テキストプレースホルダ (1)

パンのキャッチコピーに「国産の小麦粉で作られました」とわざわざ書く理由は?

菓子パン

 

レストラン等で「当店では国産米を使用しています」なんてサインを見たことはありますよね。

 

どうしてそんなに国産である事を強調するのか?国産の方が良いとなんとなくは知っていても、何故なのかあなたは真剣に考えた事はありますか?

 

これは小麦粉に関しても同じようなキャッチコピーがついていますね。代表的なのはパンですね。

 

子宝を望む相談者さまでマクロビオティックを少し自分で学ばれた方から良く質問されるのは、「パンは食べないほうが良いかどうか?」です。

 

このような質問が私のところに連続できましたので小麦粉についてお話しましょう。

 

日本の小麦粉はほとんど輸入している

ざるうどん

日本で消費されている小麦粉の9割は海外からの輸入に頼っています。

 

これはどの位のレベルかと言うと、なにも気にせずに小麦製品を購入しているとしたら、ほぼ100%海外から輸入した小麦粉だと思って下さい。

 

国産100%の小麦粉を使っているパン屋さんや飲食店はごく僅かで、そのお店はかなりこだわりのある店です。 通常の飲食店では国産小麦は使っていません。

 

そこでそれらのこだわりの店がなぜ国産小麦粉を使用しているかというと……

 

ポストハーベスト農薬を避けるためなんですね。

 

では聞いたことある人も沢山いるかとは思いますが 「ポストハーベスト農薬とは何ぞや?」をお話します。

 

ポストハーベスト農薬とは、作物を収穫した後に輸送する時に散布する農薬(薬品)の事です。

起こる野菜

海外から輸入されるフルーツや野菜などの生鮮野菜や穀物などは輸送時に虫やカビが付かないように薬品を散布します。

 

遠くから運ばれてきた食材を商品として綺麗な状態で維持する為に農薬を使う…

 

しかし、農薬は人間の健康や環境に悪影響を及ぼします。

 

不妊症と農薬

考える女性

ハーバード大学の研究によると、不妊治療を行っている女性で 残留農薬が多い果物や野菜を一日に2つ以上食べると報告した女性は、 それらをより少なく食べると答えた女性よりも妊娠率が26パーセント低いことがわかりました。

 

日本では残留している農薬の基準値が決まっていますので、身体に影響は無いとうたっていますが、直接食べ物に農薬を振りかけていますし、その量は通常の日本での農薬散布の100倍以上と言われています。

 

男性不妊と農薬

悩む男性

「農薬と不妊」の原因の一つは、ホルモンの分泌を異常にするという事があります。

 

しかも農薬は男性不妊にも関係しています。

 

つまり精子の量や運動率、 奇形精子などに悪影響を及ぼすのです。

 

改めて考えますと、小麦に関しては製粉してから散布するのですから、想像するとちょっと怖いですよね。

 

このように農薬の害を避ける為にも国産の食べ物が良いというのが1つの理由ですが、マクロビオティックではもう一つ、少し深い考え方があります。

 

それは身土不二という考え方で自分の住んでいる近くで収穫出来た物をできるだけ食べましょうというものです。

身土不二についてコチラで詳しく解説しています。

あわせてご覧ください!

 

 

 

 

ベル望診法活用術!無料オンラインセミナー

 

 顔のシミやソバカスは身体からのサイン!それらの読み解き方を知ろう🌈

 

望診法を理解して、子宝を引き寄せる力を得て、子宝を遠ざける物とサヨウナラ👍

 

ダルマZOOM開催スケジュール

 

2月21日(金)20~21時

 

鉛筆詳細とお申込みはこちらから

子宝カウンセリングを受けたことがあり
継続コースをご希望の方

ラブレター5日間で子宝体質になるコツ右矢印子宝体質になれる5つのステップ無料メール講座
まじかるクラウンSNSのフォロー大歓迎 PCYouTube   ゆめみる宝石Instagram  スマホX(旧Twitter)
友だち追加


★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

Amazonはこちら

関連記事

  • お客様の声
  • 食事療法
下痢が止まらない 潰瘍性大腸炎を食事で克服しました!

難病指定の「潰瘍性大腸炎」 難病とは、発病の原因が明確でないために治療方法が確立 […]

  • お客様の声
  • 食事療法
持病の潰瘍性大腸炎と不妊治療の同時治療をしたくて相談しました

難病を抱えながらも新しい命を授かりたいという気持ち カウンセリングのご感想をいた […]

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
不妊、婦人病と漢方薬と深く関係がある日本の昔からの美しいことわざ

毎年5月、我が家の庭ではとても美しい芍薬が花を咲かせてくれます。 「立てば芍薬、 […]

  • 食事療法
マクロビオティック食事療法とは ! 一物全体 の意味する事とは

実は日本発!マドンナも愛した食養生「マクロビオティック」とは あなたは「マクロビ […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
里芋のポタージュの作り方!妊活中からお子様まで美味しくいただけます!

秋の味覚を楽しむ里芋を使ったポタージュ 先日、買い物にいくと、里芋が沢山ならんで […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
妊活にも最高な大根三昧の我が家の食卓!大根はまさに排便のお助け食材!

我が家にはでっかい大根が3本やってきた日のメニュー 白米に大根と鰹節のふりかけ、 […]

PAGE TOP