チョコレートを食べた後

 甘いものが欲しくなるのは人間の本能

昨日はバレンタインデーでしたね! 私は久しぶりに美味しいのをいただきましたよ

 

皆さんはチョコレートや甘いものは好きですか?

 

まあ、大抵の人は疲れた時や、頭を沢山つかったときに甘いものが欲しくなりますね

 

 

我が家は先日、長男とチョコレートケーキを焼きました。

 

板チョコを割る作業を長男が担当、混ぜたり焼いたりは、私が担当、次男は食べるのみを担当しました。

 

へえええ、チョコレートケーキとか小山田家でもやるのねー❗️と思いましたか⁉️

 

たまにはスイーツを楽しみますよ❤️

 

私は基本的に甘党です。お酒は飲まないのですがね。

 

だから翌日にちゃんと調整しないと色々出てきます。

 

私は洋菓子が多いと、口の周りに赤いプツプツが出来るのでよくわかります。

 

口は望診では消化器系にあたります。

 

チョコや生クリームなど、油+砂糖がガッツリだと消化が大変なのでしょうね。

 

そうやって体はサインを出してくれるのです。

 

これが望診法ですね!

 

今朝はチョコレートの油を緩和するために切干大根茶を作りました。

 

切干大根は過去に溜め込んだ油を排出してくれるとマクロビオティックでは考えます。

 

 

昨日のチョコなので、まあ、なんですが、たまった油落としも兼ねて!

 

 

作り方は超簡単です

 

切干大根をざっくりと手のひらサイズにとって、水でさっと洗います。

 

切り干し大根は機械乾燥の物よりも、天日干しの物のほうが、お日様の力も借りれていいですよ

 

 

 
安い切干大根はだいたい機械で乾燥だけど、やっぱり天日がいい!
 
安い切干大根を天気のいい日に2~3時間太陽に当てるだけでも、違うとか
 
妊活に大切なビタミンDも乾燥野菜から摂取できます。
 

 水を400cc程度入れて、沸騰したら弱火で20分グラグラ

 

 
 
美しい黄金水の出来上がり!
 
 

 
残りの切干大根はポン酢をかけていただきました。
 
切干大根茶は効能が強いので、油が落ちすぎる人もいます。
 
ダイエット目的の人は一週間飲んで、一週間お休みとか、必ず休息タイムを入れましょう。
 
 
便秘になってしまったり、かさついて来たら飲むのはお休みしてください。
 
 
最近油物が多い!
昔から肉が大好き!
 
というような方は試してみてください
そして大切なことは
「肉を食べる時はその肉の3倍の野菜を食べよう!」
著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • 子宝メシ
  • 食事療法
タケノコの水煮で作る簡単メンマ

できあいのグニャグニャしたメンマじゃなくて、歯ごたえのあるメンマが食べたい! お […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
  • 食事療法
よもぎ餅の作り方 春は苦味を食べよ!

春は苦味を食べてデトックスしよう 春、土手や公園を散歩しているとヨモギが目につき […]

  • 食事療法
枝豆とは大豆です!妊活中のおやつにも!今が旬の枝豆を知ろう

夏が旬の食べ物としてたくさんの方に親しまれている枝豆。 特に妊活をしている方は、 […]

  • 食事療法
減塩と不妊と妊活 その気になる爪のタテ線!○○が多い事も原因のひとつなのです!

  「マニキュアでも塗ろうかな」 「ちょっとハンドクリームでも塗るか」 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
【子宝レシピ】イワシとゴボウの梅煮の作り方

イワシは安くて栄養値の高い食材です。 特に不妊や婦人科系のお悩みがある人は血流の […]

  • 食事療法
マクロビオティック食事療法とは ! 一物全体 の意味する事とは

実は日本発!マドンナも愛した食養生「マクロビオティック」とは あなたは「マクロビ […]

PAGE TOP