小松菜の花のナムル

小松菜の花を食べてみる!

 

庭の小松菜がつぼみを付けだしたので、ほおっておいたら花が咲きました!

 

小松菜はアブラナ科の野菜ですので皆さんが良く知っている菜の花のような可愛い黄色い花が咲きます。

小松菜の花

さて、あなたは小松菜の花や茎が食べられるって知っていましたか?

 

実は甘味があって、柔らかくて最高に美味なんですよ!もちろん栄養価も高いのが小松菜の優秀なポイントです。

 

βカロチン、ビタミンE、ビタミンC, カルシウム、鉄分、カリウムなどビタミン、ミネラルが豊富な緑黄色野菜なのです。

 

さっそく収穫して料理してみました!

小松菜の収穫

 

小松菜の花のナムル

 

小松菜の花とナムル

 

材料

小松菜のつぼみと茎

しょうゆ 適量

ごま油 適量

にんにくのすりおろし 適量

 

作り方

①小松菜のつぼみと茎を洗って、塩をひとつまみいれたお湯で1~2分茹でる

小松菜をゆでる

 

②ざるにあげて、水にさらし絞って一口サイズにカットする

 

③しょうゆ、ごま油、にんにくを少しづつ②に混ぜて、味を調整する

小松菜のナムル

小松菜は陰陽五行の五味では甘味と辛味を持ち合わせ、中庸の食材ですので、体を冷やしたり、温めすぎたりしないとても扱いやすい野菜です。

 

高血圧や便秘、がん予防、血行促進に期待ができる小松菜!

 

血行促進は妊活中の男女には大切なことですね!

 

小松菜は積極的に食卓に並べたい優秀な食材です。

 

今回、私はつぼみを使っていますが、スーパーで買える小松菜でこのナムルも作れますし、旬の菜の花で作っても最高ですよ!!

 

菜の花は春のお楽しみ食材です。簡単ですのでトライしてみて下さいね!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • 子宝メシ
  • 食事療法
オクラ、山芋、納豆のネバネバ丼の作り方

ネバネバした食材は排便を促す! あなたは朝ご飯を食べていますか?「時間がない」「 […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
ハッシュドポテトの作り方!オヤツや朝食にもいいですよ!

ハッシュドポテトが突然食べたくなる時はありませんか? オヤツとしても満足感が得ら […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
妊活中に夏バテしないためには朝食をしっかりと食べよう!

東京は梅雨があけて本格的に暑くなりました。 気温があがると一気に食欲がおちる人が […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
妊活にも最高な大根三昧の我が家の食卓!大根はまさに排便のお助け食材!

我が家にはでっかい大根が3本やってきた日のメニュー 白米に大根と鰹節のふりかけ、 […]

  • 食事療法
バーリーグリーンと安い青汁の比較

酵素が活きている青汁とそうでない青汁がある! 日頃から私が好きで飲んでいる青汁は […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
タケノコの水煮で作る簡単メンマ

できあいのグニャグニャしたメンマじゃなくて、歯ごたえのあるメンマが食べたい! お […]

PAGE TOP