べられるものを食べることが大切です。

今そこのあるもの。命をつなぐために目の前にあるものは何でもいただきましょう。

もしも選ぶシチュエーションがあったなら、元気をつけるために塩分をしっかりととってください。

そして、身体を冷やさないよう頭寒足熱をイメージして、体に巻けるものは巻いて保温保湿をして下さい。

私は東京に住んでいますので、今は安全な場所からこのようなことしか申し上げることができず心苦しいですが、皆様の命が守られるよう祈っています。

◆改めて備蓄について考えましょう

今後、関東地方や首都直下型地震など様々な地域での地震や災害が予想されます。

防災グッズは色々と販売されていますが、皆様のお宅の防災グッズは準備OKですか?

我が家はキャンプが趣味なので、ある意味アウトドア用品は災害時にも役立ちます。

しかし、いざというときにパッともって出られる状態ではないので、まとめ方の見直しが必要だと思いました。

皆様の防災グッズやまとめ方で良いアイデアがあったらメールで教えて下さい!

kounotorigohan@gmail.com

◆特に今後は食料品の備蓄も大切だと言われています。

我が家では水と真空パックの玄米、インスタントごはん、そしてカセットコンロとカセットボンベは常備しています。

非常食として最低三日間の飲料水と食材が必要です。

例えば大人一人当たり

水3L

レトルトごはん 7パック

レトルト食品 2パック

肉、魚、豆などの缶詰 5缶

乾物(煮干しやサクラエビ等)小分けパック適量

フリーズドライの味噌汁7パック

カセットボンベ3~6本(最低1日1人1本)

このくらいあると良いでしょう。しかし災害の大きさによっては3日間でインフラが復旧するとは限りませんのでスペースなどに余裕がある人は多いに越したことはないでしょう。

◆ローリングストックしている真空パックの玄米

ローリングストックとは日持ちする食材を備蓄し、賞味期限が古いのもから消費して新しい物を買い足していくシステムです。

我が家のローリングストックは真空パックの玄米です。

賞味期限を見ながら使っては、新しい物を追加しています。

↑Amazon↑

↓楽天↓

【新米】【減農薬 特別栽培米 農薬5割減 化学肥料5割減】米 30kg 一等米 つや姫 宮城県産 玄米(5kg×真空パック6袋)令和5年産【送料無料 精米無料 真空パック無料】【7種類から選べる精米】真空パック(特許取得済み)で3年〜5年の長期保存が可能

価格:20226円
(2024/1/2 20:38時点)
感想(12件)

こうして非常食を日常でも食べることで、本当に有事の時でも慣れた味を食べ、少しでも安心感を得ることができるのです。

ぜひ皆様の家庭でも何か炭水化物を中心にローリングストックをしてみてください。

また、切り干し大根や干しシイタケ、ドライフルーツなど乾物も強い味方です。

時を見て乾物についても書いてみたいと思います。

改めて、被災地の方々にお見舞い申し上げます。

一日も早く被災された方々が、家族や友人と食卓を囲める日が来ますようお祈り申し上げます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
楊貴妃が美の為に毎日食べていたというナツメをいただきました!

先日、いつもお世話になっているお友達から日本ではまだ珍しい生のナツメをいただきま […]

  • 日常のひとこま
表参道 インド料理 ゴングル GHUNGROO

突然ですが私はインドカレーが好きなんですよ! 地元、狛江のインドカレー屋さんも時 […]

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
不妊、婦人病と漢方薬と深く関係がある日本の昔からの美しいことわざ

毎年5月、我が家の庭ではとても美しい芍薬が花を咲かせてくれます。 「立てば芍薬、 […]

  • 日常のひとこま
潮干狩りだ!牛込海岸 日本人はもっと貝を食べよう!

今年も行ってきました潮干狩り! 小山田家の春は潮干狩りでアサリを食べるー!も楽し […]

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
妊活中は季節の果物をうまく楽しむ ヤマモモが美味

私が週末に子供達と行く公園は喜多見駅近くのきたみふれあい広場です。 この公園には […]

  • 日常のひとこま
狛江の伊豆美神社は子宝の神でもある

私が住んでいる東京都狛江市にある神社の一つに伊豆美神社があります。 私は伊豆美神 […]

PAGE TOP