
梅シロップの作り方
梅シロップの作り方
スーパーや八百屋さん、いたるところで梅が売っていますね!
そろそろ青梅から完熟の黄色い梅になりますので、まだ青梅が手に入る人は、梅遊びその①として梅ジュースを作りましょう!
梅仕事(私は梅あそび)の中でも一番手軽で始めやすいのが梅シロップです。
今からつけておけば、夏場のほっと一息に大活躍ですよ!

材料
青梅 1kg
氷砂糖(黒糖なども良い) 1kg
消毒した保存瓶 3~4L容量
作り方
①梅は熟す前の青梅を用意する。
青梅と甘味料の1:1が基本。

②梅を水で洗い、ふきんで拭いてからバットやザルにのせてしっかりと乾かす。
③乾いた梅の黒いヘタを楊枝やクシで取り除く。

④保存容器は良く洗った後に乾かし、熱湯消毒または焼酎を含ませたペーパーなどで拭き消毒する。

⑤下処理をした青梅と甘味料を交互に瓶に入れていく。

⑥直射日光の当たらない場所に置き、毎日瓶をまわし、梅全体に溶け出したシロップが混ざるようにする。
一か月もすれば美味しい梅シロップの出来上がり!

梅シロップは水や炭酸、豆乳で1:4位で割っていただくと良いでしょう。
先ずは梅遊びの入り口の梅シロップです。
我が家では子供達の梅シロップは氷砂糖ですっきりとした味わいのものを、自分たちで作ってもらいます。
私の梅シロップは氷砂糖と黒糖を半々で仕込みました。

黒糖ですとコクが出ますよ!
簡単で美味しいのでやってみましょう!次回は梅干しを作りますよ!!
![]() |
「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由 新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点) |



