タケノコの水煮で作るメンマ

タケノコの水煮で作る簡単メンマ

できあいのグニャグニャしたメンマじゃなくて、歯ごたえのあるメンマが食べたい!

おかずとして、おつまみとしても優秀な簡単メンマです!

ご飯がススムのでお気をつけくださいね!(*^^*)

*材料

メンマ 材料

タケノコの水煮    1本

ニンニクのみじん切り 1かけ

生姜のみじん切り   1かけ

ごま油        適量

醤油         大さじ1と1/2

紹興酒        大さじ1

みりん        大さじ1

水          適量

純黒糖        小さじ1

*作り方

①パックから出したタケノコを洗わないで一口大に薄くカットする

タケノコ一口サイズ

②熱したフライパンにごま油を入れてニンニクと生姜を香りが出るまで炒める

③ ②にカットしたタケノコを入れる

タケノコ 炒める

④全体にごま油がまわったら紹興酒、みりん、しょうゆを入れてさらに炒める

⑤水をタケノコが浸るくらい入れ、純黒糖を加え水気がとぶまで炒め煮をする。

メンマ 炒め煮

春が旬で成長スピードの速いタケノコは陰性食材です

性質は「寒」で味は「甘」に属します。

胃や大腸に作用し、胸やお腹の不快感やむくみ、便秘、痰きりの働きがあります。

ただし、「脾胃」が虚弱な人はタケノコを生で食べるお刺身や、たとえタケノコに火が通っていても大量に食べてしまうと逆に負担になります。

タケノコはグルタミン酸やチロシン、食物繊維の宝庫!

タケノコの代表的な機能成分は以下の3つです。

グルタミン酸 (脳神経機能調節、細胞再生促進)

チロシン (神経伝達物質の代謝促進)
食物繊維 (整腸、抗循環器疾患、抗がん)

特にタケノコのカリウムの含有量は野菜の中でもトップクラスです。

余計な塩分の排出を助けるからむくみの改善に役立つのですね。

そして特筆すべきは、茹でたタケノコには白い粉のようなものがついています。

★チロシンの健康効果

これはチロシンといって神経伝達物質の原料となり、うつ状態を改善する効果がある非必須アミノ酸の一種です。


チロシンは代謝や自律神経の調整を行う甲状腺ホルモンや髪の毛、皮膚の黒色色素であるメラニンの材料となります。

  • うつ症状の改善を助ける
  • 集中力を高める効果
  • ストレスをやわらげる働き
  • 白髪を予防する作用

ただし食べ過ぎはメラニンの材料を増やしてしまうのでシミが濃くなる原因にもなりえます。

どんなに身体に良い食材でも「過ぎたるは及ばざるがごとし」

なんでもやり過ぎは良くないということです。

「ちょっと便秘気味だから排便をすっきりさせたい!」そんな時に是非メンマを作ってくださいね!(*^^*)

 

 

 

ベル望診法活用術!無料オンラインセミナー

 

 顔のシミやソバカスは身体からのサイン!それらの読み解き方を知ろう🌈

 

望診法を理解して、子宝を引き寄せる力を得て、子宝を遠ざける物とサヨウナラ👍

 

ダルマZOOM開催スケジュール

 

2月21日(金)20~21時

 

鉛筆詳細とお申込みはこちらから

子宝カウンセリングを受けたことがあり
継続コースをご希望の方

ラブレター5日間で子宝体質になるコツ右矢印子宝体質になれる5つのステップ無料メール講座
まじかるクラウンSNSのフォロー大歓迎 PCYouTube   ゆめみる宝石Instagram  スマホX(旧Twitter)
友だち追加


★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

Amazonはこちら

関連記事

  • 子宝メシ
⭐︎初めて食べたスーパーナット 伊豆のお土産に買いました

8月最後の夏休みは伊豆の稲取に行ってきました。 とっても海が綺麗で稲取の海水浴場 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
妊活、高血圧、便秘、がん予防、血行促進に!小松菜の花を食べてみる!

小松菜の花を食べてみる!   庭の小松菜がつぼみを付けだしたので、ほお […]

  • 食事療法
お蕎麦を食べて健康促進!マクロビオティック的にお蕎麦を見てみよう!

今年はとにかくコロナで振り回された一年でしたね。 しかし、このコロナがゆえに自分 […]

  • セミナー
  • 食事療法
目の周りに白いプツプツがある!なぜ?

目の周りに白いプツプツがあるよ!これなんだろう? ある日ふと鏡を見ると、なんか目 […]

  • 子宝メシ
★人参の栄養価が一番高い部位をしってる?捨てる前に知って欲しい人参のすごさ!

我が家の家庭菜園、秋に種をまいた人参も食べごろです。 種は固定種の「時なし三寸」 […]

  • 子宝メシ
妊娠力を40代の体でも保ったランチの例

外で仕事をしているとお弁当か外食ですよね。 お弁当ならば、まぁ良いのですが、外食 […]

PAGE TOP