多嚢胞性卵巣症候群から食事を改善!42歳で出産!

世間では40代の出産はまだ珍しい部類に入りますが、コウノトリごはんでは珍しい話ではありません^_^

Nさまは漢方薬を服用しながら多嚢胞性卵巣症候群の改善にトライすると同時に人工授精で不妊治療をしていました。

なかなか結果がでずに悩んでいた時に私の本に出会い、カウンセリングも受けてくれました。

そんなNさまより、出産報告をいただきました。

具体的な食事の取り組みもが参考になりますので、シェアさせていただきます。(本人了承済)

★多嚢胞性卵巣症候群から食事を改善!42歳で出産!

手紙メール

あっこ先生の本と出逢ったのは、妊活を始めて1年経った頃でした。

当時の私は、漢方を使いながらも40歳を迎えました。

「多嚢胞性卵胞症候群」と医師から言われ、人工授精に数回取り組んでいましたが、結果が出ず焦りを感じていました。

加えて、若い頃からの冷え性や低血圧、日中の眠たさ、疲れがあり不調を長年感じていました。

特にあっこ先生の本に会う前の1年間は、肉中心の生活を1年送っていて、体調はあまり良くありませんでした。

そんな私が41歳で子どもを授かり、42歳で出産できたのは、約1年間以下のようなことを実践したからだと思います。

★40代の妊活で妊娠するまで食養生でトライしたこと

朝食

1. 魚を週に少なくても二度食べるように心掛けました。冬には、牡蠣小屋によく行きました(笑)

2. 睡眠を多くとり、10時半頃までには寝るよう早寝早起きを心掛けました。

3. パンよりもお米、和食中心にし、特に筑前煮など根菜類をよく食べました。

4. 味噌、砂糖、塩、醤油を自然食品の良いものに代えました。

5. 思い切って体外受精を始めました。

そして、一番伝えたいことは、今から振り返ると、流産して落ち込んだ時期もありましたが、諦めない気持ち、結果が悪い時も「絶対赤ちゃんを授かるんだ」という気持ちで信じることが大事だと思います。

引き寄せの法則を自然と実践したのかな、と思います。

最後に、カウンセリングの度、あっこ先生から元気とパワーを頂いていました!

いつもありがとうございます。

これからも宜しくお願いします。

Nより

★小山田よりコメント

Nさま、出産おめでとうございます!

初回のカウンセリングの後も、継続のカウンセリングやセミナーなど、本当に深く食養生を学んで下さりました。

42歳で出産という結果がでたのはNさまご夫婦の努力の賜物ですね!

私も沢山の感動をいただきました^_^

コウノトリごはんの食養生に出会う前のNさまは、とにかく肉が多かったです。

タンパク質過多、肉に対しての野菜が少ない等の影響かお血体質になっていました。

肉の脂と魚の油は、アブラはアブラでも種類が違います。

漢字も

違いますね!

肉の脂は摂りすぎると血流を悪くする、いわばドロドロ血に傾きお血体質になりやすくなります。

★魚の油で血液をサラサラにしてお血を防止

魚の油は青魚が有名ですがDHAなどのサプリメントにも使われるのは青魚の油です。

青魚に含まれるEPA DHAは私たちを炎症から守ってくれたり、月経困難症を改善してくれます。

他にも、DHAはEPAと共に、中性脂肪の低下、血小板の凝集予防により血をサラサラにすること。

また、血圧を下げる作用や、アレルギーを抑える作用、うつ症状の軽減や認知機能の低下を予防することなど、さまざまな役割が知られています。

ですから、肉が多い生活をしていたNさまが肉よりも魚を増やしたことで、血流が悪かった「お血体質」を改善し、妊娠にたどり着いたのでしょう。

亜鉛が豊富な牡蠣も食べていたとのこと。

牡蠣小屋なんて素敵なところがNさまのお住まいの方にはあるのですね。

私も行ってみたいです!

★コウノトリごはんでは産後の食養生についてもお伝えしています

Nさまには産後の食事内容についてもカウンセリングさせていただきました。

産後はとにかく赤ちゃんのペースで時間が流れていくので、食事を作る時間が今まで通りに取れないことがあります。

そんな時は簡単に、健康的なメニューのお話や母乳のお話などさせていただいています。

みなさんの妊活から産後、育児まで応援していきたいです(*^^*)

Nさま 貴重な体験談を書いてくださり感謝いたします。

これからも一緒に食養生を学んでいきましょう!

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • お客様の声
  • セミナー
大人の性教育 不妊 男性不妊 妊娠 性病など生殖を学ぼう! 

昨日は私のオンラインセミナー「生殖を学ぼう!」を無事に開催させていただきました! […]

  • お客様の声
子宮筋腫は4人に一人が抱えている婦人病 食事で悪化を防ぎたい

子宝体質カウンセラーの小山田明子です。 プロフィールはこちらから 半年前にカウン […]

  • お客様の声
乳製品がし好品だったのは目からウロコでした!

以前、対面カウンセリングを出張形式でお申込みいただいたTさんよりカウンセリングの […]

  • お客様の声
  • 食事療法
持病の潰瘍性大腸炎と不妊治療の同時治療をしたくて相談しました

難病を抱えながらも新しい命を授かりたいという気持ち カウンセリングのご感想をいた […]

  • お客様の声
残り少ない不妊治療の時間を大切に過ごすために食事改善を決めました。

私の子宝カウンセリングには必ず8日間の食事日記の添削が入っています。 それはカウ […]

  • お客様の声
妊活一色生活から、今はやりたいことが見つかりました!

先日3ヶ月コースを終えられたSさまより、目頭が熱くなってしまうお手紙をいただきま […]

PAGE TOP