食養生に優しいクリスマスケーキを作ってみました♪

みなさん、クリスマスは楽しく過ごせましたか?

我が家では、私のヘタくそな手作りケーキが久しぶりに登場しました(笑)

まず最初に、見た目は全く可愛くありませんが、お披露目しますね。どーん!

私、実はケーキ作りのセンスがほんとうにないんです。

でも、なんとかスポンジを焼き、生クリームを泡立て、そして今回は家族からのリクエストでチョコレートの要素を少し入れてほしいと言われて、マクロビオティック的にチョコを作ってみることにしました。

昔、何かのレシピで食養生的なチョコレートの作り方を見かけて、今回はそのアイディアを取り入れてみました。

家族も本当に「これってチョコだよね!」と信じてくれた、食養生チョコのレシピをお届けします。

★食養生チョコレートクリームの作り方

◆材料

デーツ 80g

豆乳 80ml

ピュアココアパウダー 小さじ1(砂糖は入っていない)

天然塩 ひとつまみ

◆作り方

  1. タッパーや蓋つきの瓶に豆乳とデーツを入れて一晩冷蔵庫で寝かせる。
  2. 一晩たったデーツと豆乳をミキサーやフードプロセッサーに入れ、ココアパウダーと、ひとつまみの塩を足してドロドロになるまで攪拌する。

これだけで、チョコスプレッドとしても使えますが、今回はケーキの上に絞り出すために、あらかじめ作っておいた生クリームと合わせて絞り出してみました。

見た目は正直言ってちょっと怖い感じになっちゃいましたが、家族には「甘すぎず、めちゃくちゃ美味しいケーキ!」と喜んでもらえました。

我が家ではケーキを焼くのは、家族の誕生日とクリスマスぐらいしかありません。

なので、家族に小麦や卵のアレルギーはないので、ある程度一般的なレシピを使います。

でも、私が「これ以上は油分が多いな」とか、「砂糖過多だな」と思った場合には、食養生のレシピと合わせながら工夫しています。

ちなみに、我が家は家族のお誕生日がみんな近いので、後半の私のケーキはほぼマクロビ素材になります。

そして、なぜかケーキだけどオカズは大根の煮物や切干大根…センスがヤバい…

私が学んできた食養生は、食べてはいけないものはない。

大切なことは
「量と質と頻度」

自分でコントロールできることが一番大事なのですね。

ぜひこの食養生チョコレート!美味しいので、試してみてくださいね!

本物のチョコレートみたいで、驚かれること間違いなしですよ!

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • オヤツ
  • 子宝メシ
梅あそびシリーズ! ③梅ジャム 甘酸っぱい飽きのこない風味!

今日は熟して更に傷や割れがあってイマイチ梅干しに使わなかった梅を無駄なく美味しい […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
  • 食事療法
よもぎ餅の作り方 春は苦味を食べよ!

春は苦味を食べてデトックスしよう 春、土手や公園を散歩しているとヨモギが目につき […]

  • オヤツ
  • 日常のひとこま
オリエンスサンドのフルーツサンドがおいしくてさらに体に優しい

私だってたまにはスイーツが食べたくなるんです(*^^*) みなさんも甘い物は妊活 […]

  • オヤツ
タピオカミルクティーは確かに美味しい!でも原料は何だろう?

タピオカの正体を知ろう! 街中で沢山の人々が手にしているタピオカ入りドリンク!モ […]

  • オヤツ
塩リンゴの作り方 

砂糖不使用のスイーツで体質改善 妊活中だけでなく、不定愁訴の改善やダイエットなど […]

  • オヤツ
【簡単レシピ】ジンジャーエールの作り方 冷えを撃退!美味すぎる!

最近カフェなどで、手作りのジンジャーエールをよく見かけませんか? 生姜をたくさん […]

PAGE TOP