切り干し大根ときくらげのピリ辛炒め

切り干し大根を積極的に食べよう!

大根を細く切って乾燥させた切り干し大根は食物繊維がたっぷりで排便をスムーズにしてくれる素晴らしい食材です!

マクロビオティックでは切り干し大根は長い間かけて蓄積してきた体の中の余計な油を消してくれると言われています。

便秘をしないという事は東洋医学では「肺」を守ることになります。

「肺・大腸」はセットとして考えるのです。肺炎、喘息、アレルギー体質を遠ざける為には腸内環境を整える事が大切です。

煮物で食べることが多いと思いますが、切り干し大根の簡単でちょっと変わったレシピをご紹介します。

材料

切り干し大根 40g(水で戻す)
乾燥きくらげ 3g (水で戻す)
ニンニクのみじん切り 1片
豆板醬小さじ1/2
菜種油 大さじ1/2
鶏がらスープ 200cc

☆黒砂糖 小さじ1/2
☆醤油 大さじ1

☆は混ぜておく

切り干し大根材料

作り方

①水で戻した切り干し大根を食べやすい長さにハサミで切る。

切り干し大根とハサミ

②ニンニクをみじん切りにする。

にんにくのみじん切り

③菜種油を敷いたフライパンでニンニクを炒めて香りがあがったら切り干し大根ときくらげを炒めます。
鶏がらスープと☆と豆板醬を入れて水気が少し残る程度まで炒め煮をする。

切り干し大根ときくらげを炒める

出来上がり!!

切り干し大根ときくらげのピリ辛炒めできあがり

昔の日本人よりも今の日本人は切り干し大根を食べる機会が減っている気がします。

「肺・大腸」を守る為にもっと日常的に切り干し大根が食卓に出てくるように切り干し大根のアレンジをこれからもご紹介したいと思います。

レシピ動画

チャンネル登録してくださると嬉しいです(^-^)

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • お客様の声
  • 食事療法
痒い湿疹!菜食だったKさんがなぜ?

ヨガの先生をやっているKさまからオンラインカウンセリングのご感想をいただきました […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
ハッシュドポテトの作り方!オヤツや朝食にもいいですよ!

ハッシュドポテトが突然食べたくなる時はありませんか? オヤツとしても満足感が得ら […]

  • お客様の声
  • 食事療法
不育症を克服したい ししゃもご飯で涙が出た

今日はお酒が大好きだったM様がコウノトリごはんの子宝カウンセリングの後にどうやっ […]

  • お客様の声
  • 食事療法
玄米が全てでは無いことを学びました

私の著書「妊活食事法」コウノトリごはん を読んで下さり、すぐに実行したという事で […]

  • 食事療法
チョコレートを食べたあとに食べたいものは?!

 甘いものが欲しくなるのは人間の本能 昨日はバレンタインデーでしたね! 私は久し […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
手作り味噌をパルシステムのセットで作ってみました!

今年は手作り味噌にチャレンジしました!   いつも食材を我が家に届けてくれるパル […]

PAGE TOP