小麦を減らしたら 朝が楽になりました! (6)

妊活中だけに限らず、白砂糖の摂取はコントロールをきかせたいのもです。

白砂糖についてはマクロビオティックの世界では常に語られるアイテムですね。

中には完全に悪者扱いの内容も多いかと思います。

確かにとりすぎはダメダメです。

不妊、婦人病には大きく関係あるとマクロビオティックでは考えますし、ちょっとした体調不調の根元と考えてもいいくらい。

それはなぜ?WHY  w(゜o゜)w

白砂糖の正体は?

砂糖中毒

簡単にいうと、白砂糖はサトウキビを精製して、ミネラルなどが無くなったもの。

すべての自然の食物はビタミン、ミネラルなど栄養素があるから体に取り込まれてから体がちゃんと代謝できるようになっている仕組み。

しかし、白砂糖はビタミンやミネラルがないから体が代謝するときに、今私達の体にあるビタミンやミネラルを使って代謝する。

ようはせっかく体にキープされている大切なビタミン、ミネラルを奪ってしまうというイメージ(×_×)

そして、血糖値を速攻上げてしまうのが白砂糖!
血糖値の乱高下は実は気持ちの乱高下にもつながるんですよ。

って前置きで我が家でよくあることなのですが、

砂糖の入ったおやつをあげないと、割と息子たち(3歳、6歳)が落ち着いている!

まあ、3歳6歳は基本的に元気いっぱいですので、男の子とくれば軽く家は壊れます。

我が家のふすまは破られた!

小山田家の保育園から帰宅したあとの流れは、6時半帰宅、晩御飯の支度をしている間にお腹がすくので、何かおやつを食べながらテレビを見るかお絵描き、ブロックなど好きな遊びをして、7時過ぎには晩御飯という流れです。

この晩御飯前のツマミがポイント

3635408_s

3歳と四6歳の男児……お菓子をだしたらばくばく食べてしまいます。

以前、ハロウィーン週間でお菓子が結構余っていたので、私が疲れていて面倒なときはクッキーやチョコレートをあげました。

すると、夕方以降の流れがスムーズにいかないんですよ。寝る前のお片付けもバタバタ走りまわってしないし、寝ない!

まさにシュガーハイ‼️

親も大変になります。(特に私は47歳の高齢母ちゃんですから、足腰にきますわ)

しかーし!!

昨日はおつまみに茹でたもやしと、ホウレン草のおひたしを出したんです。

息子たちは「ファインディング ニモ」 (今時?懐かしい!!)をみながらパクパク食べております。

ごはん前のオヤツは前菜のような物をだすようにしています。

おかず

すると、昨夜は長男が席を立たないで食べて、お風呂も割とすんなり入り、お片付けと風呂上がりの着替えも割とすんなりやりました。(もちろん、兄弟喧嘩などでそう上手くいかない時もあるのですがね)

シュガーハイで家の中をガンガンに走られるよりも楽ちんなのですよ。

砂糖の影響は頭では十分に理解しているつもりですが、子供の行動を目の当たりにすると、ますます理解が深まりますね。

しかし、たまたま、よいこモードだったのでしょうか?あとは私が怒らないから、子供もリラックスして相乗効果でしょうか?

色々と実験してみたいと思います!

しかし、砂糖は上手に使えばリラックスしたり、ホッと一息つくのには有効なのです。

こういったコツをセミナーやカウンセリングでお伝えしています!

★★★★★

妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもお気軽にご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加
 

ベル講座のお知らせ

オンライン講座のご紹介です。

不妊、妊娠、婦人病 生殖を学ぼう!西洋医学理論編

ハート 不妊の原因、妊娠の仕組み、男性不妊の事、クリニック選びのポイント、普段ドクターには質問できないような不妊治療、ホルモンの話など有資格不妊カウンセラーの私がお伝えします!

 4月15日(土) 10時~13時 

 

不妊、婦人病、男性不妊にマクロビオティック実践編

おにぎり 食事から見直して妊娠しやすい体を作りたい人に絶対知って欲しい!子宝体質を手に入れる食養生の実践方法を具体的にお伝えします。

4月22日(土)10時~13時

 

詳しくは講座のタイトルまたは写真をクリックして下さい

 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: o0500035014944681877.png
 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: o0500035014944681951.png
 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8c07d7dc5bfa951c50a20c88ad8ce0ae.png
 
 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: o0500035014944692562.png
 
 

 


★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりましたハート
 ありがとうございました!

↓楽天からはこちら↓

 

関連記事

  • 子宝メシ
  • 食事療法
妊娠しやすい体質作り イワシで晩御飯

子宝体質カウンセラーの小山田明子です。 プロフィールはこちらから 妊活中、体質改 […]

  • 食事療法
揚げ物、ハンバーグ、唐揚げ、お菓子を食べ過ぎた結果!

我が家も外食が重なるときがあります。 あなたは顔にニキビができたら何が原因だと思 […]

  • お客様の声
  • 食事療法
漢方薬に頼り体外受精で2回移植をするも着床なし。食事から体質改善の決意

仕事と不妊治療で板挟みだったM様、初回カウンセリングでは胃の不調や睡眠のお悩みが […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
オクラ、山芋、納豆のネバネバ丼の作り方

ネバネバした食材は排便を促す! あなたは朝ご飯を食べていますか?「時間がない」「 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
里芋のポタージュの作り方!妊活中からお子様まで美味しくいただけます!

秋の味覚を楽しむ里芋を使ったポタージュ 先日、買い物にいくと、里芋が沢山ならんで […]

  • 食事療法
花粉症の季節がやってきた!痒い症状を軽くする食事法は?

早い人はもう「鼻が痒い」「くしゃみ、鼻水」「目が痒い」といった花粉症の症状がでて […]

PAGE TOP