生殖を学ぶアイキャッチ

不妊治療を始める時に、最初の検査で採血をすることが多いでしょう。

そして血液検査の結果、難解な数値が沢山出てきます。

その血液検査の数値にはホルモンバランスのことや感染症のことその他色々な情報が詰まっています。

特にその生理周期に合わせて採血しホルモンバランスを確認することは不妊治療中に何度も繰り返されるものです。

あなたはそのホルモン値の意味を全て理解できていますか?

  • いまいち分かっていないけどドクターに聞きたいが忙しそうで聞けない。
  • ドクターに聞けないので後からインターネットで検索しているが本当にそれが正しい情報なのかは確信できない。
  • すべて病院にお任せしているので全くわからないまま治療を受けている。

このような状態で不妊治療を受けている方は意外と多いのではないでしょうか。

3年間、不妊治療の質問が出来なかったAさん

以前、カウンセリングさせていただいた A さん(41歳)のお話です。

 A さんは3年間、同じ不妊治療専門クリニックで繰り返し体外受精を続けていました。

カウンセリング当日に、過去の治療歴のプリントを沢山、持参してくれたAさん。

その内容からみるとAさんは3年間、ずっと同じ高刺激の方法で卵巣刺激を受けていました。

しかしHMG の注射など卵巣の刺激をしても採卵できるのは1個から2個と採卵できる数もだんだん減ってきました。

そしてだんだん胚盤胞にならなくなり受精することもままならなくなってきたようです。

A さんはその後どうしたら良いのかわからなくなり、カウンセリングを受けてくださったのです。

コウノトリごはんのカウンセリングでは食事指導の他に不妊治療の進み方や、自分の不妊治療の方向性や、治療についての疑問など東洋医学サイドの食と西洋医学サイドの治療のお話を伺っています。

A さんは3年間も同じ不妊治療の施設に通っているのにも関わらず、ホルモン値の話や41歳での体外受精の成功率のお話など全くドクターから聞かされていませんでした。

AMH 、FSH のお話をしてもAさんは最初はチンプンカンプンで、なぜそれが大切な指標となるホルモンの値なのかが全く理解できていなかったのです。

 Aさんに「ドクターに質問して聞いてみたいと思ったことはありませんか?」と尋ねたところAさんはこう答えました。

「最初、分からない事はお医者さんに聞いてみようと質問したのですが、忙しいからか嫌そうな顔をされました。そこからは質問することもストレスになるので何も聞かずにお医者様の言うとおりにしてきました」

その答えを聞いて私はとっても悲しい気持ちになりました。

 Aさんは体外受精という非常に高価な治療を選択し3年間もその病院に通っているのです。

これは私の勝手な考え方かもしれませんが、自費治療ということはある意味これはサービス業に近いものがあるのではないでしょうか。

1クール50万から60万は当たり前の体外受精どうして患者の方が病院に遠慮しながら治療を受けなければいけないのでしょうか。

私自身も5年間体外受精を繰り返しましたので、Aさんの言う「質問することがストレスになる」という感覚は痛いほど分かります。

見せていただいた血液検査の結果を見てみるとAさんのAMHは大変低く、FSHも時間とともに上昇していました。

これは卵巣がだんだん衰えていることを意味しています。

その状態でずっと高額な注射を打ち、卵巣刺激をしていたAさん

悩む男女

きっとドクターには何かお考えがあってこのようにしていたのかもしれませんが、私はこれではちょっと辛いなあと思いました。

 私はAさんにホルモン値の見方やそれが意味することを説明し、卵巣刺激にもいろいろな方法があるということをお伝えしました。

Aさんは不妊治療の基本的な知識をしっかり理解できた上で、今の自分の体の状態に合った治療をしてくれるクリニックを選ぶことができました。

そして合わせて食養生も3か月以上しっかりと実践し、転院先の二回目の採卵で妊娠出産することができました。

Aさんのように実は不妊治療の大切な基礎知識や流れをしっかりと理解できていない状態で妊活の沼にハマっていく人はたくさんいるのではないでしょうか?

不妊治療は決して安価なものではありません。

せっかく治療を受けるのであれば自分達夫婦の体や治療はどんなステージにいるのか、妊娠の仕組みや不妊の原因、婦人病、男性不妊のことなど理解できた上でされた方が断然有利です。

私はAさんのような相談者さんのお話をこれまでに沢山伺ってきました。

そこで生殖の基礎知識を伝えることはとても大切だと常々思い、誰でも参加できて、分かりやすい生殖の講座をオンラインで定期的に行っています。今回は7月3日(土)です(*^^*)

全て施設に丸投げするのではなく、自分でも考えて選択をしていける妊活にして行きましょう。

治療の方向性や継続か否か最終的な決定は患者にゆだねられます。

それは人生に大きな影響を与えます。

自分の不妊治療を理解したい方、妊娠の仕組みや不妊の原因となるものを正しく理解したい方にぜひ受けていただきたい講座です。 (特に妊活初心者さん)

また妊活をしている当事者だけではなく、妊活中の人を支えているマッサージや鍼灸の先生方で患者さんの為に不妊治療のことを詳しく知りたいという方にも評判の講座です。

一緒に学んで行きましょう!

↓詳細はこちらをクリックしてご覧ください↓

オンライン講座 生殖を学ぼう!

2021年7月3日(土)10時~13時

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • セミナー
大人の性教育 不妊、妊娠、婦人病、生殖を学ぼう! 西洋医学理論編 オンラインセミナー アーカイブ有

◆次回の講座予定日はまだ未定です 現在不妊治療中の方、これから妊娠を望む方お悩み […]

  • 不妊や生殖について
卵子凍結がもたらす希望と可能性は未来へのプレゼント

今日は今話題の卵子凍結についてお話ししましょう♪ 知っていますか? 最近、東京都 […]

  • セミナー
生殖、妊娠、不妊を学ぶセミナー開催しました!

子宝体質カウンセラーの小山田明子です。 7月27日にマクロビオティック望診法で有 […]

  • お客様の声
  • セミナー
不妊、流産、子宮筋腫の手術、妊娠糖尿病、高齢帝王切開、子宮弛緩など経験した私だから作れるセミナー

★生きた知識をわかりやすく伝えるコウノトリごはんのセミナー 先週末はオンラインセ […]

  • お客様の声
  • セミナー
大人の性教育 不妊 男性不妊 妊娠 性病など生殖を学ぼう! 

昨日は私のオンラインセミナー「生殖を学ぼう!」を無事に開催させていただきました! […]

  • セミナー
女性の為のヨガと食事療法のワークショップを開催します!@東京都狛江&オンライン

女性の健康美を最大限に引き出すワークショップ! 生理痛、子宮筋腫、子宮内膜症など […]

PAGE TOP