梅干しに赤紫蘇を入れる

梅あそび② 中盤 赤紫蘇をいれる

赤紫蘇を梅干しにいれました

梅酢がしっかりと上がって、赤紫蘇を入れるタイミングになりましたらステップ2です。

前回のおさらいと材料の確認はステップ1から確認しましょう。

⑨白梅酢と梅をわけて梅酢はボールなどにキープする。

⑩赤紫蘇は洗ってザルなどに乗せ、水気をきり半日ほど乾かす。

⑪紫蘇に塩半分量を入れてもみ10分ほど放置したら握ってアクをだす。

⑫残りの塩を紫蘇に混ぜ再度絞ってアクを出し、紫蘇がヒタヒタになるくらい白梅酢を入れてもむと赤く色のついた汁がでる。

⑬容器に梅を戻し、赤紫蘇を上にのせ、色のついた梅酢も入れ軽い重石をする。

⑭ラップをして蓋をして元の場所に置いておく。

この後はステップ2から1か月後の梅雨が明けた晴天が3日間続く時を選んで梅干しをザルに並べて外に干します。

ご飯のお供に欠かせないユカリもできますから楽しみですね!!

塩はやっぱり「海の精」

海の精 あらしお(500g)【イチオシ】

価格:1,175円
(2023/7/16 06:57時点)
感想(88件)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • セミナー
  • 食事療法
目の周りに白いプツプツがある!なぜ?

目の周りに白いプツプツがあるよ!これなんだろう? ある日ふと鏡を見ると、なんか目 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
ビワの葉茶を作りました

先日、お友達から無農薬のビワの葉をいただきました。 早速、健康茶として有名なビワ […]

  • 勝手に望診
  • 食事療法
潰瘍性大腸炎について考える 勝手に望診! 安倍晋三さん

今とても話題になることの多い「潰瘍性大腸炎」 皆さんはこの難病指定の病気をいつか […]

  • 食事療法
甘酒とマクロビオティック

マクロビオティックの世界では白砂糖をスイーツに使う代わりに甘酒をアレンジすること […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
オクラ、山芋、納豆のネバネバ丼の作り方

ネバネバした食材は排便を促す! あなたは朝ご飯を食べていますか?「時間がない」「 […]

  • お客様の声
  • 食事療法
海外に住む日本の食養生について

こんにちは! 子宝体質カウンセラーの小山田明子です。 さて、コウノトリごはんの子 […]

PAGE TOP