南青山 ゴングル GHUNGROO

表参道 インド料理 ゴングル GHUNGROO

突然ですが私はインドカレーが好きなんですよ!

地元、狛江のインドカレー屋さんも時々いきますが、表参道にもお気に入りのインド料理屋さんがあるんです。

表参道 インド料理 ゴングル GHUNGROO

https://www.ghungroo-jp.com/aoyama/

場所はスパイラルホールの脇の小道を入って50メートル位のところにあるお店です。

ランチはカレーセットも豊富でお値段は1200円前後で飲み物もつきます。

私の大好きなメニューはサグパニールです。

サグパニールとナン

サグパニールとはほうれん草とカッテージチーズのカレーです。

辛さも控えめで食べやすく、カッテージチーズの歯ごたえと、ほうれん草のまろやかな風味はクセになります!

ナンもモチモチしていてボリュームもしっかりしています。

食後は温かいチャイをいただいて大満足でございました!

ORGANIC INDIAのハーブティー

ゴングル ハーブティー

食前に水の代わりに出していただいたのがスッキリした味のお茶だったのですが、なんのお茶か店員さんに聞いてみました。

すると、店内でハーブティーを販売しているとのこと。

オリジナルブレンドを一箱買いましたよ(*^^*)

ブレンド内容は クリシュナ、バナ、ラマ

  • クリシュナ 古くからインドで愛用されたハーブ。「万能のハーブ」と呼ばれ葉、花とも赤紫がかる。
  • バナ  血糖値を下げる事からダイエット効果や豊富なミネラルから神経痛改善・胃腸病予防や、さらには便秘解消による肌荒れ改善などの目的でも人気がある。
  • ラマ ストレスの緩和やデトックス作用によるアレルギー症状の改善。老化防止、脂肪燃焼効果、免疫力を高め生活習慣病の改善と予防。

効能も嬉しくなっちゃうブレンドですが、風味もすっきりとして爽やかな後味のハーブティーです。

鼻から抜ける香りがクセになりそう!

こんな感じで食べても飲んでも美味しい表参道のゴングル!

青山に行く機会があったら寄ってみてはいかがでしょう?

食養生中だって時には外食も楽しみたいですよね!そんな時はちょっとこだわってお店を選んでみるのも楽しいです!

少しずつご紹介していけたらと思います(*^^*)

友達との外食はお友達の好みに合わせて

コウノトリごはんあっこ先生 小山田明子

「コウノトリごはん」の大切なポイント!お友達と外食をする時はお友達の好みに合わせましょう。

「食養生しているから○○は食べない」と言っていたら交友関係が大変になってしまいます。

心身ともに元気で幸せな人生を送ることがマクロビオティックの目的です。

時には柔軟になるのも大切です。悪食したら翌日自分で調整すればいいだけです。

そんなときはコウノトリごはんのメソッドを上手に使ってくださいね(*^^*)

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
釣りのススメ 初めてアユを釣りました!

GWということで山梨県道志村にキャンプに行ってきました。 キャンプ場は「ネイチャ […]

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
楊貴妃が美の為に毎日食べていたというナツメをいただきました!

先日、いつもお世話になっているお友達から日本ではまだ珍しい生のナツメをいただきま […]

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
不妊、婦人病と漢方薬と深く関係がある日本の昔からの美しいことわざ

毎年5月、我が家の庭ではとても美しい芍薬が花を咲かせてくれます。 「立てば芍薬、 […]

  • 日常のひとこま
やるべきか?やらないべきか?占い師にワクチン接種事業を相談する医師

ワクチン接種に関することで私の周りで起きていること少しづつシェアしていくことにし […]

  • 日常のひとこま
女子大生にPL480条について考えてもらう 小麦粉と日本人の関係はいつから?

昨日は戸板女子短期大学で講義をさせていただきました。 私は6月の火曜日に4回、食 […]

  • 日常のひとこま
和食展をみてますます和食が好きになった!

東京の上野にある国立科学博物館でやっている和食展に行ってきました。 今日は1人で […]

PAGE TOP