
甘いものが欲しくなるのは人間の本能
昨日はバレンタインデーでしたね! 私は久しぶりに美味しいのをいただきましたよ
皆さんはチョコレートや甘いものは好きですか?
まあ、大抵の人は疲れた時や、頭を沢山つかったときに甘いものが欲しくなりますね
我が家は先日、長男とチョコレートケーキを焼きました。
板チョコを割る作業を長男が担当、混ぜたり焼いたりは、私が担当、次男は食べるのみを担当しました。
へえええ、チョコレートケーキとか小山田家でもやるのねー❗️と思いましたか⁉️
たまにはスイーツを楽しみますよ❤️
私は基本的に甘党です。お酒は飲まないのですがね。
だから翌日にちゃんと調整しないと色々出てきます。
私は洋菓子が多いと、口の周りに赤いプツプツが出来るのでよくわかります。
口は望診では消化器系にあたります。
チョコや生クリームなど、油+砂糖がガッツリだと消化が大変なのでしょうね。
そうやって体はサインを出してくれるのです。
これが望診法ですね!
今朝はチョコレートの油を緩和するために切干大根茶を作りました。
切干大根は過去に溜め込んだ油を排出してくれるとマクロビオティックでは考えます。
昨日のチョコなので、まあ、なんですが、たまった油落としも兼ねて!
作り方は超簡単です
切干大根をざっくりと手のひらサイズにとって、水でさっと洗います。
切り干し大根は機械乾燥の物よりも、天日干しの物のほうが、お日様の力も借りれていいですよ
水を400cc程度入れて、沸騰したら弱火で20分グラグラ
講座のお知らせ
7月2日(土)&16日(土) 10時~13時

望診法を自分自身や家族の為に学べる入門講座が「セルフチェック望診法」です。
「目の下の白いプツプツは何だろう?」
「いつもあごに赤いニキビができる」
「日焼け止めをしているのにシミが増えてる!!」
「生理がレバーのよう」
「子宮ポリープを繰り返してしまう」
「感染症に備えて身体を整えたい!どうすれば良い?」
このような疑問やお悩みは望診法を学ぶと、食事が大いに関係していることが理解できます。
他にも体質を見極める望診の基礎が沢山あります。
マクロビオティックを学ぶと、自分の体の弱点を知りどんな食材が自分に多すぎて、どんな食材が足りないのかを理解できるようになるのです。
そんな一生役に立つ「食」の知識、セルフチェック望診法の講座をオンラインで受講してみませんか?
★★★★★★




★著書のご紹介★
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。
妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ
とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!
おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました
ありがとうございました!
↓楽天からはこちら↓
![]() |
「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由 [ 小山田 明子 ] 価格:1,760円 |

★★★★★★★★★★
