1568069617314

先日、お友達から無農薬のビワの葉をいただきました。

早速、健康茶として有名なビワの葉を作る事にしました。

枇杷の葉にはどんな効能があるの?

昔から枇杷の葉には沢山の効能があるといわれています。お茶にして飲んで良し、お灸にして良し!

万能健康茶のビワの葉茶

下痢やせき止め、美肌など万能に健康と美容に効果的といわれ人々に親しまれてきました。

ノンカフェインなので、お年寄りから子供まで、カフェインが気になる妊活中の方、妊娠中の方、授乳中の方も安心していただけます。

また就寝前のお茶としても良いですね。

ビワの葉茶の作り方

ビワの葉をよく洗う

ビワの葉

埃等がついていますので良く水で洗います。そしてビワの葉の裏には毛のようなものがうっすらついていますのでタワシで軽くこすり落とします。

ビワの葉を洗う

ハサミでカットする

ザルにあげて水気をとばし、葉が生のうちにハサミで小さく切ります。

葉が乾いてしまうと切りにくくなるので乾く前に切りましょう。

ビワの葉カット

枇杷の葉を干す

天気の良い日は外で、雨の日は室内で約一週間干してみました。

室内に茶葉を取り込むと爽やかな香りが家にフワッとはいり、リラックス気分になりましたよ!

だいぶ乾燥しましたね。この時点でパリパリです。

ビワの葉カット

煮出して飲む!

あとは、お茶パックに詰めて、ヤカンで煮出してビワの葉茶をお楽しみ下さい。

サッパリとした味わいで心なしか甘味もかんじるスッキリとしたお茶です。

しかし健康茶とはいえども飲み過ぎはいけません。

どんなに良い物でも、過ぎるはおよばざるが如し。

何リットルもがばがば飲むような事はしないで下さいね!

動画はこちら

ベル「ヨガ」と「食養生」のセミナー@狛江&オンライン
 

女性の健康美を最大限に引き出す

生理痛、子宮筋腫、子宮内膜症などの女性特有のトラブルを遠ざける「食」と「ヨガ」をお伝えします!
 

メモ日時
10月29日 (日)13:30~16:30 開場13:15

13:30~15:00 小山田明子 (食養生)
15:15~16:30 長又みほ (ヨガ)

 

ランニング場所

狛江中央公民館二階和室 または ZOOMを使ってオンライン参加

 

¥チケット代

3,500円(税込み)

 

パソコンワークショップの後は動画視聴ができるので復習に役立てて下さい。

グッド!ヨガの実践をしますが畳の部屋なのでマットは不要です。

デニム動きやすい服装でお越しください。

 

詳細とお申込みは以下の写真をクリックしてください
 

会場に来て参加



オンラインで参加 

 

ネットでのお申込みが上手くいかない方は私に直接メールをください

kounotorigohan@gmail.com

 

 
コウノトリごはん公式ラインアカウントウインク
妊活お役立ち情報をお届けしています!
 
  友だち追加

著書のご紹介

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へOK

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えしますニコニコ

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由 [ 小山田 明子 ]

価格:1,760円
(2023/9/16 07:40時点)

子宝カウンセリングのお知らせ

カウンセリングの内容はこちらから

どこに住んでいてもPCスマホでカウンセリングできる👌

東京都狛江市(小田急線狛江駅より徒歩8分)にて対面カウンセリングをしています🎵

温熱刺激療法イトオテルミー

妊活のお役立ち情報を無料でお届け💌

誰でも簡単に作れる子宝メシを動画で紹介!

現在のインスタグラムのアイコン

インスタで子宝メシやオヤツなど載せてます

Twitterでブログでは書けない事なんかもつぶやいています

関連記事

  • お客様の声
  • 食事療法
血管年齢、フェリチン 食事療法2年で改善していた!

先ほど、以前カウンセリングを受けてくれたSさまから心躍るメールがきましたのでシェ […]

  • オヤツ
  • 食事療法
梅あそびシリーズ! ①梅シロップを作ろう!

梅シロップの作り方 スーパーや八百屋さん、いたるところで梅が売っていますね! そ […]

  • 食事療法
梅あそびシリーズ! ②梅干しを漬ける 前半

前回は青梅の状態から始める梅シロップを作りました。 今回は青梅が熟して黄色くなっ […]

  • セルフチェック望診法
  • 私の子宝への思い
  • 食事療法
妊娠は子宮だけではなく体全体でするもの

子宝体質カウンセラーの小山田明子です。 今私はイトオテルミーという温熱刺激療法の […]

  • セミナー
  • 食事療法
目の周りに白いプツプツがある!なぜ?

目の周りに白いプツプツがあるよ!これなんだろう? ある日ふと鏡を見ると、なんか目 […]

  • お客様の声
  • 食事療法
下痢が止まらない 潰瘍性大腸炎を食事で克服しました!

難病指定の「潰瘍性大腸炎」 難病とは、発病の原因が明確でないために治療方法が確立 […]

PAGE TOP