
切り干し大根を積極的に食べよう!
大根を細く切って乾燥させた切り干し大根は食物繊維がたっぷりで排便をスムーズにしてくれる素晴らしい食材です!
マクロビオティックでは切り干し大根は長い間かけて蓄積してきた体の中の余計な油を消してくれると言われています。
便秘をしないという事は東洋医学では「肺」を守ることになります。
「肺・大腸」はセットとして考えるのです。肺炎、喘息、アレルギー体質を遠ざける為には腸内環境を整える事が大切です。
煮物で食べることが多いと思いますが、切り干し大根の簡単でちょっと変わったレシピをご紹介します。
材料
切り干し大根 40g(水で戻す)
乾燥きくらげ 3g (水で戻す)
ニンニクのみじん切り 1片
豆板醬小さじ1/2
菜種油 大さじ1/2
鶏がらスープ 200cc
☆黒砂糖 小さじ1/2
☆醤油 大さじ1
☆は混ぜておく
作り方
①水で戻した切り干し大根を食べやすい長さにハサミで切る。
②ニンニクをみじん切りにする。
③菜種油を敷いたフライパンでニンニクを炒めて香りがあがったら切り干し大根ときくらげを炒めます。
鶏がらスープと☆と豆板醬を入れて水気が少し残る程度まで炒め煮をする。
出来上がり!!
昔の日本人よりも今の日本人は切り干し大根を食べる機会が減っている気がします。
「肺・大腸」を守る為にもっと日常的に切り干し大根が食卓に出てくるように切り干し大根のアレンジをこれからもご紹介したいと思います。
レシピ動画
チャンネル登録してくださると嬉しいです(^-^)
![]() |
「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由 新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点) |



