切り干し大根ときくらげのピリ辛炒め

切り干し大根を積極的に食べよう!

大根を細く切って乾燥させた切り干し大根は食物繊維がたっぷりで排便をスムーズにしてくれる素晴らしい食材です!

マクロビオティックでは切り干し大根は長い間かけて蓄積してきた体の中の余計な油を消してくれると言われています。

便秘をしないという事は東洋医学では「肺」を守ることになります。

「肺・大腸」はセットとして考えるのです。肺炎、喘息、アレルギー体質を遠ざける為には腸内環境を整える事が大切です。

煮物で食べることが多いと思いますが、切り干し大根の簡単でちょっと変わったレシピをご紹介します。

材料

切り干し大根 40g(水で戻す)
乾燥きくらげ 3g (水で戻す)
ニンニクのみじん切り 1片
豆板醬小さじ1/2
菜種油 大さじ1/2
鶏がらスープ 200cc

☆黒砂糖 小さじ1/2
☆醤油 大さじ1

☆は混ぜておく

切り干し大根材料

作り方

①水で戻した切り干し大根を食べやすい長さにハサミで切る。

切り干し大根とハサミ

②ニンニクをみじん切りにする。

にんにくのみじん切り

③菜種油を敷いたフライパンでニンニクを炒めて香りがあがったら切り干し大根ときくらげを炒めます。
鶏がらスープと☆と豆板醬を入れて水気が少し残る程度まで炒め煮をする。

切り干し大根ときくらげを炒める

出来上がり!!

切り干し大根ときくらげのピリ辛炒めできあがり

昔の日本人よりも今の日本人は切り干し大根を食べる機会が減っている気がします。

「肺・大腸」を守る為にもっと日常的に切り干し大根が食卓に出てくるように切り干し大根のアレンジをこれからもご紹介したいと思います。

レシピ動画

チャンネル登録してくださると嬉しいです(^-^)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • 食事療法
梅あそびシリーズ! ②梅干しを漬ける 前半

前回は青梅の状態から始める梅シロップを作りました。 今回は青梅が熟して黄色くなっ […]

  • 子宝メシ
★人参の栄養価が一番高い部位をしってる?捨てる前に知って欲しい人参のすごさ!

我が家の家庭菜園、秋に種をまいた人参も食べごろです。 種は固定種の「時なし三寸」 […]

  • 子宝メシ
妊活中に意識したい 体に負担をかけないヘビーランチのあとの夕食

週末となると外食が増える人が多いと思います。 私も先日は長男の運動会がありまして […]

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
不妊、婦人病と漢方薬と深く関係がある日本の昔からの美しいことわざ

毎年5月、我が家の庭ではとても美しい芍薬が花を咲かせてくれます。 「立てば芍薬、 […]

  • 食事療法
止まらない下痢には梅干しの黒焼きの粉末を試してみる

4月は新しいことの始まりの時期ですね! 仕事の新しい現場や、学校など大人も子供も […]

  • 子宝メシ
妊活中のオヤツや疲労回復、デトックス、ツワリにも!赤紫蘇のジュースを作り方!

今のこの時期、赤紫蘇が市場に出ている時にしか作れない紫蘇ジュースです! 紫蘇は胃 […]

PAGE TOP