
甘いものが欲しくなるのは人間の本能
昨日はバレンタインデーでしたね! 私は久しぶりに美味しいのをいただきましたよ
皆さんはチョコレートや甘いものは好きですか?
まあ、大抵の人は疲れた時や、頭を沢山つかったときに甘いものが欲しくなりますね
我が家は先日、長男とチョコレートケーキを焼きました。
板チョコを割る作業を長男が担当、混ぜたり焼いたりは、私が担当、次男は食べるのみを担当しました。
へえええ、チョコレートケーキとか小山田家でもやるのねー❗️と思いましたか⁉️
たまにはスイーツを楽しみますよ❤️
私は基本的に甘党です。お酒は飲まないのですがね。
だから翌日にちゃんと調整しないと色々出てきます。
私は洋菓子が多いと、口の周りに赤いプツプツが出来るのでよくわかります。
口は望診では消化器系にあたります。
チョコや生クリームなど、油+砂糖がガッツリだと消化が大変なのでしょうね。
そうやって体はサインを出してくれるのです。
これが望診法ですね!
今朝はチョコレートの油を緩和するために切干大根茶を作りました。
切干大根は過去に溜め込んだ油を排出してくれるとマクロビオティックでは考えます。
昨日のチョコなので、まあ、なんですが、たまった油落としも兼ねて!
作り方は超簡単です
切干大根をざっくりと手のひらサイズにとって、水でさっと洗います。
切り干し大根は機械乾燥の物よりも、天日干しの物のほうが、お日様の力も借りれていいですよ
水を400cc程度入れて、沸騰したら弱火で20分グラグラ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう!
不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間
これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編
食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス
食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!
ご予約等にもご利用ください(*^^*)
↓↓↓
