海外に住む日本人の食養生

こんにちは! 子宝体質カウンセラーの小山田明子です。

さて、コウノトリごはんの子宝カウンセリングは対面とZOOMのオンラインカウンセリングもご提供しているので全国津々浦々、北は北海道から南は沖縄、離島まで全国各地のお客様とお話が出来ます。

そして嬉しいことに最近では海外にお住いの日本人とのお客様とも繋がっているんです!

ドイツにお住まいのSさまは私のブログからコウノトリごはんを発見してくださり、子宝カウンセリングを受けて下さいました。

不妊治療の他にも体調不良を抱えていたSさまは、カウンセリング後のフォローアップである8日間の食養生の実践で、早くも体調の変化を大きく感じられたようです。

素敵なご感想をSさまから頂きましたのでシェアさせていただきます。ご本人承認済

ドイツ人にとって良い食べ物が、日本人にとって良いわけではない

食事日記の期間が終わった後も、マクロビオティックを意識した生活と、毎日の食事日記続けいています。

食事日記を提出した後には、ケーキを食べたり外食する日もあったのですが、すぐ戻れています。

その時は気にせず食べて、他はマクロビオティックで続けていけたらと思います。

小山田さんに指摘していただいた、「ドイツ人にとって健康に良いものが日本人にとって言いわけではない」のとおり、朝食をこれまでの黒パンと肉の朝ご飯からご飯とみそ汁に変えたとたんに、体調が良くなりました。

妊活には「タンパク質と肉を多く摂取し、甘いものを控える」というネット情報を信じ、半年位ドイツの肉の塊を買い、実践してきましたが、体調が良くなるどころか、お腹の調子がどんどん悪くなりました。

実は自分でも「この食事が合っていないのでは?」と薄々感じていましたが、小山田さんに「合っていない」と言っていただけて目が覚めました。

「だまされたと思ってまずは8日間、マクロビオティックを実践してみましょう」とのことでしたので、「8日間くらいなら出来るかな」と思って始めてみたのですが(すみません)、本当に体調が良くなりました!! ありがとうございます!

これまで、黒パンなどヨーロッパ人にとって健康に良いものは意識して食べてきました。

また、肉の塊を使っても調理方法は和食でしたので、一見ヘルシーだったのですが、実のところは、肉食中心の食生活は自分には全く合っていなかったんだろうと思います。

実は私は昔から和食が好きで、肉より魚、揚げ物より煮物、サラダより酢の物を好んで食べていました。

それがドイツに住むようになってから、「日本にいないので仕方ない」と思い、知らず知らずのうちに変わっていったのだと思います。

マクロビオティックの食事を実践して、本来の自分の好きな食生活に戻った感じがします。

今まではタンパク質を一生懸命追加して足し算で料理していましたが、マクロビオティックは引き算だなと思います。

私にとっては、本来の自分の好きなものを食べていて、そこで少し気を付ければいい、という感じなのでとても楽しんでできています。

魚が簡単に手に入らず、アジアスーパーも遠い、納豆は高級品など色々課題はありますが、こちらはオーガニック専門のスーパーもたくさんあるので、それも活用していきたいと思っています。

小山田よりコメント

Sさま お忙しいなかメッセージをありがとうございました。

前向きに、そして肩の力を抜いて食養生をしている様子が想像できてうれしいです!

さて、今日は海外に住む日本人の食について考えてみましょう。

身土不二という言葉がマクロビオティックの基本としてあります。

Sさんのご主人はヨーロッパの方です。身土不二の考え方からいくと、今お住まいのドイツの食事がいいのでは?と思いがちですが、元となる体の作りが全く違います。

日本で育ち、成人してからヨーロッパへ移住したSさまにとっては発酵食品1つとっても、その選び方は変わってきます。

例えば日本人は乳製品の乳酸菌よりも、漬物などの植物性の乳酸菌の方が受け入れやすいと言われています。

それは、腸が選んでいるといっても過言ではありません。

お肉が得意では体に、自分の許容量を超えて肉を無理に摂取し、本来は和食がお好みだったのに、環境にだけ合わせて食事内容を組み立てていた結果、様々な体調不良生じてしまいました。

しかしSさまは短期間で、和食に戻した結果、大きく体調が変わっています。

体は常に治ろうとしているのです!これが私たち全員、生まれた時から神様から授かったギフト「自然治癒力」なのです。

海外に住む日本人の食養生について

身土不二と自分の体を合わせていくことは、ちょっと難しいように感じますが、少しアレンジしていけばできます。

① 野菜は地元で採れたものを使い、その調理方法を脂っこくしない、和食の方法にするなどしてアレンジしてみます。

② お米や、調味料はアジアンスーパーマーケットやオーガニックのお店で手に入るはずなので、探してみる。

③ 新鮮な魚が手に入る地域ならば、肉に偏りがちの人はお魚屋さんに頻繁に行ってみましょう。その地域で旬の魚介類を意識して摂取しましょう。

④ 新鮮な魚が手に入らない地域でしたら、冷凍でもいいので煮魚や焼き魚にチャレンジしてみましょう。

まずは難しく考えないで、この基本的なところからやってみると良いでしょう。

Sさまは柔軟にこのようなことを心がけただけで楽になったようです!

海外にお住いの日本人の方々にもとても参考になるメッセージをSさまからいただきました!

沢山の方のお役にたてたら幸いです!

Sさま、貴重なメッセージをありがとうございました。

これからも食養生!応援していますよ(*^^*)

ベル「ヨガ」と「食養生」のセミナー@狛江&オンライン
 

女性の健康美を最大限に引き出す

生理痛、子宮筋腫、子宮内膜症などの女性特有のトラブルを遠ざける「食」と「ヨガ」をお伝えします!
 

メモ日時
10月29日 (日)13:30~16:30 開場13:15

13:30~15:00 小山田明子 (食養生)
15:15~16:30 長又みほ (ヨガ)

 

ランニング場所

狛江中央公民館二階和室 または ZOOMを使ってオンライン参加

 

¥チケット代

3,500円(税込み)

 

パソコンワークショップの後は動画視聴ができるので復習に役立てて下さい。

グッド!ヨガの実践をしますが畳の部屋なのでマットは不要です。

デニム動きやすい服装でお越しください。

 

詳細とお申込みは以下の写真をクリックしてください
 

会場に来て参加



オンラインで参加 

 

ネットでのお申込みが上手くいかない方は私に直接メールをください

kounotorigohan@gmail.com

 

 
コウノトリごはん公式ラインアカウントウインク
妊活お役立ち情報をお届けしています!
 
  友だち追加

著書のご紹介

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へOK

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えしますニコニコ

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由 [ 小山田 明子 ]

価格:1,760円
(2023/9/16 07:40時点)

子宝カウンセリングのお知らせ

カウンセリングの内容はこちらから

どこに住んでいてもPCスマホでカウンセリングできる👌

東京都狛江市(小田急線狛江駅より徒歩8分)にて対面カウンセリングをしています🎵

温熱刺激療法イトオテルミー

妊活のお役立ち情報を無料でお届け💌

誰でも簡単に作れる子宝メシを動画で紹介!

現在のインスタグラムのアイコン

インスタで子宝メシやオヤツなど載せてます

Twitterでブログでは書けない事なんかもつぶやいています

関連記事

  • お客様の声
多嚢胞、卵管閉塞、子宮筋腫、卵巣嚢腫を乗り越えて妊娠しました。

今年初のおめでたのお知らせとカウンセリングのご感想を合わせてY様(33歳)からい […]

  • 食事療法
お蕎麦を食べて健康促進!マクロビオティック的にお蕎麦を見てみよう!

今年はとにかくコロナで振り回された一年でしたね。 しかし、このコロナがゆえに自分 […]

  • お客様の声
  • 不妊や生殖について
子供に生殖と正食を伝えたい!セミナーご感想

4月23日は不妊、婦人病、男性不妊に焦点をあてた食養生のオンラインセミナー「マク […]

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
釣りのススメ 初めてアユを釣りました!

GWということで山梨県道志村にキャンプに行ってきました。 キャンプ場は「ネイチャ […]

  • お客様の声
  • セルフチェック望診法
望診法の知識が無くても楽しく安心して学べました!

先日は11月のセルフチェック望診法 オンラインセミナーを開催しました! 14日、 […]

  • お客様の声
  • 不妊カウンセリング
夫が禁煙!1年間かけて体質改善をし初期胚で妊娠したB様

体外受精をしていると胚盤胞で移植するのか初期胚で移植するのかなどの選択で悩むこと […]

PAGE TOP