早寝早起き

夫婦二人でそろって夜型というパターンが多くはありませんか?

よくあるのは、夫の帰宅が遅いので妻も起きて待っていて、一緒にご飯を食べるのが22時くらいで、そこからお風呂やテレビで寝るのが25時…みたいなパターン

夫の帰りを待って一日のことを話して寝るってのもよくわかる!

しかし、食事と生活のリズムを正していくことは子宝への初めの一歩なのです。

今日はカウンセリングの後から生活について考え、行動し始めたご夫婦のお話です。

メッセージを頂きましたのでシェアさせて頂きます。(本人了承済)

夫が家事を手伝ってくれ早寝が実践できるように!

小山田様

先日はカウンセリングをしていただき、食事日記の添削もありがとうございました。

自分では気が付けないことを指摘してもらったり、ヒントをいただくことができ大変参考になりました。

カウンセリングを受けたことで夫婦の意識が変わり、生活が一変しました。

今まで深夜まで起きている生活だったのが、徐々に時間を前倒しにして、最近は午後9時過ぎには布団に入れるようになりました。

夫は今も夜更かしですが、お皿洗いなどを手伝ってくれ、私が早く寝られるように協力してくれるようになりました。

また夫婦とも勤務時間を前倒しして生活自体が朝方に変わってきました。

今月からステップアップし、まずは採卵の予定です。

生活を変えたばかりなので良い結果が出るかはわかりませんが一歩前進できて嬉しいです。

また良いご報告ができればと思います。

ありがとうございました。

Tより

小山田よりコメント

Tさま ご夫婦で生活リズムの改善、本当に素晴らしいです!実践してくださり私も嬉しいです(*^^*)

夜寝る時間が遅ければどうしても起床が遅くなります。

そうすると朝ごはんの時間が遅くなり、排便が遅くなるといった感じでいいリズムが作りにくくなります。

最初にやることは、夜は早く寝て前倒しにすることなのです。

そうすれば起床を早めることができれば出かけるまでに時間的余裕ができて、朝ごはんを食べてゆっくり排便するリズムが作れるのです。

Tさまの旦那さんは家事を一緒にしてくれるようになったので、妻も夜の時間をうまく使えるようになったのですね。

理想的です!

東洋医学では24時間は2時間ごとに区切ることができます。

2時間ごとに各臓器の活発な時間が変わると考えるのです。

朝の5時から7時は「大腸」の時間です。この2時間の間に起きて、白湯や暖かいお茶を飲み、排便できたら最高です。

そして21時から23時は「三焦」の時間。三焦とはホルモンバランスとも深く関係があります。

ですからホルモンバランスは重要な妊活だけではなく美容的な側面からみても、早寝の人はホルモンバランスが整いやすいので肌も綺麗なのです。

Tさまは早速そのリズムの大切さに気が付き、行動に移してくれました。

今後のTさまご夫婦にコウノトリが舞い降りてくることを祈っています(*^^*)

これからも早寝早起きを続けてくださいね!!

メッセージをありがとうございました。

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • お客様の声
「妊活食事法」実践から18か月 流産を乗り越えて40歳で初産しました!

先日、嬉しい出産報告をいただきました! H様は18か月前に39歳で、はじめてコウ […]

  • お客様の声
妊活の漢方、鍼灸、サプリメントなど全部試したが、やっぱり最後は食事でした。

クライアント様の中には、マクロビオティック望診法をベースに食養生に取り組み体が変 […]

  • お客様の声
3か月の食事見直し継続で妊娠したNさま

3か月継続コースを卒業したN様から感想をいただきました!(^^)! 食と生活を整 […]

  • お客様の声
妊活の為の食養生で夫のコレステロールも改善された!

遠方から対面カウンセリングに来てくださったT様ご夫婦より妊娠報告をいただきました […]

  • お客様の声
  • 不妊カウンセリング
子宮内膜ポリープの切除、卵管鏡下卵管形成術を乗り越えて妊娠したO様

妊娠報告をO様よりいただきました! O様は結婚3年目の28歳です。 子宮内膜ポリ […]

  • お客様の声
妊活中の食事の重要ポイント スイーツ中毒から卒業する方法とは!

コウノトリごはんの食事改善コースで一番長い3か月コースを受けてくれたHさん! ス […]

PAGE TOP