精子の質を向上

精子の質が食事で改善し40歳で妊娠!

妊娠出産はどうしても女性の方にフォーカスをおかれがちですが、不妊の要因は男女半々です。

元気な精子と卵子が出会って初めて新しい命が誕生するということは誰もが知っていることなのですが、どうしても 妊活=女性が最初に検査 というイメージがあるのではないでしょうか?

今日は私のオンラインカウンセリングを受けてくださり、40歳で妊娠したMさまからのご報告メッセージをシェアさせていただきます。(本人了承済)

★精子の検査 DFI の結果が悪く治療を中断したが改善

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

3月にzoomオンラインで望診、その後8日間の食事添削をして頂いたMです!

あれから、採卵、移植と順調に進み、初めての陽性判定!今日の検診で、無事に心拍を確認することが出来ました!

本当にありがとうございます!

去年の秋ごろ、初めての体外受精(顕微)が陰性と残念な結果になり、夫の精子検査(DFI)の結果も悪く、改善するまで治療が一時中断となりました。

夫には、不妊治療クリニックから処方されたサプリを飲んでもらっていましたが、何か他にできることは無いかと、悶々としていた時に出会ったのが、あっこ先生のブログでした!

さっそく本屋さんに行き、「妊活食事法」コウノトリごはん を購入。

まずは朝食をトーストと飲み物だけだったのを、ご飯と味噌汁に変えました。

夫には、カップ麺などのインスタント食品やスナック菓子をやめてもらい、野菜や魚を意識して取るようになりました。

3ヶ月ほど経って、夫の精子の量や運動率はあまり改善が見られなかったのですが、再びDFI検査をしたところ、酸化ストレスによるDNA断片化率が正常値になり、2回目の採卵〜移植を実施することになりました。

その頃に初めて望診、食事添削をして頂き、たくさん花丸を貰えて嬉しかったです

採卵結果は、途中まで卵胞が3つ育っていたのですが、採れたのはひとつだけでした。

しかし、そのひとつが無事に胚盤胞まで分割し、翌月に凍結胚移植して、無事に陽性判定を頂けました!

こんなに早くうまくいくとは思ってなかったので、本当に嬉しいです!

食事改善をする前は顕微授精までしても、受精卵が分割せず、移植も失敗……

しかも、精子が改善するまで治療はストップ……

何もできることが無く、途方に暮れていました。

しかし、あっこ先生のカウンセリングを受けて「食事改善すれば、なんとかなるかも!これしかない!」という気持ちにさせて頂けたことは、とても大きかったです。

お礼を早く伝えたかったのですが、5週5日の日に、仕事中に出血して、切迫流産と診断され、不安の中1週間を過ごしていました。

今日、無事に心拍確認ができ、赤ちゃんが生きてくれていることが分かったので、ご報告させて頂きました。

すでに胃がムカムカと気持ち悪く、食欲の無い日々が続いていますが、赤ちゃんが育っている証拠と思って、頑張って乗り切りたいと思います️

ありがとうございました!

Mより

★小山田よりコメント

小山田明子

Mさま、嬉しいご報告をありがとうございました。

とても結果が早くでて私も驚きです(*^^*)

「妊活食事法」コウノトリごはん を読んでくださってから、まずは夫婦で食を改善し始め、ベースを固めてからカウンセリングを受けてくださったので実際は半年ほどの食養生でしょうか。

Mさまご夫婦は旦那様の精子の質の問題が発覚しました。

精子の質を評価する検査にDFI というものがあります。

男性側の不妊要因である精子の状態を評価する通常の精液検査だけでは分からない「精子の質」をさらに検査する、精子DNA断片化検査「DFI」や酸化ストレス検査が最近注目されています。

酸化ストレスは以下のようなことが原因となります

  • 喫煙
  • 深酒
  • 加齢
  • 精巣静脈瘤
  • 前立腺炎
  • 食生活
  • 精神的ストレス
  • 肥満
  • 不規則な生活
  • 過度の運動


精子は酸化ストレスなどの影響でDNAが損傷することがあります。

コンビニカレー


精子DNAの損傷は、受精卵の発育停止や妊娠率、着床率の低下、逆に流産率の増加を招くことが知られています。

このように「精子の質」の低下がみられる場合、医療施設では コエンザイムQ10、ビタミンC,ビタミンE等、抗酸化サプリメントがすすめられます。

食養生の視点からは、食べるものそのものはもちろん大切なのですが、合わせてプラスチックに入っている食べ物を止めるということも大切です。

コンビニ食やカップラーメンなどをご主人は食べる機会が多かったのですが、このような食事をしているとフタル酸などの身体に不都合な成分を食べることになってしまいます。

確かにコンビニ食やカップラーメンは便利です。

しかしその影響は今すぐ体に表れてこないので気軽に食べてしまいますが、実は少しずつ静かに一見何が原因かわからないように体に不調がでてきます。

ですから、まずはシンプルな食事に変えることから始めましょう。

食を根本から変え、サプリメントもうまく使ってご主人は精子の質を改善されました。

あわせて、奥様も徐々に胃腸の弱さや排便の改善し、めでたく妊娠という結果がでました。

ツワリも少しずつ始まっているようですね。妊娠初期は毎週、毎日食べたいものがコロコロかわってくることがあります。

どうぞ体の声を聞きながら無理しない範囲で食べられるものを食べてください。

穏やかなお産をお祈りしていますね(*^^*)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • お客様の声
出産報告 つわりはスイカで乗り切りました!

出産報告をS様からいただきました。   素晴らしい体験記!具体的でとて […]

  • お客様の声
3か月の食事見直し継続で妊娠したNさま

3か月継続コースを卒業したN様から感想をいただきました!(^^)! 食と生活を整 […]

  • お客様の声
料理が苦手な私でも献立を立てられるようになりました

継続コースの32日間を受けられた K 様よりご感想頂きました。  K 様は料理が […]

  • お客様の声
  • 不妊カウンセリング
ピルや薬に頼らず健康的な生理を起こしたい

実は私の子宝カウンセリングには未婚の方もたまにいらっしゃいます。 それは婦人病で […]

  • お客様の声
仕事と妊活の両立を食養生で成立し妊娠したHさん

実は嬉しい報告を年末にいただいておりました(*^^*) とても仕事が忙しかったH […]

  • お客様の声
 望診法で乳製品過多が分かった!食で快便を実感

43歳のK様はご主人との妊活において合意が得られず、ストレスから食べることが増え […]

PAGE TOP