梅干しの黒焼き

黒焼きを家庭で活用したい

以前、梅干しの黒焼きが下痢に効果的だって記事を書きましたら読者様から質問がありましたので、こちらでもシェアさせていただきます
​​​​​​
Q

以前小山田さんのブログを読んで早速、黒焼き梅を少し入れた黒焼き玄米茶、作って飲んでみました♡美味しい♡

質問ですが、これって子供一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?

また、夫は心臓に不整脈があるのですが、普通のお茶感覚で飲んでも大丈夫ですよね?

若杉おばぁちゃんは、陽性体質に傾いてると拒むから無理しないでとありましたが^^;

良かったら教えてください♡

質問にお答えします

ポイントです
A

黒焼き玄米茶は体をポカポカにさせる温める陽性のお茶として有名ですね。

血液を浄化するなんてことも良く聞きます。

質問者様はこれに梅干しの黒焼きを入れてるのでしたら、とても陽性なお茶に出来上がってます。

そしてそれが美味しく感じるのでしたら、質問者様は陰性体質、冷え性かと予想できますが、実際はお会いするか写真を見せていただいて望診をしないとわからない部分も多いです。

子供は健康的に生活していれば基本的に陽性体質です。

陽性体質の人は陽性食品が美味しく感じないというのは良くあることですので、嫌がるなら無理に飲ませる必要はありません。

とくに梅干しの黒焼きは下痢を止めるほど、乾かす力がありますので、便秘をしてしまったらすぐに止めましょう。

また熱があるときも止めましょう。

ご主人は不整脈があるとのこと。

男女をわけると、基本、男性が陽性、女性が陰性です。

陰陽五行で考えますと、不整脈は心と関わりがあります。

心には焦がしたものは効果的ですが、ご主人が陽性が強いタイプなのか、陰性が強いタイプなのかはこれまた一概には言えないので、まずはお好みの味かどうか?

好きそうなら、暑い季節はむぎ茶とブレンドしてもいいかもしれないですね。

むぎ茶は夏に飲む体を冷ますお茶なので、陽性の黒焼き玄米茶をすこし中庸性にしてくれるかもしれません。

お好みの味でないなら無理せずに。

体に良いものでも、とりすぎや、体にあっていないものだとかえって体調を崩します。

冷え性が良くなってきたら、黒焼き玄米茶を少しへらしていくのも大切です。

陽性に傾き過ぎはまた別に問題が出てきます。

ほどほどにマクロビされるといい塩梅です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • 食事療法
妊活中には水を沢山飲んだ方が良いか?!

「水を沢山飲む健康法は巷でよく聞くし、TVなどでも水をとにかく飲みましょうと言っ […]

  • 勝手に望診
  • 食事療法
潰瘍性大腸炎について考える 勝手に望診! 安倍晋三さん

今とても話題になることの多い「潰瘍性大腸炎」 皆さんはこの難病指定の病気をいつか […]

  • 食事療法
蕎麦屋で陰陽五行を考える。通常のわかめそばを更にパワーアップ!

外出中にランチをとるときはできるだけ和食を選ぶようにしています。 例えばパスタ屋 […]

  • Q&A
Q&A 発達障害を腸内細菌バランスから改善する説

最近、注目されている「発達障害」と「腸内細菌バランス」「腸内カンジタ菌」について […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
シソのごま油と醤油漬けの作り方

庭やプランターで簡単に栽培できるシソは夏の間にたくさんいただきたい食材です。 簡 […]

  • 食事療法
揚げ物、ハンバーグ、唐揚げ、お菓子を食べ過ぎた結果!

我が家も外食が重なるときがあります。 あなたは顔にニキビができたら何が原因だと思 […]

PAGE TOP