サツマイモもちの作り方

妊活中でも秋のスイーツを楽しもう!サツマイモもちの作り方

サツマイモが美味しい季節になりました。ふかして食べても美味しいけど、たまには違うかたちでサツマイモを堪能しませんか? サツマイモもちはオヤツにもいいですし、冷凍して忙しい朝にもぴったりです。簡単ですので是非ともチャレンジしてくださいね!

材料

さつま芋 大きめ1本
米粉または片栗粉 大さじ2
黒糖 大さじ1
豆乳 大さじ2 足りなければ少しずつ足す
バター 少々 乳製品をカットしている人は米油や太白胡麻油を代用
★醤油 大さじ1
★みりん 大さじ1
★黒糖 小さじ1

つくり方

①さつま芋の皮をむき(今回は一物全体しませーん)、一口大に切る。耐熱の容器にいれてラップをかけて電子レンジで7分。串が通るまで柔らかくする。

サツマイモ

② さつま芋を押しつぶして滑らかにする。

マッシュポテト

③ 米粉または片栗粉、黒糖、豆乳をさつま芋に入れよく混ぜる。

混ぜる前

④ 直径約4cm、厚さ約1.5cmの大きさに成形する。
この時に水気が足りずに形を作りずらい場合は豆乳を少しずつ足すとやりやすくなる。

サツマイモもちの形

⑤ 熱したフライパンに約小さじ1のバターをいれる。
さつま芋もちを並べて中火で軽く焦げ目がつく程度まで焼く。
反対側もひっくり返したときに、少量のバターを回し入れるとパリッとする。

サツマイモもちを焼く

⑥ 側面もコロコロ回しながらフライパンにあてると仕上がりが綺麗になる。(火傷に注意!)

側面も焼く

⑦ 焼きあがったサツマイモもちを皿に移し、同じフライパンに★を全て入れて
沸騰したらサツマイモもちにかける。

醤油とみりんと砂糖

⑧ 大人も子供も楽しめるサツマイモもちの出来上がり!! 温かくても冷めてもおいしい!

サツマイモもち完成

さつま芋は陰陽五行では「甘」に入ります

さつま芋は陰陽五行の五味では「甘」に属します。「甘」に属する食材は適量を適度に取り入れると五臓の「胃、脾」を労り、「気」を与えてくれます。
甘味に属する食材でメインどころは米、豆、芋なのですが、現代人は甘味を白砂糖の沢山入ったスイーツで摂取してしまいます。

精製された白砂糖はいくら甘味でも自然の甘味ではないのです。白砂糖の過剰摂取はホルモン系統に悪影響を及ぼし、マクロビオティックでは不妊の原因の一つと考えられています。

優しい自然の甘味を食べる習慣をつけよう

実際に不妊カウンセリングに来る方は非常に甘党の方が多いです。現に、私が不妊で悩んでいた時もかなり砂糖の多いオヤツを毎日食べていました。

しかし、人間は基本的に甘いものは本能で好きなんですね。スイーツを食べない人はだいたい酒飲みです。(笑)
ですから妊活や健康の為に砂糖を制限していても、たまにはサツマイモもちのようなスイーツならいいのではないでしょうか? 人間、時にはご褒美も必要です。でも毎日ご褒美は駄目ですよ!!

⬇️サツマイモもちの作り方動画⬇️

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • 食事療法
日本人はもっと貝を食べた方が良い サザエのツボ焼き最高!

先日、友人3家族で鴨川にキャンプに行ってきました。 お世話になったキャンプ場は、 […]

  • 食事療法
梅あそびシリーズ! ②梅干しを漬ける 前半

前回は青梅の状態から始める梅シロップを作りました。 今回は青梅が熟して黄色くなっ […]

  • 不妊カウンセリング
  • 食事療法
妊活中で41歳 チョコレート嚢胞が小さくなり、貧血が治ったSさまのお食事を拝見させて頂きます!

先日、温熱刺激療法イトオテルミーと32日間食事日記の添削コースを受けていらっしゃ […]

  • 子宝メシ
  • 日常のひとこま
木更津の牛込海岸で潮干狩り!アサリを妊活食!ボンゴレビアンコ 蕎麦でも美味!

今年も潮干狩りに行ってきました。 木更津の牛込海岸に友人家族と一緒にワイワイと掘 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
切り干し大根ときくらげのピリ辛炒め

切り干し大根を積極的に食べよう! 大根を細く切って乾燥させた切り干し大根は食物繊 […]

  • 子宝メシ
マッシュルームスープの簡単な作り方

おはようございます。すっかり空模様が怪しい東京。 折り畳みカサが必須となりました […]

PAGE TOP