小松菜を家庭菜園で楽しむ

妊活中に食べたい小松菜を家庭菜園で収穫開始!

私は妊活中の人だけでなく多くの方に家庭菜園にトライすることをオススメしています。

庭が無くても小さな植木鉢でハーブを育てたり、簡単な葉物を季節に合わせて育てることができますね(*^^*)

家庭菜園をオススメする理由は、季節や旬を体感して欲しいからです。

マクロビオティックの基本である身土不二の考え方は食養生をするうえでとても重要です。

身土不二とは、その季節に露地栽培でできる野菜や収穫できる魚や動物をいただくことは、その土地に生きる人間の体を整えてくれると考えます。

ですから寒い地方で採れるものは中庸や陽性の物が多いですし、逆に熱い地方では陰性の物が多くなります。(全てではありません)

身土不二の理論が頭に入れば自然とお買い物の時も何を買ったらよいのか迷わなくなります。

原種の小松菜の種をまきました

最近は種のお題にも興味があるので、今回は原種の種を手にいれました。

こちらを9月の最初の頃に蒔きました

https://item.rakuten.co.jp/tekutekushop/hn063/

我が家の小さな家庭菜園でも育ってくれてとても嬉しいです(*^^*)

家庭菜園の楽しみの一つに、大きくなった外葉から切り取って収穫していけば、次々とまた生えてくる葉を収穫していけるところです。

採りたての小松菜はクセが無く、生でそのまま食べても美味しい!

無農薬で化学肥料も使っていませんので我が家のハムスターのツーチャンにも安心!

今回はフォローのドレッシングをつけて生でいただきました。

小松菜は便秘や体力気力をアップする食べ物

小松菜は健脾、補中、便通、潤腸の効果がある食材です。

それはどういう意味かというと食欲不振、体力気力の低下、浮腫み、軟便、便秘の解消に役立つということです。

また、不眠やイライラにも改善が期待でき抗血栓や解毒にも良い成分が含まれています。

中庸で冷やしも温めもしない偏りのない野菜!

こんなに優秀な食材である小松菜は妊活中に積極的に食べたい物の一つですね!

スーパーや八百屋さんではいつでもどこでも手に入る葉物野菜ですが、小さなプランターでも栽培できますので、旬を楽しむ為にもぜひ自分で育ててみてはいかがでしょうか?

農薬も化学肥料も使わない野菜を自分で作れるって、とても楽しいですよ!

 

 

 

ベル望診法活用術!無料オンラインセミナー

 

 顔のシミやソバカスは身体からのサイン!それらの読み解き方を知ろう🌈

 

望診法を理解して、子宝を引き寄せる力を得て、子宝を遠ざける物とサヨウナラ👍

 

ダルマZOOM開催スケジュール

 

2月21日(金)20~21時

 

鉛筆詳細とお申込みはこちらから

子宝カウンセリングを受けたことがあり
継続コースをご希望の方

ラブレター5日間で子宝体質になるコツ右矢印子宝体質になれる5つのステップ無料メール講座
まじかるクラウンSNSのフォロー大歓迎 PCYouTube   ゆめみる宝石Instagram  スマホX(旧Twitter)
友だち追加


★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

Amazonはこちら

関連記事

  • 食事療法
枝豆とは大豆です!妊活中のおやつにも!今が旬の枝豆を知ろう

夏が旬の食べ物としてたくさんの方に親しまれている枝豆。 特に妊活をしている方は、 […]

  • 勝手に望診
  • 食事療法
潰瘍性大腸炎について考える 勝手に望診! 安倍晋三さん

今とても話題になることの多い「潰瘍性大腸炎」 皆さんはこの難病指定の病気をいつか […]

  • お客様の声
  • 食事療法
漢方薬に頼り体外受精で2回移植をするも着床なし。食事から体質改善の決意

仕事と不妊治療で板挟みだったM様、初回カウンセリングでは胃の不調や睡眠のお悩みが […]

  • 食事療法
 卵巣がんを経験したAさんの食事改善!小麦好きからお米派へと転向!

コウノトリごはんでは、妊活のためだけでなく、慢性疾患の改善を食事でサポートしたい […]

  • 食事療法
梅あそび② 中盤 赤紫蘇をいれる

★赤紫蘇を梅干しにいれました 梅酢がしっかりと上がって、赤紫蘇を入れるタイミング […]

  • 食事療法
蕎麦屋で陰陽五行を考える。通常のわかめそばを更にパワーアップ!

外出中にランチをとるときはできるだけ和食を選ぶようにしています。 例えばパスタ屋 […]

PAGE TOP