梅干しの黒焼き

黒焼きを家庭で活用したい

以前、梅干しの黒焼きが下痢に効果的だって記事を書きましたら読者様から質問がありましたので、こちらでもシェアさせていただきます
​​​​​​
Q

以前小山田さんのブログを読んで早速、黒焼き梅を少し入れた黒焼き玄米茶、作って飲んでみました♡美味しい♡

質問ですが、これって子供一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?

また、夫は心臓に不整脈があるのですが、普通のお茶感覚で飲んでも大丈夫ですよね?

若杉おばぁちゃんは、陽性体質に傾いてると拒むから無理しないでとありましたが^^;

良かったら教えてください♡

質問にお答えします

ポイントです
A

黒焼き玄米茶は体をポカポカにさせる温める陽性のお茶として有名ですね。

血液を浄化するなんてことも良く聞きます。

質問者様はこれに梅干しの黒焼きを入れてるのでしたら、とても陽性なお茶に出来上がってます。

そしてそれが美味しく感じるのでしたら、質問者様は陰性体質、冷え性かと予想できますが、実際はお会いするか写真を見せていただいて望診をしないとわからない部分も多いです。

子供は健康的に生活していれば基本的に陽性体質です。

陽性体質の人は陽性食品が美味しく感じないというのは良くあることですので、嫌がるなら無理に飲ませる必要はありません。

とくに梅干しの黒焼きは下痢を止めるほど、乾かす力がありますので、便秘をしてしまったらすぐに止めましょう。

また熱があるときも止めましょう。

ご主人は不整脈があるとのこと。

男女をわけると、基本、男性が陽性、女性が陰性です。

陰陽五行で考えますと、不整脈は心と関わりがあります。

心には焦がしたものは効果的ですが、ご主人が陽性が強いタイプなのか、陰性が強いタイプなのかはこれまた一概には言えないので、まずはお好みの味かどうか?

好きそうなら、暑い季節はむぎ茶とブレンドしてもいいかもしれないですね。

むぎ茶は夏に飲む体を冷ますお茶なので、陽性の黒焼き玄米茶をすこし中庸性にしてくれるかもしれません。

お好みの味でないなら無理せずに。

体に良いものでも、とりすぎや、体にあっていないものだとかえって体調を崩します。

冷え性が良くなってきたら、黒焼き玄米茶を少しへらしていくのも大切です。

陽性に傾き過ぎはまた別に問題が出てきます。

ほどほどにマクロビされるといい塩梅です。




★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりましたハート
 ありがとうございました!

↓楽天からはこちら↓

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由 [ 小山田 明子 ]

価格:1,760円
(2021/7/11 07:20時点)

友だち追加

関連記事

  • 食事療法
減塩と不妊と妊活 その気になる爪のタテ線!○○が多い事も原因のひとつなのです!

  「マニキュアでも塗ろうかな」 「ちょっとハンドクリームでも塗るか」 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
オクラ、山芋、納豆のネバネバ丼の作り方

ネバネバした食材は排便を促す! あなたは朝ご飯を食べていますか?「時間がない」「 […]

  • お客様の声
  • 食事療法
食事療法を始めて妊活だけではなく生きていくための基礎を学びました!

2回目のカウンセリングを受けたSさまから食養生を始めてからの気持ちや体の変化につ […]

  • お客様の声
  • 食事療法
持病の潰瘍性大腸炎と不妊治療の同時治療をしたくて相談しました

難病を抱えながらも新しい命を授かりたいという気持ち カウンセリングのご感想をいた […]

  • 食事療法
蕎麦屋で陰陽五行を考える。通常のわかめそばを更にパワーアップ!

外出中にランチをとるときはできるだけ和食を選ぶようにしています。 例えばパスタ屋 […]

  • お客様の声
  • 食事療法
痒い湿疹!菜食だったKさんがなぜ?

ヨガの先生をやっているKさまからオンラインカウンセリングのご感想をいただきました […]

PAGE TOP