外出中にランチをとるときはできるだけ和食を選ぶようにしています。

例えばパスタ屋さんよりは蕎麦屋さん

ハンバーグ屋さんよりも和定食屋さん

なるだけ、余計な油を摂取しないためです。

先日も短時間でランチを食べなければいけない状態だったので、立ち食いそば屋さんにはいりました。

狛江の箱根そばで山かけそばを注文しました。

そしてトッピングオーダーでわかめ、ネギを大盛に!!

トッピングで山かけそばの陰陽バランスをとることができます。

そば100%で考えると陽性よりですが、お蕎麦屋さんで出るそばは小麦粉が入っていますので陰性よりであると考えて良いでしょう。

十割そばであれば話は別ですがね。

わかめは中庸

長いもはやや陰性

ネギは陽性

そばのおつゆは塩なので陽性ですね。

こうやってなんとなく食べ方の陰陽のバランスを考えることで体が陰性、陽性に傾きすぎないように中庸に保つことができます。

中庸体質を保つことは生きやすい人生を手に入れること

中庸の体は疲れにくく、一晩寝れば朝はすっきりと起きられます。

気持ちのアップダウンがあまりないので、精神的にも穏やかに、そして直観力が冴えますので自分の考え方に芯がきちんと通ります。

人に流されず、振り回されず、自分軸で生きることができるようになります。

ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、毎日の一食一食を大切にすることは、丈夫な体作りの土台なのです。

外食の時もちょっとマクロビオティックの考えかたを思い出して注文してみてくださいね(*^^*)

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • お客様の声
  • 食事療法
痒い湿疹!菜食だったKさんがなぜ?

ヨガの先生をやっているKさまからオンラインカウンセリングのご感想をいただきました […]

  • 食事療法
妊活中には水を沢山飲んだ方が良いか?!

「水を沢山飲む健康法は巷でよく聞くし、TVなどでも水をとにかく飲みましょうと言っ […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
タケノコの水煮で作る簡単メンマ

できあいのグニャグニャしたメンマじゃなくて、歯ごたえのあるメンマが食べたい! お […]

  • 食事療法
妊娠しやすい食べ物ってあるのかな?夏の終わりの食と生活習慣

妊活中!子宝体質を目指す!秋に気をつけたい食と生活習慣の話 夏はいかがお過ごしで […]

  • お客様の声
  • 食事療法
海外に住む日本の食養生について

こんにちは! 子宝体質カウンセラーの小山田明子です。 さて、コウノトリごはんの子 […]

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
妊活中は季節の果物をうまく楽しむ ヤマモモが美味

私が週末に子供達と行く公園は喜多見駅近くのきたみふれあい広場です。 この公園には […]

PAGE TOP