ディファストンを飲み忘れました!

Q&A ディファストンを飲み忘れました!どうしよう!

 

Q こんばんは!先日はカウンセリングありがとうございました。実は急なんですが質問です。

三日後に凍結胚盤胞の移植なのです。

 

ホルモン補充周期でディファストンとウトロゲスタン膣錠を使っているのですが、今日の昼のディファストンを飲み忘れていたことに今気がつきました。

 

ウトロゲスタン膣錠は忘れずに1日3回入れています。

 

夕食後はディファストンを飲んだのですが、寝る前に昼分のディファストンを飲んだ方が良いでしょうか?

 

クリニックももう閉まっているのでパニックです!

 

お忙しいところすいませんが、どうしたらよいか教えて下さい。

 

小山田よりお答え

小山田明子

A こんばんは! もうじき移植ですね!さて、先ずは落ち着いて、大丈夫ですよ!

 

ウトロゲスタン膣座薬はいれているので安心してください。

 

理由は膣錠は黄体ホルモンを補充するためのお薬です。ウトロゲスタン膣座薬は天然型の黄体ホルモンです。

 

今、移植をするときはこの天然型の膣錠を使うところが増えています。

 

この膣錠は血中のホルモン濃度よりも、子宮にピンスポットで効果があるといわれています。

 

そこで血中濃度も安定させるために補助的にディファストンを併用するといった考えでドクターたちは処方するのです。

 

ですから夜に2錠ディファストンは飲まないでまた明日からしっかりとドクターから指導された回数を守ってくださいね!

そこで、ワンポイント知識!

 

ホルモン補充周期の場合は排卵をさせないので、自力の黄体ホルモンが出ていません。

 

ですから移植のスケジュールにあわせて黄体ホルモンを飲んだり入れたりする開始日が決まっているのです。

 

大切なのはこの開始日を絶対に間違えないことです!

 

これを間違えると移植キャンセルに……

 

ホルモン補充周期では妊娠8週から10週あたりまで薬を使います。ですからアラーム等をセットして忘れないようにしましょう!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • Q&A
Q&A1 夏野菜は体を冷す?冷やさない食べ方はありますか?

子宝体質カウンセラーの小山田明子です 皆様からの質問にお答えするQ&Aの […]

  • Q&A
  • 食事療法
Q&A 黒炒り玄米茶、梅干しの黒焼きについて

黒焼きを家庭で活用したい 以前、梅干しの黒焼きが下痢に効果的だって記事を書きまし […]

  • Q&A
Q&A 発達障害を腸内細菌バランスから改善する説

最近、注目されている「発達障害」と「腸内細菌バランス」「腸内カンジタ菌」について […]

  • Q&A
  • 不妊カウンセリング
妊娠中、夫が浮気か?2人目妊活でクラミジア感染症を発覚!

皆でお悩みをシェアするQ&Aのコーナーにご質問いただきましたのでお答えい […]

PAGE TOP