花オクラを初めて食べた!

花オクラをはじめて食べた!癖になりそうな食感かも!

先日、茨城県の大洗にキャンプに行きました^_^

帰りに高速のサービスエリア内にある地元の野菜売り場へ!

その土地にある産直のお店に行くのが私の旅の楽しみのひとつです。

今回も面白い出会いがありました。

花オクラ です

すんごい大きいオクラの花が透明の袋に入って鎮座

さっそくお店のおじ様に聞いてみると、こんな答えが

あー花オクラね 俺もよく知らないんだよなあ 農家の◯◯さんはいつも変わった食材を持ってきてくれるんだよねえ。 あっちのレジの女の人に聞いてみて!

と、言う事でレジのおば様に聞いてみました。

あー花オクラねー 私も食べた事ないんだけど、花びらをサッっとしゃぶしゃぶみたいにお湯に通して、酢醤油とか、ポン酢とか、醤油に鰹節なんかが美味しいみたいよ

なるほど、スタッフは食べてないのね😅

食べ方の方向性はわかったので良し、買ってみよ!

調べてみると、花オクラとオクラの花は別物らしい。

花オクラの実は食べない

オクラの花は食べない

花を食べやすくする為に品種改良してあり、旬は夏

直売店などで売られていて、痛みやすい理由からスーパーにでる事はあまりない

なるほど、そういう事なんですね!出会えてラッキー!

さっそく帰宅して調理

花びらをサッと洗い緑の部分を切り取る

沸騰した湯に酢を大さじ1いれて、はなびらを一枚ずつしゃぶしゃぶのように湯にくぐらす。

キッチンペーパーで水気をとる

ポン酢と鰹節をかけて出来上がり^_^

味は、特に強いクセもなく、ほんのり苦味。

トロンとした舌触りが何か癖になりそうな食感でした。

生湯葉のような薄さにトロミ。

はじめての体験かも!

もう旬が過ぎたので、来年まで出会わないかもしれないですが、どこかで花オクラをみつけたら是非食べてみて下さいませ!

不思議な食感が癖になるかも!?

Attachment.png
著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • オヤツ
  • 子宝メシ
ハッシュドポテトの作り方!オヤツや朝食にもいいですよ!

ハッシュドポテトが突然食べたくなる時はありませんか? オヤツとしても満足感が得ら […]

  • 子宝メシ
妊活中でも大丈夫!自家製はちみつレモン!簡単で美味しい!

妊活中で食養生を始めている人は、甘いものとの付き合い方に悩む方も多いのでは? 不 […]

  • 子宝メシ
妊活も腸活から! ぬか漬けを作ってみよう 実は簡単、サルでも作れるぬか漬け!

子宝体質カウンセラーの小山田明子です   皆さんは家庭でぬか漬けをしていますか? […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
【妊娠しやすい体作りの鉄則!】前日食べ過ぎてしまった時は朝食で調整する

食養生をしたいけれども、実際にイメージがわかないという方の為に、実際の私の朝食を […]

  • 子宝メシ
妊活中の朝ごはんは大切です。

私の子宝カウンセリングでは朝ごはんのあり方を大切にしています。 しかし、最近では […]

  • 子宝メシ
大きな大根が我が家に3本もやってきました!どうしましょう?

長男が食育の一環で、自分たちで大根の種を植え、育てたものを収穫しました。 これだ […]

PAGE TOP