タピオカは何からできてる? (6)

ヨガの先生をやっているKさまからオンラインカウンセリングのご感想をいただきました。

お悩みはあちらこちらに赤く広がる湿疹でした。後半で解説いたしますので、まずはご感想をシェアさせていただきます。(本人承認済)

リラックスしてカウンセリングを受けることができました!

オンライン

小山田先生、先日はオンラインカウンセリングをありがとうございました。また食事日記の添削もありがとうございます。

長年、悩んでいた湿疹が最初は小さい範囲だったのですが、最近は色々なところにどんどん広がってきてしまい悩んでいました。

はじめはオンラインで少し緊張しましたが、小山田先生が最初からニコニコだったので、リラックスしてカウンセリングを受けることが出来ました。

解説もスライドもとても分かりやすかったです。

宿題の食事日記の添削は前向きな言葉が多いので嬉しいのと、やる気がでました!!

カウンセリング後に食養生をはじめたら、とにかくよく便が出ました。

もっと出したい気持ちになりました!先日、連休で食べ過ぎてしまったら、便が溜まっている感じがあります。

規則正しい生活に戻して食事に気を付け引き続き様子をみてみます。

今までも、基本は菜食でしたが甘いお菓子を食べていたので、自分のいままでやっていた食事療法が中途半端だったことを自覚しました。少食と菜食をしていると調子が良いのはわかっていたのですが、まだ詰めが甘かったと思い直しました。

これからも、食を意識していきたいと思います。

ありがとうございました。

Kより

小山田よりコメント

小山田明子

Kさん、嬉しいご感想をありがとうございました。

リラックスしてカウンセリングを受けていただけて私も安心しました!これからも、多くの方に穏やかな気分でカウンセリングを受けていただけるようにしていきたいと思います!

さて、もともと菜食だったKさん。ヨガの先生なだけあって、体のリズムの事をよくご存じでしたので、早寝早起きは完璧でした!

菜食だったが、甘いお菓子が好きなKさん

チョコレートケーキ

実はKさん、クッキーやチョコレートなどの甘いお菓子が好きでちょくちょく食べていました。

菜食だけど、甘いのもは食べる……

実はこれ、一番冷える食べ方なのです。

マクロビオティックの考えを当てはめると、菜食をする場合は白砂糖は完全にカットしたほうがベターです。魚などの動物を適度に食べる人ならば白砂糖によって陰性に傾いた体を動物によって中庸にもっていくことができます。

しかし、菜食ばかりしていると(特にサラダや果物が多い人)冷えやすい体になりがちです。そこへ極陰性の砂糖をもってくると、体の中から冷えてしまうのです。

体が中から冷えて、甘いものが多いと水はけの悪い体になり、結果的にアレルギー体質をつくります。

皮膚は「肺・大腸」のセクションに入りますので、排便がとても大切です。それにはKさんの場合は腸を緩ます甘い物の制限が、デトックスすなわち排便に上手く響いたのでしょう。

大抵の場合、甘いお菓子が好きな人は同時に小麦粉も多いので、そこが同時カットできて、腸内環境が整うことでしょう。そうすると自然に肌の調子も整うはずです。

Kさんの湿疹は何かが自分の体に多すぎたという体からのサインです。

自分の体に現れるサインを良く観察し望診をして、体が何を教えてくれているのかを理解して、対処していけば体は楽になります。

Kさん、これからも望診法を生活に役立て下さい!

ありがとうございました。

 

 

 

ベル望診法活用術!無料オンラインセミナー

 

 顔のシミやソバカスは身体からのサイン!それらの読み解き方を知ろう🌈

 

望診法を理解して、子宝を引き寄せる力を得て、子宝を遠ざける物とサヨウナラ👍

 

ダルマZOOM開催スケジュール

 

2月21日(金)20~21時

 

鉛筆詳細とお申込みはこちらから

子宝カウンセリングを受けたことがあり
継続コースをご希望の方

ラブレター5日間で子宝体質になるコツ右矢印子宝体質になれる5つのステップ無料メール講座
まじかるクラウンSNSのフォロー大歓迎 PCYouTube   ゆめみる宝石Instagram  スマホX(旧Twitter)
友だち追加


★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

Amazonはこちら

関連記事

  • 食事療法
梅あそび② 中盤 赤紫蘇をいれる

★赤紫蘇を梅干しにいれました 梅酢がしっかりと上がって、赤紫蘇を入れるタイミング […]

  • お客様の声
妊活にむけて食事を変えたらお肌がツルツルになった!

今日はカウンセリング後のご感想をYさまよりいただきましたのでご紹介させていただき […]

  • お客様の声
【オンライン子宝カウンセリングの感想】 快眠と元気な胃腸を手にいれました!

オンラインで子宝カウンセリングを受けていただいたA様から、心温まる感想をお手紙で […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
  • 食事療法
秋の妊活スイーツ サツマイモもちを作ってみました!

妊活中でも秋のスイーツを楽しもう!サツマイモもちの作り方 サツマイモが美味しい季 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
【子宝レシピ】イワシとゴボウの梅煮の作り方

イワシは安くて栄養値の高い食材です。 特に不妊や婦人科系のお悩みがある人は血流の […]

  • お客様の声
 望診法で乳製品過多が分かった!食で快便を実感

43歳のK様はご主人との妊活において合意が得られず、ストレスから食べることが増え […]

PAGE TOP