2CDE0705-F447-4C02-9EAB-D5D0E64F9F13

一見、作るのが大変そうに感じる魚料理ですが、ハンバーグにしてしまえば簡単です!

イワシは陰陽五行では「腎」に属します。

「腎」は命を宿す蔵とマクロビオティックでは考えます。

「腎」を大切にすることは子宝体質への初めの一歩です。

青魚を積極的に食べて血流の良い体を目指しましょう。

作り方の動画はこちら⇩

材料 (2~3人分)

材料

イワシ2匹

豆腐 200g 水切しておく

卵 1個

パン粉 1カップ

レンコン お好み量

味噌 小さじ1

大葉 3〜4枚

生姜 ひとかけ チューブでもよい

塩 コショウ 少々

油 適量

★ハンバーグソース (前もって混ぜておく)

醤油、みりん、酒 黒糖 各大さじ2

作り方

① 大葉、生姜、レンコンをみじん切りにする

大葉のみじん切り

レンコンみじん切り

② イワシの頭をおとし、ハラワタを取り除き、開いて背骨を取り除きます。ひっくり返して背びれも取り、包丁で叩いて細かくする。(動画を参考にしてください。)

イワシのたたき

③ 水切りした豆腐、卵、パン粉、味噌、塩、コショウと①と②をボールで混ぜる。

ボール

④ ハンバーグの形を作る。真ん中を少しへこませると火の通りがよい。

ハンバーグ

⑤ 熱したフライパンに油をひいて、中火から強火で両面に焼き目をつける。

焼き目をつける

⑥ 蓋をして弱火から中火で3分~5分ほど焼く。

⑦ 火を弱火にしてハンバーグソースをフライパンにいれ焦げに気を付けながらからめる。

たれをいれる

盛り付け

イワシハンバーグ

ポイント

ハンバーグを形成するときは真ん中をへこませると芯まで良く焼けます。

マクロビオティックの視点では「動物」と「辛味食材」はセットで食べたいものです。
大根おろしや大葉とあわせてバランスよくいただきましょう。

関連記事

  • 子宝メシ
サツマイモの葉っぱが食べられる!お浸しが美味い!

我が家では庭でサツマイモ堀をしました。 夏前に仕込んでおいたサツマイモの苗が育っ […]

  • 子宝メシ
  • 日常のひとこま
潮干狩りに行こう!アサリで生殖の「腎」を助ける!

いよいよ潮干狩りのシーズン! ということで、千葉県の久津間にいってきました! や […]

  • 子宝メシ
年末年始で食べ過ぎたら、いまリセットのチャンスです!

新年が始まり、お正月の豪華な食事を楽しんだ後、体重計に乗った瞬間、びっくりした人 […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
  • 食事療法
秋の妊活スイーツ サツマイモもちを作ってみました!

妊活中でも秋のスイーツを楽しもう!サツマイモもちの作り方 サツマイモが美味しい季 […]

  • 子宝メシ
妊活中に意識したい 体に負担をかけないヘビーランチのあとの夕食

週末となると外食が増える人が多いと思います。 私も先日は長男の運動会がありまして […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
ビワの葉茶を作りました

先日、お友達から無農薬のビワの葉をいただきました。 早速、健康茶として有名なビワ […]

PAGE TOP