ネバネバした食材は排便を促す!

あなたは朝ご飯を食べていますか?「時間がない」「食欲が朝からない」「朝ごはんの習慣がない」

こんな理由で朝食を抜く人が多いのでは?

朝食を食べることで血糖値、血圧、脈拍体は活動のスイッチが入ります。朝から仕事や家事でテキパキと動くためには「ご飯」が絶対不可欠です。

そこで今日はネバネバ食材使った簡単丼ぶりの作り方をご紹介します。ネバネバ食材は腸を潤し排便を促します。妊活だけではなくダイエットにもとても良いレシピです!

材料 (2人分)

ネバネバ食材

納豆 2パック

大和イモ又は長芋 お好み量

オクラ 4本

雑穀米(白米、玄米OK)お茶碗2杯分

醤油 お好み量

作り方

①沸騰した鍋にオクラを入れて1分ほど茹でて輪切りにする

オクラゆでる

②大和イモをすりおろす

③納豆を混ぜる。(タレの有無はお好みで)

納豆

④ご飯の上に①②③をのせて醤油をたらす。

ネバネバ丼盛り付け

オクラは夏の食材なので、冬場はネバネバ感のある海藻でも良いでしょう。
胃の強い人は玄米がいいですが、胃の弱い人は消化に負担をかけないように玄米にこだわらず白米にしましょう。雑穀を少し混ぜると美味しさアップです!

レシピの動画

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • 食事療法
日本人はもっと貝を食べた方が良い サザエのツボ焼き最高!

先日、友人3家族で鴨川にキャンプに行ってきました。 お世話になったキャンプ場は、 […]

  • 子宝メシ
★夏だからますます美味しい! ナスのぬか漬けが最高だ!

今日の子宝メシ 朝ごはんは昨夜の味噌汁に冷や飯を入れて温めなおしていただきました […]

  • 食事療法
身土不二とは?マクロビオティックの基礎

地産地消  身土不二とは 身土不二とは簡単に説明すると「身体(身)と環境(土)は […]

  • 食事療法
減塩と不妊と妊活 その気になる爪のタテ線!○○が多い事も原因のひとつなのです!

  「マニキュアでも塗ろうかな」 「ちょっとハンドクリームでも塗るか」 […]

  • 食事療法
花粉症の季節がやってきた!痒い症状を軽くする食事法は?

早い人はもう「鼻が痒い」「くしゃみ、鼻水」「目が痒い」といった花粉症の症状がでて […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
【妊娠しやすい体作りの鉄則!】前日食べ過ぎてしまった時は朝食で調整する

食養生をしたいけれども、実際にイメージがわかないという方の為に、実際の私の朝食を […]

PAGE TOP