だんだん底冷えする季節になってきましたね。

初めてイトオテルミーの施術を受けてくださったA様(40代)がメッセージを下さいました。

現在第2子を希望しているA様、芯から温まってお帰りになられたようです(*^^*)

さっそくシェアさせていただきます。(本人了承済)

寝つきの悪い私がすぐに寝つけた

小山田先生、先日はどうもありがとうございました!

今回イトオテルミーの施術を受けさせて頂けることになってとても嬉しかったです。

足先から頭まで全身くまなく丁寧に施術をしてもらい、今まで味わったことのないじんわりとした穏やかな温かさにとても癒されました。

心地良くて眠くなってきましたが小山田先生とお話をしたかったのでがんばって起きていました(笑)

終わった時には身体がポカポカしていて、帰りは気温が低かったにも関わらず上着なしでも平気だったくらいです。

私は夜寝付きが悪い方なのですがその日はすぐに寝付けました。

イトオテルミーは心地よい温かさでリラックス効果もあり、身体の芯まで温めてくれるので素晴らしいと思います。

そして、小山田先生の明るさやエネルギッシュなところにも元気をもらいました。

家事育児をしながらも色々と頑張っている姿、見習いたいです。

近い内にカウンセリングも受けたいと思いますので宜しくお願い致します。
ありがとうございました!!

小山田よりコメント

A様、育児のお忙しい時にお越しくださり、そしてご感想をくださり本当にありがとうございました。

私、気が付いていましたよ(*^^*) 仰向けになってウトウトし始めていましたね。(笑)

かく言う私も、自分のテルミーの先生に施術してもらうと、いびきをかいて寝てしまいます。

起きていて師匠と話をしよう!って決意して施術ベッドに横たわってもzzzzzzz (笑)

そのくらい、テルミーをしてもらっている時はその心地よい暖かさにボーっとしてきます。

リラックスしまくりの脳ミソ状態になります。

日頃、こわばった心と体を少しでも緩める時間を作ることは妊活中だけでなく、頑張って日々を生きている私達には必要だと思います。

心身ともにまったりとさせてくれる温熱刺激療法イトオテルミーに期待できることは

全身症状

発熱、微熱が続く、不眠、疲労、むくみ、冷え、二日酔い

頭・顔の症状

頭痛、目の疲れ、鼻がつまる

胃腸の症状

胃もたれ、便秘、下痢

首・肩・腰の症状

肩こり、腰痛

手足の症状

肘の痛み、手首の痛み、膝の痛み

皮膚の症状

皮膚のかゆみ、吹き出物

心が関係する症状

イライラする、気持ちのアップダウン、ストレス、食欲不振

外傷

すり傷、切り傷

などなど具体的に上げていくことができます。

自然治癒力を高め、常に「体の治そうとする力」を引き出すことはこの時期大切です。

A様、穏やかな時間を一緒に過ごすことができて私も感謝しています!

またたくさんお話しましょうね!あっでもウトウトしたら寝てください(笑)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • お客様の声
★子宮内膜が薄かったが納豆で改善 37歳で妊娠!

★子宮内膜が薄かったが納豆やタンパク質で改善したFさま 今日はFさまからの出産報 […]

  • お客様の声
流産4回 不育症を乗り越え妊娠しました!

抗リン脂質抗体症候群 4回の流産を乗り越えて 妊娠したMさま(37) M様は 1 […]

  • お客様の声
  • 食事療法
玄米が全てでは無いことを学びました

私の著書「妊活食事法」コウノトリごはん を読んで下さり、すぐに実行したという事で […]

  • お客様の声
  • セミナー
  • セルフチェック望診法
健康で美しくいつまでも元気で頑張りたい!セルフチェック望診法のご感想

8月のセルフチェック望診法のご感想をいただきました! オンラインでのセルフチェッ […]

  • お客様の声
流産後の高FSHを食事で克服

40代の流産は体への負担が大きくホルモンバランスの乱れに繋がる人がいます。 今日 […]

  • お客様の声
子宮筋腫は4人に一人が抱えている婦人病 食事で悪化を防ぎたい

子宝体質カウンセラーの小山田明子です。 プロフィールはこちらから 半年前にカウン […]

PAGE TOP