葉酸たっぷりナツメをいただいた!

楊貴妃が美の為に毎日食べていたというナツメをいただきました!

先日、いつもお世話になっているお友達から日本ではまだ珍しい生のナツメをいただきました。

このナツメは台湾からの輸入品でインドナツメといいます。

日本ではこのナツメがドライになったものが知られていますが、乾燥前はこんなに可愛い緑なんですね^_^ 

大きさはテニスボールくらいで中に小ぶりの種が一個はいっています。

日本でなかなかこの生のナツメにお目にかかれないですよね。

インドナツメが輸入できるようになったのは2016年からで、輸入の条件も厳しいようです。だからお値段も少々お高いというのがあるようです。

ですからこの生のナツメは希少なアイテムなのです!

生のナツメ、お初!嬉しいな!友よ素敵なプレゼントありがとう!!

★中国でナツメは若さを保つ美のフルーツと言われている

中国では「一日3つナツメをたべて、一生老化しない」ということわざがあるとのこと。

栄養成分を確認してみると

  • 食物繊維→腸内環境を整える
  • 鉄→貧血予防に効果抜群
  • パントテン酸→ホルモンを作ったり免疫の強化
  • 葉酸→妊活中の女性には欠かせない!
  • サポニン→脂肪の蓄積を抑え免疫バランスもとる
  • カルシウム→丈夫な骨と歯を作り、精神も安定させる

おお!これは楊貴妃も愛用していたというもの納得の栄養価ですね!

そんなナツメですが一見、青リンゴのように見えますがリンゴよりも小ぶりで、かじってみると、シャリシャリ感があり、梨のような歯応えです。

果汁も豊富で味は程よく甘く、しつこくないので飽きのこない上品なお味^_^

油っこい食事の後にはもってこいのフルーツです。

★ナツメの旬は冬季 12月から3月

マクロビオティックの観点からみると、生のナツメは熱性で味は「甘・辛」です。

これ本当に不思議ですがこれだけみずみずしい物が熱性なんですね。

確かに旬は冬ですので、温めるものに所属するのでしょう。

ちなみに、日本人になじみのある乾燥ナツメは 温性で「甘」です。

なぜか生のほうが「熱」でさらに温める力が強いとされているのですね。

昔の人は経験から何かを知っていてそのような分類にしているのでしょうね。

乾燥ナツメは、疲労、食欲不振、心悸、不眠、多夢、精神不安に効果的とされ生のナツメ同様に葉酸を多く含みます。

妊活中のおやつはケーキやクッキーの代わりにドライのナツメを少しおつまみするのはいかがですか(*^^*)

というわけで、今日は日本ではまだ珍しい生のナツメのご紹介でした!欲しい人はネット通販で手に入ります。

そしてお知らせ!

妊活中のオヤツの選び方や、実際にどうやってスイーツをやめるのか?間食するなら自分の体質にはどんなオヤツがいいのか?など 具体的にマクロビオティックをお伝えするオンラインセミナー 「マクロビオティック実践編」を4月22日に開催します(*^^*)

セミナー詳細はこちらから!

個人的にじっくり聞きたい人は個人カウンセリングがオススメです(*^^*)

個人カウンセリング詳細はこちらから!

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • お客様の声
  • 食事療法
腸内環境を改善する食養生を初めて1ヶ月後の報告

マクロビオティックの基礎を意識して食事を改善したら便に変化が?! 以前Q& […]

  • 食事療法
蕎麦屋で陰陽五行を考える。通常のわかめそばを更にパワーアップ!

外出中にランチをとるときはできるだけ和食を選ぶようにしています。 例えばパスタ屋 […]

  • 不妊カウンセリング
  • 日常のひとこま
ルナルナのコラムに出演 ERA検査で着床の窓のズレを発見!

★ルナルナのコラムに出演させていただきました。 皆様は生理の管理をできるルナルナ […]

  • 日常のひとこま
狛江の伊豆美神社は子宝の神でもある

私が住んでいる東京都狛江市にある神社の一つに伊豆美神社があります。 私は伊豆美神 […]

  • 食事療法
ハイスペック男子のハートを射止める!バリキャリ女子の和食作戦

先日、40代の友人から「彼の胃袋を掴むにはどうしたらいい?」と真剣な相談を受けま […]

  • 日常のひとこま
ワクチン後遺症が認知され始めた

手が痺れる、足に力が入らない!ワ〇チン後遺症から徐々に回復した友達の実話 現在、 […]

PAGE TOP