オクラを食べて便秘解消!
免疫力アップ!

★オクラはネバネバ、妊活の敵でもある便秘に効果的

我が家の庭のオクラが元気いっぱい!

カラカラだった天気から一転して雨が降るようになり、庭は喜んでいます。

地面に水分がしっかりと吸収され、途端に植物の成長が早くなり、野菜もスクスク育っています。

美しい我が家のオクラ(親バカ)

花が咲いてからあっという間に大きくなるので食べごろをしっかりとチェック!

★シンプルにオクラを食べたい

我が家のオクラの定番は軽く茹でて、輪切りにし、鰹節と醤油をかけるだけ。

これだけで立派な一品となります。

★オクラは食後血糖値の上昇を抑える!

オクラは夏の食材ですが体を冷やすことも、温めることもない「平」の食材です。

五味では甘味と苦味に属し、「腎」「脾」「胃」を元気にします。

具体的には疲れをとり、お腹の張りをとり、体の必要な「水分」を補い、口の渇きや、便秘を解消します。

特にネバネバが免疫機能を強化し、糖尿病にも効果的です。

オクラの水溶性食物繊維は整腸作用、循環器疾患の予防、ガン予防に期待ができ、とにかくビタミン、ミネラルが豊富なのです。

水溶性食物繊維、ペクチンが糖分の吸収を緩やかにして、食後高血糖の上昇を抑えることから糖尿病へのアプローチにも良い食材なのです。

夏が旬のオクラ!国産は今の時期です!

特に排便がイキミ系の人は積極的にメニューにいれてみましょう。

茹でて、輪切りで、鰹節、醤油!!

コウノトリごはんは簡単子宝メシですよ!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • 子宝メシ
イワシハンバーグを作ろう!妊活レシピ!血液サラサラの期待は青魚から!妊娠しやすい体は食事から作ろう!

一見、作るのが大変そうに感じる魚料理ですが、ハンバーグにしてしまえば簡単です! […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
妊活にも最高な大根三昧の我が家の食卓!大根はまさに排便のお助け食材!

我が家にはでっかい大根が3本やってきた日のメニュー 白米に大根と鰹節のふりかけ、 […]

  • 子宝メシ
マッシュルームスープの簡単な作り方

おはようございます。すっかり空模様が怪しい東京。 折り畳みカサが必須となりました […]

  • 子宝メシ
ミネストローネを作ってみた!

あまり物野菜のミネストローネ マクロビオティックを始めると味噌汁ばかりになってし […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
【妊娠しやすい体作りの鉄則!】前日食べ過ぎてしまった時は朝食で調整する

食養生をしたいけれども、実際にイメージがわかないという方の為に、実際の私の朝食を […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
梅あそびシリーズ! ③梅ジャム 甘酸っぱい飽きのこない風味!

今日は熟して更に傷や割れがあってイマイチ梅干しに使わなかった梅を無駄なく美味しい […]

PAGE TOP