タピオカは何からできてる?

タピオカの正体を知ろう!

街中で沢山の人々が手にしているタピオカ入りドリンク!モニュモニュっと独特の食感が楽しめるタピオカですが、あなたはタピオカが何からできているか知っていますか?

これから熱い夏がやってくる!冷たいタピオカ入りドリンクが飲みたくなる!

その前に今日はタピオカの正体について学んでみましょう!

タピオカは何からできているのでしょうか?

タピオカを口にいれるとモチモチとした食感の秘密は「デンプン」です。

デンプンと言えばマクロビオティックでいうところの「甘味」食材に入る芋、片栗粉、トウモロコシからとれるコーンスターチが有名ですね。

タピオカの出身は熱帯地域です。熱い土地で栽培される「キャッサバ」という芋のデンプンからできています。

キャッサバ

タピオカの種類とは?

タピオカのデザートやジュースを注文した時に種類が違うことに気が付いたことはありますか?最近よく見る黒いやつ!ブラックタピオカと呼ばれるやつですね。

以前流行した小さな白い粒のタピオカとこのブラックタピオカは見た目は違うけど実は同じものです。

粉状に加工されたキャッサバのデンプンにお湯を加えて練り、粒状に丸めて茹でて作られるので実は粒の大きさも自由に変えられるのです!

タピオカそのものは白っぽい半透明の物なので、黒糖やカラメルをいれるとブラックタピオカに変身、色素を加えると色とりどりのカラフルなタピオカになるわけです。

タピオカ緑

タピオカを自分で作ってヘルシーデザートにできる!

タピオカの食感は好きだけど、街のタピオカドリンクはすごく甘くて砂糖が気になるという人もいるでしょう。

おうちでも簡単にタピオカは作れます。

市販されている冷凍タピオカや、乾燥タピオカを利用したり、実験好きな人は(笑)片栗粉で簡単に手作りできます。

簡単!片栗粉タピオカの作り方

① 鍋に水と純黒糖を入れて火にかける

② 沸騰したら片栗粉を加えてすぐによく混ぜる

③ ねっとりしたら火を止めて、生地を冷ましたら小さな粒に手で丸める

④ 30分ほど茹でて出来上がり

お好みのストレートジュースに混ぜて飲んだり、豆乳とデカフェコーヒーで作ったアイスコーヒーにまぜたり、ココナツミルクとまぜたりすると妊活中の人や、白砂糖制限にトライしている人でも安心して楽しめますね! ただしマクロビスイーツといっても食べ過ぎはいけませんよ。

タピオカ豆知識

タピオカは冷やして時間がたつと、固くなりボソボソした感じになる性質があります。それを防ぐために、コンビニやスーパーなどで売られているタピオカデザートには別の芋の粉が使われているんです。

さてそれは何でしょう?

正解はこんにゃく芋です

長時間冷やしてもぷるぷる感が損なわれないため、こんにゃく芋の粉をタピオカに混ぜているそうです。

製品の裏の表示をみて食べ比べも面白いかもしれませんね。

最後にタピオカをマクロビオティックに当てはめてみる

タピオカミルクティー

マクロビオティックの身土不二に照らし合わせてタピオカについて考えると、熱帯地域からやってきたタピオカは基本的に陰性よりです。

火を通すことで中庸になると考えてよいでしょう。

しかし、問題はその食べ方!街で気軽に買えるタピオカドリンクはかなりの砂糖が入っていて、夏なら冷やして飲みますよね。

これが子宝の敵「冷え」に繋がります。

時々のお楽しみは勿論OKですが、毎日となると考えもの。

望診をして自分がどのくらい砂糖に対する許容範囲があるかを考えて調整しましょう。

一例としては、赤い吹き出物ができたり、むくみやすいなんていうのも砂糖過多だと出てくるサインです。

私が伝えたいマクロビオティックは食べてはいけないものはない。ポイントはその食べ方や頻度です!

手作りでも簡単にできますので、ちょっとヘルシーなマクロビチックなタピオカデザートにもチャレンジしてみて下さい!

ベル「ヨガ」と「食養生」のセミナー@狛江&オンライン
 

女性の健康美を最大限に引き出す

生理痛、子宮筋腫、子宮内膜症などの女性特有のトラブルを遠ざける「食」と「ヨガ」をお伝えします!
 

メモ日時
10月29日 (日)13:30~16:30 開場13:15

13:30~15:00 小山田明子 (食養生)
15:15~16:30 長又みほ (ヨガ)

 

ランニング場所

狛江中央公民館二階和室 または ZOOMを使ってオンライン参加

 

¥チケット代

3,500円(税込み)

 

パソコンワークショップの後は動画視聴ができるので復習に役立てて下さい。

グッド!ヨガの実践をしますが畳の部屋なのでマットは不要です。

デニム動きやすい服装でお越しください。

 

詳細とお申込みは以下の写真をクリックしてください
 

会場に来て参加



オンラインで参加 

 

ネットでのお申込みが上手くいかない方は私に直接メールをください

kounotorigohan@gmail.com

 

 
コウノトリごはん公式ラインアカウントウインク
妊活お役立ち情報をお届けしています!
 
  友だち追加

著書のご紹介

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へOK

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えしますニコニコ

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由 [ 小山田 明子 ]

価格:1,760円
(2023/9/16 07:40時点)

子宝カウンセリングのお知らせ

カウンセリングの内容はこちらから

どこに住んでいてもPCスマホでカウンセリングできる👌

東京都狛江市(小田急線狛江駅より徒歩8分)にて対面カウンセリングをしています🎵

温熱刺激療法イトオテルミー

妊活のお役立ち情報を無料でお届け💌

誰でも簡単に作れる子宝メシを動画で紹介!

現在のインスタグラムのアイコン

インスタで子宝メシやオヤツなど載せてます

Twitterでブログでは書けない事なんかもつぶやいています

関連記事

  • オヤツ
  • 子宝メシ
  • 食事療法
よもぎ餅の作り方 春は苦味を食べよ!

春は苦味を食べてデトックスしよう 春、土手や公園を散歩しているとヨモギが目につき […]

  • オヤツ
塩リンゴの作り方 

砂糖不使用のスイーツで体質改善 妊活中だけでなく、不定愁訴の改善やダイエットなど […]

  • オヤツ
  • 食事療法
梅あそびシリーズ! ①梅シロップを作ろう!

梅シロップの作り方 スーパーや八百屋さん、いたるところで梅が売っていますね! そ […]

  • オヤツ
  • 日常のひとこま
オリエンスサンドのフルーツサンドがおいしくてさらに体に優しい

私だってたまにはスイーツが食べたくなるんです(*^^*) みなさんも甘い物は妊活 […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
夏ミカンのゼリーの作り方

夏ミカンの寒天ゼリー (2カップ分) さっぱりとしたゼリーが食べたい!でも市販の […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
ハッシュドポテトの作り方!オヤツや朝食にもいいですよ!

ハッシュドポテトが突然食べたくなる時はありませんか? オヤツとしても満足感が得ら […]

PAGE TOP