ヤマモモが美味しい!

妊活中は季節の果物をうまく楽しむ ヤマモモが美味

私が週末に子供達と行く公園は喜多見駅近くのきたみふれあい広場です。

この公園には何本かヤマモモの木があります。

ヤマモモは6月から7月にかけて小さな赤い実がなる木です。

ビタミンが豊富に含まれ、タンニンも含まれるヤマモモは、口の渇き、胃腸の張り、消化不良の改善を助ける作用があります。

昔はヤマモモの実が良くなる年は赤痢が少ないと言われていたようです。

これは梅と同様に実に含まれているタンニンのためだと考えられています。

そしてカリウムも豊富で、細胞内外のミネラルバランスを持続するのに大いに役立ちます。

ヤマモモの実は甘酸っぱくさっぱりとして口の中を爽やかにし、疲れを癒してくれます。

ヤマモモ酒は、冷え性・滋養強壮に効くと言われているのです(*^^*)

散歩に行ったときにはぜひ、赤い実がなる木がないかキョロキョロしましょう!

自然のビタミンを大切にしよう!

妊活中はなかなか治療がうまくいかないとどうしてもサプリなどに目が行きがちです。

でもよく考えてみましょう。

人間の体ってそんなにピュアなものは好きではないです。

自然の食物のように色々な要素が混じっていて、雑多な物の方が体にとってもすんなりと受け入れられるのではないでしょうか。

だって私達も自然の一部なのです。

何かを収穫して食べるということは、人間は決して特別なものではなくあくまでも自然界の中で生かしてもらっているのだと体感するチャンスです。

さあ、赤い実を!ヤマモモを探しに行きましょう!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • 子宝メシ
  • 食事療法
妊活、高血圧、便秘、がん予防、血行促進に!小松菜の花を食べてみる!

小松菜の花を食べてみる!   庭の小松菜がつぼみを付けだしたので、ほお […]

  • 日常のひとこま
和食展をみてますます和食が好きになった!

東京の上野にある国立科学博物館でやっている和食展に行ってきました。 今日は1人で […]

  • 不妊カウンセリング
  • 食事療法
妊活中で41歳 チョコレート嚢胞が小さくなり、貧血が治ったSさまのお食事を拝見させて頂きます!

先日、温熱刺激療法イトオテルミーと32日間食事日記の添削コースを受けていらっしゃ […]

  • 子宝メシ
  • 日常のひとこま
潮干狩りに行こう!アサリで生殖の「腎」を助ける!

いよいよ潮干狩りのシーズン! ということで、千葉県の久津間にいってきました! や […]

  • 食事療法
妊活に!腸の病気を防ぐにも!やっぱり朝ごはんは米がいい!

コウノトリごはんと関わってくださっている皆様にとっては、「朝食は米」 というは既 […]

  • 日常のひとこま
湯シャンに挑戦して脱シャンプー

身体に直接つかうシャンプーや石鹸、基礎化粧品は良く考えて選ぶこと10年以上。 妊 […]

PAGE TOP