胃腸と不眠が解消

仕事と不妊治療で板挟みだったM様、初回カウンセリングでは胃の不調や睡眠のお悩みがありましたが、32日間の継続コースで食養生にトライして、かなり体調が良くなりました!

貴重なご感想を下さったので、シェアさせていただきます (ご本人承認済)

漢方薬を飲みながら体外受精で2回移植をするも着床しませんでした

高齢で不妊治療を始め時間にも制限がある中、仕事を継続するか?何をから手をつけてよいか?などといろいろと悩んでいました。

小山田さんは不妊治療を経験された人でないとわからない特有の悩みや、不安を心から理解してくださり寄り添ってくれました。

ワークホリックである私が仕事を手放す決断ができたのも、治療に専念しなかったことを後悔しそうな私の背中を押してくださり精神的にとても楽になりました。

特にカウンセリング後の宿題である食事日記の添削に温かい言葉が書いてあり、前向きな気持ちになれました!

ありがとうございました。

私は今まで色々な情報を取り入れすぎ、一番ネット上に多くあった「タンパク質を多めにとりましょう」という言葉から肉料理を無理して食べていました。(本当は苦手なんです)

 以前から胃の為の漢方薬は飲んではいるのですが、胃もたれがひどく、ポリープもできやすかったのです。

しかし食養生の仕方を教えて頂いてからは、無理やり玄米を食べるのではなく白米を多く食べるようになり胃腸の不調が少しずつ良くなってきました。

 朝ごはんを食べるようになってからは以前とは見違えるほどお通じが良くなり 朝から気分が良い状態をキープしています。

妊娠というゴールだけではなく、毎日の生活に支障が無い、軽い体は食事で保たれていると良く分かりました。

32日間のコースを体験して本当に良かったです!小山田さんのパワーを分けて頂いた気がします。

 また何かあった時はよろしくお願いいたします。 

小山田よりコメント

 M 様はオンラインカウンセリングを受けてくださった後に32日間コースで食養生を継続されました。

初めのうちは胃もたれ胃の痛みなどがありましたので、ずっと玄米を食べていたようなのですがカウンセリングの後は白米に切り替えていただきました。

世間では玄米が良いというように Web サイトや雑誌などで取り上げられていますが、一番大切なことは玄米がしっかりと消化できるかどうかです。

 M 様の場合はまだ玄米に対応できる胃の状態ではありませんでしたので、こういう方には白米からのスタートが良いのです。

 食養生をして、胃が丈夫になってきて、消化がうまくできるようになったら7分づき、5分づき、3分づき、玄米、と段階を経てお米の種類を変えていくと良いでしょう。

↓以前、同じようなお悩みの方がいました↓

32日間コースでは8日間ごとに食事日記を合計4回提出していただくのですが、 M 様は回を追うごとにどんどん胃腸の調子が良くなり、不眠のお悩みがありましたが睡眠も 改善しました。

現代医学では胃のポリープの原因は、高齢者に多いことから細胞の遺伝子の変異と考えられていますが、まだよくわかっていません。

最近では、ピロリ菌が関わっているのではないかと疑われています。

同じように、子宮内膜ポリープの原因は不明とされています。

しかし、東洋医学ベースのマクロビオティック望診法では、子宮内膜ポリープや胃のポリープはタンパク質過多+水はけの悪い体質の方がなりやすいと考えます。

動物性タンパク質の許容範囲は人それぞれ皆違います。

 これは例えるとお酒と同じ考え方で、コップ一杯のビールでダウンしてしまう人と、ワインを一本飲んでも何ともない人がいます。

このように日常の食べ物であっても、どれだけ自分の体で上手に消化でき、体に取り込んでいけるのかというのは人それぞれ全く違うのです。

M様は32日間、しっかりと自分の体調と食べ方のバランスと向き合うことができました。

胃腸の調子を整える事は、東洋医学では妊活と物凄く深い関りがあります。

M様にとって一番の弱点であった「脾・胃」の柱を立て直すことができて良かったです!

先ずは食事で最初に体調を良くして、そのうえで漢方薬をとると効果的なのではないでしょうか?

「食事と生活習慣の見直しが出来ないから漢方薬に頼る」というのでは本末転倒です。

食事、生活習慣の見直し、そして漢方薬!この順番がベストです!

M様、これからも食養生を楽しんで下さい!

貴重なお便りをありがとうございました。

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • お客様の声
  • セミナー
生殖を学ぼう! 11月27日 受講者の声

おかげさまで無事に「生殖を学ぼう」のオンライン講座が開催されました。 妊娠の仕組 […]

  • お客様の声
  • セミナー
妊活中の方にオススメ!マクロビオティック実践編!濃厚な3時間でした!

3月13日にオンラインでマクロビオティック実践編のセミナーを開催しました! &n […]

  • 食事療法
 卵巣がんを経験したAさんの食事改善!小麦好きからお米派へと転向!

コウノトリごはんでは、妊活のためだけでなく、慢性疾患の改善を食事でサポートしたい […]

  • セルフチェック望診法
  • 私の子宝への思い
  • 食事療法
妊娠は子宮だけではなく体全体でするもの

子宝体質カウンセラーの小山田明子です。 今私はイトオテルミーという温熱刺激療法の […]

  • お客様の声
流産をきっかけに食事を見直す決意をしました!

K様は食後にお菓子を食べてしまう癖がありました。 自分でもそれは良くないことだと […]

  • お客様の声
スナック菓子をやめたら水虫と頭痛が改善しました!

カウンセリングを受けてスナックを一切やめることができ、体調改善! 不妊カウンセリ […]

PAGE TOP