タケノコの水煮で作るメンマ

タケノコの水煮で作る簡単メンマ

できあいのグニャグニャしたメンマじゃなくて、歯ごたえのあるメンマが食べたい!

おかずとして、おつまみとしても優秀な簡単メンマです!

ご飯がススムのでお気をつけくださいね!(*^^*)

*材料

メンマ 材料

タケノコの水煮    1本

ニンニクのみじん切り 1かけ

生姜のみじん切り   1かけ

ごま油        適量

醤油         大さじ1と1/2

紹興酒        大さじ1

みりん        大さじ1

水          適量

純黒糖        小さじ1

*作り方

①パックから出したタケノコを洗わないで一口大に薄くカットする

タケノコ一口サイズ

②熱したフライパンにごま油を入れてニンニクと生姜を香りが出るまで炒める

③ ②にカットしたタケノコを入れる

タケノコ 炒める

④全体にごま油がまわったら紹興酒、みりん、しょうゆを入れてさらに炒める

⑤水をタケノコが浸るくらい入れ、純黒糖を加え水気がとぶまで炒め煮をする。

メンマ 炒め煮

春が旬で成長スピードの速いタケノコは陰性食材です

性質は「寒」で味は「甘」に属します。

胃や大腸に作用し、胸やお腹の不快感やむくみ、便秘、痰きりの働きがあります。

ただし、「脾胃」が虚弱な人はタケノコを生で食べるお刺身や、たとえタケノコに火が通っていても大量に食べてしまうと逆に負担になります。

タケノコはグルタミン酸やチロシン、食物繊維の宝庫!

タケノコの代表的な機能成分は以下の3つです。

グルタミン酸 (脳神経機能調節、細胞再生促進)

チロシン (神経伝達物質の代謝促進)
食物繊維 (整腸、抗循環器疾患、抗がん)

特にタケノコのカリウムの含有量は野菜の中でもトップクラスです。

余計な塩分の排出を助けるからむくみの改善に役立つのですね。

そして特筆すべきは、茹でたタケノコには白い粉のようなものがついています。

★チロシンの健康効果

これはチロシンといって神経伝達物質の原料となり、うつ状態を改善する効果がある非必須アミノ酸の一種です。


チロシンは代謝や自律神経の調整を行う甲状腺ホルモンや髪の毛、皮膚の黒色色素であるメラニンの材料となります。

  • うつ症状の改善を助ける
  • 集中力を高める効果
  • ストレスをやわらげる働き
  • 白髪を予防する作用

ただし食べ過ぎはメラニンの材料を増やしてしまうのでシミが濃くなる原因にもなりえます。

どんなに身体に良い食材でも「過ぎたるは及ばざるがごとし」

なんでもやり過ぎは良くないということです。

「ちょっと便秘気味だから排便をすっきりさせたい!」そんな時に是非メンマを作ってくださいね!(*^^*)

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • 子宝メシ
【子宝メシ】ほうれん草のポタージュの作り方

先日、九州で6500kgの無農薬ほうれん草が廃棄されてしまうという記事がFBに流 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
妊活中に夏バテしないためには朝食をしっかりと食べよう!

東京は梅雨があけて本格的に暑くなりました。 気温があがると一気に食欲がおちる人が […]

  • 子宝メシ
コリンキーの簡単和え物 シンプルな味が後を引く!

見た目も可愛らしいコリンキーはかぼちゃの仲間です。 なんと生でも美味しくいただけ […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
妊活、高血圧、便秘、がん予防、血行促進に!小松菜の花を食べてみる!

小松菜の花を食べてみる!   庭の小松菜がつぼみを付けだしたので、ほお […]

  • お客様の声
  • 食事療法
腸内環境を改善する食養生を初めて1ヶ月後の報告

マクロビオティックの基礎を意識して食事を改善したら便に変化が?! 以前Q& […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
夏ミカンのゼリーの作り方

夏ミカンの寒天ゼリー (2カップ分) さっぱりとしたゼリーが食べたい!でも市販の […]

PAGE TOP