正月太りをリセットする
私の蕎麦はこれだ!

年末年始で食べ過ぎたら、いまリセットのチャンスです!

新年が始まり、お正月の豪華な食事を楽しんだ後、体重計に乗った瞬間、びっくりした人はいませんか?

私はその一人です!!

おせち料理、お雑煮、お寿司、心ゆくまで堪能した結果、なんと体重が2キロも増加してしまいました。

冷静に考えれば、マクロビオティックの考えでは冬は体を溜める時期とされています。

通常よりも少し太っても問題ないとされているのですが、正直なところ、お正月での贅沢な食事で太ると、痩せたい気持ちが芽生えますよね。

そこで、通常運転に戻すべく、私はナメコとワカメのお蕎麦を作りました。

七草粥は作りそびれてしまったので、お蕎麦にアレンジしてみました。

お腹の中にはまだ出したい便がたまっていることでしょう。

具体的な材料は、ナメコ、ワカメ、長ネギ、大根おろし。

これらの食材にはそれぞれ体に嬉しい効果があります。

食材の特性を知ろう

ナメコには粘性物質ムチンが含まれ、コレステロールや発がん性物質を吸着して排出します。

ワカメにはフコキサンチンやフコイダンが含まれ、活性酸素除去や抗腫瘍効果が期待できます。

長ネギは風邪や冷え性に効果的な栄養素を豊富に含みます。

大根は複数の消化酵素を持ち、特に葉にはベータカロチンやビタミンCが豊富です。

そして、蕎麦は毛細血管を丈夫にするルチンが含まれ、アミノ酸スコアも100です。

これらの具材を組み合わせた温かいお蕎麦は、美味しさだけでなく、体にも優しい一品と言えるでしょう。

特に三食お米は飽きてしまうという方には、お昼にお蕎麦を取り入れてみるのもおすすめです。

揚げ物を控えめにし、ナメコやおろし、梅、山菜など、油っぽくならない具材を選んでみてください。

お蕎麦屋さんでは蕎麦湯でしめる

蕎麦屋さんに行く際には、最後に蕎麦湯をいただくのがおすすめです。

体を温めつつ、栄養もしっかり補給できます。

冷たいおそばを食べる際には、最後にそばつゆをそば湯で割って飲むのも美味しいポイントです。

私も夏場に冷たいおそばを食べる時は必ずこの蕎麦湯を楽しんでいます。

新年が始まり、お正月の余韻も冷めやらぬ中、体をリセットして日常に戻しましょう。

マクロビオティックをベースにした食養生の基本から応用まで、2月10日のオンラインセミナーでじっくりお話しします。

マクロビオティック実践編

参加が難しい方は後日動画でご覧いただけますので、自分のペースで学びを深めてみてくださいね!

新しい年、新しい食生活で健康的な一年をスタートしましょう。皆様もぜひお体に気を付けながら、日々の食事に工夫を加えてみてください。

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • 子宝メシ
⭐︎初めて食べたスーパーナット 伊豆のお土産に買いました

8月最後の夏休みは伊豆の稲取に行ってきました。 とっても海が綺麗で稲取の海水浴場 […]

  • 子宝メシ
妊活にイカは良い!イカの生姜炒め イカには妊活に必要な栄養がたっぷり

★イカの生姜炒め コウノトリごはんの子宝カウンセリングでは多くの方にイカをオスス […]

  • 子宝メシ
妊娠力を40代の体でも保ったランチの例

外で仕事をしているとお弁当か外食ですよね。 お弁当ならば、まぁ良いのですが、外食 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
手作り味噌をパルシステムのセットで作ってみました!

今年は手作り味噌にチャレンジしました!   いつも食材を我が家に届けてくれるパル […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
里芋のポタージュの作り方!妊活中からお子様まで美味しくいただけます!

秋の味覚を楽しむ里芋を使ったポタージュ 先日、買い物にいくと、里芋が沢山ならんで […]

  • 子宝メシ
ウドの苦味で春のデトックス!ウドのキンピラと天ぷらの超絶簡単レシピ

ウドがスーパーに売っているけど、いまいちどうやって調理したら良いのか分からないか […]

PAGE TOP