妊活にも最高な大根三昧の我が家の食卓!大根はまさに排便のお助け食材!

我が家にはでっかい大根が3本やってきた日のメニュー

白米に大根と鰹節のふりかけ、これはまさに王道ですね

大根のふりかけのレシピはこちら。

大根と鶏むね肉の煮物、ほっこりとした優しい味わいが広がります

大根と長ネギの味噌汁

これで体の内側から温まります朝昼とこれらをいただくと、私は翌日はスッキリとした排便を迎えることができます。

大根、本当に日本の食卓に欠かせない存在ですね!

その独特の歯ごたえ、そして多くの人に愛される辛味。

それに加えて、今日は大根をマクロビオティック望診法の視点から掘り下げ、その効能や大根が特におすすめな体調の方についてお話ししましょう。

★大根の東洋医学的な利点


体温調節に効果的

大根は「辛」の性質を持ち、寒い季節や冷え性の方にぴったりです。

水分補給と体液の調整


水分が豊富で、体液のバランスを整え、痰を解消する効果があります。

消化機能の促進


辛味成分が消化をサポートし、食べ物の吸収を助けます。

毒素排出の促進


含まれる硫化アリルが体内の毒素を排出し、解毒作用が期待されます。

★大根がおすすめの体調

冷え性や寒がりの方


大根の辛味が体を温め、寒さからくる不調を和らげます。

湿邪に悩む方


大根の辛味や水分が湿邪を解消するのに効果的です。

消化不良の方

辛味が胃腸を温め、消化機能を活発化させます。

湿疹や皮膚トラブルのある方


解毒作用が湿疹や皮膚トラブルの改善に寄与する可能性があります。

痰や咳が続く方

水分と辛味が痰を解消し、気管支や喉の不快感を緩和する効果が期待されます。

★だから我が家の冷蔵庫にはいつも大根が入っています!

大根、本当に驚くべき食材ですね!美容と健康、妊活にまで活躍する大根を食べない手はありません!

大根はシンプルでありながら、妊娠しやすい身体作りにも良い成分がたくさん詰まっています。

大根の上部は甘味、下に行くにつれて増す辛さは食事にアクセントを与えるだけでなく、体の調子を整える手助けにもなります。

寒い季節には、温かい鍋や煮物に大根を取り入れて、美味しく子宝体質を手に入れましょう!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • 子宝メシ
コリンキーの簡単和え物 シンプルな味が後を引く!

見た目も可愛らしいコリンキーはかぼちゃの仲間です。 なんと生でも美味しくいただけ […]

  • 子宝メシ
年末年始で食べ過ぎたら、いまリセットのチャンスです!

新年が始まり、お正月の豪華な食事を楽しんだ後、体重計に乗った瞬間、びっくりした人 […]

  • お客様の声
  • 食事療法
玄米が全てでは無いことを学びました

私の著書「妊活食事法」コウノトリごはん を読んで下さり、すぐに実行したという事で […]

  • 子宝メシ
妊娠力を40代の体でも保ったランチの例

外で仕事をしているとお弁当か外食ですよね。 お弁当ならば、まぁ良いのですが、外食 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
妊活中に夏バテしないためには朝食をしっかりと食べよう!

東京は梅雨があけて本格的に暑くなりました。 気温があがると一気に食欲がおちる人が […]

  • 食事療法
止まらない下痢には梅干しの黒焼きの粉末を試してみる

4月は新しいことの始まりの時期ですね! 仕事の新しい現場や、学校など大人も子供も […]

PAGE TOP