テキストプレースホルダ (2)

地産地消  身土不二とは

田んぼ

身土不二とは簡単に説明すると「身体(身)と環境(土)は別々ではありませんよ(不二)」という意味です。

身体は、食べ物を含め、さまざまな物を環境から取り入れています。

空気、光、音、熱、湿気などなど…。

そんな物だって、どこまでが環境で、どこからが自分なのか、よく考えるとわからなくなってしまいますよね。

それほど、環境と身体は切っても切れない関係にあります。ですから、うまい取り入れ方をしなければ、身体は環境に適応することができません。

では、環境から上手に食べ物を取り入れるには、一体どうしたらよいのでしょうか?

四季折々の食材にはそれぞれの働きがある

稲穂

人がその場の環境に馴染むには、その土地柄、その季節に合った食べ物をとることが大切です。その土地で採れた物(日本の場合、国産品であればほぼ問題無いでしょう)

その季節に自然に採れる食べ物を中心に食べれば、今暮らしている場所の気候・風土に適応し、 季節の変化に順応していく事ができます。

たとえば熱帯産の作物や夏の野菜は、人間が暑さに対応できるように、身体を冷やし、ゆるめる働きのある成分が多く、今さらながら、自然は上手く出来ていると思わざるを得ません。

逆に寒い冬に、熱帯産のバナナやパイナップルを食べたり、 夏に採れるトマトやキュウリを生で大量に食べたりすれば、身体は冷えて、具合が悪くなってしまいます。

ガーデニングで家庭菜園をすることも子宝体質への一歩!

家庭菜園の唐辛子

現代はスーパーマーケットに行けば何でも売っていますので、私達は「旬の食べ物」を知る事が難しくなってきています。

私はよく不妊カウンセリングと子宝食事相談で「旬」を肌で感じてもらう為に土いじりが好きな人には簡単な家庭菜園をすることをおススメしています。

すると自然に、どの季節に何が採れるのかを考えなくても分かるようになってきます。

ちなみに旬の食材は値段が安くなります。冬にスイカは値段が高いですよね?自然に沢山収穫できるか?無理してあの手この手でやっと収穫できるかの違いですね!

そして旬の食材は栄養価も高くいいことずくしなんですね。

どうですか?身土不二を知り、意識し始めると旬の食材を頂くことがより楽しくなってきますよ!今日からスーパーに買い物に行ったときに少し注意深く見て下さいね。

 

 

 

ベル望診法活用術!無料オンラインセミナー

 

 顔のシミやソバカスは身体からのサイン!それらの読み解き方を知ろう🌈

 

望診法を理解して、子宝を引き寄せる力を得て、子宝を遠ざける物とサヨウナラ👍

 

ダルマZOOM開催スケジュール

 

2月21日(金)20~21時

 

鉛筆詳細とお申込みはこちらから

子宝カウンセリングを受けたことがあり
継続コースをご希望の方

ラブレター5日間で子宝体質になるコツ右矢印子宝体質になれる5つのステップ無料メール講座
まじかるクラウンSNSのフォロー大歓迎 PCYouTube   ゆめみる宝石Instagram  スマホX(旧Twitter)
友だち追加


★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

Amazonはこちら

関連記事

  • お客様の声
  • 食事療法
漢方薬に頼り体外受精で2回移植をするも着床なし。食事から体質改善の決意

仕事と不妊治療で板挟みだったM様、初回カウンセリングでは胃の不調や睡眠のお悩みが […]

  • お客様の声
  • 食事療法
玄米が全てでは無いことを学びました

私の著書「妊活食事法」コウノトリごはん を読んで下さり、すぐに実行したという事で […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
  • 食事療法
よもぎ餅の作り方 春は苦味を食べよ!

春は苦味を食べてデトックスしよう 春、土手や公園を散歩しているとヨモギが目につき […]

  • 食事療法
1つのブロッコリーで3品できる!簡単レシピをご紹介!

ブロッコリーを使い倒そう!   みなさん、ブロッコリーを積極的に食べて […]

  • 食事療法
妊活に良いと聞いて、亜麻仁油をわざわざ飲んでいませんか?

最近カウンセリングをしていて亜麻仁油を健康のために飲んでいますと言う方に立て続け […]

  • セミナー
  • 食事療法
目の周りに白いプツプツがある!なぜ?

目の周りに白いプツプツがあるよ!これなんだろう? ある日ふと鏡を見ると、なんか目 […]

PAGE TOP