冬の妊活におすすめ!焼きたらこの魅力

冬の妊活におすすめ!焼きたらこの魅力と栄養!食べて元気!冬支度

冬に向けた妊活サポートとして、エネルギーをしっかり補充する食材選びが大切です。

今回は、マクロビオティックの視点から「焼きたらこ」がどのように妊活をサポートするか詳しくご紹介します。

焼きたらこレシピ 冬にぴったりの栄養補給メニュー

材料

  • 生たらこ:1~2本
  • 自然塩:適量
  • 日本酒:少量(風味を引き立てるため)

作り方

  1. 生たらこに軽く自然塩を振り、日本酒を少量ふりかけます。これは臭みを取り、風味を引き立てる役割があります。
  2. グリルを中火にし、たらこの両面を7分ずつじっくりと焼きます。焼き時間はたらこの大きさによって調整してください。
  3. 表面が香ばしく焼け、中がふっくらしたら完成です。

焼きたらこが妊活をサポートする理由

妊活中は、体を冷やさず温める食事が重要です。たらこは、エネルギーを補給し、体を内側から温める効果があります。

  • たらこの栄養素と効果
    焼きたらこには、良質なたんぱく質とオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。

    オメガ3脂肪酸は血流を改善し、ホルモンバランスを整える効果が期待されます。特に女性の体は冷えやすく、冬場は妊活にとって特に大切な季節。

    焼きたらこは、血行を良くし体を温めるため、冷え対策としても理想的です。
  • 「腎」を補う食材としてのたらこ
    マクロビオティックの観点では、冬は「腎」を養う時期とされています。

    「腎」は生命力の源であり、妊活において特に重要な臓器です。

    たらこは魚卵であり、陽性の性質を持つため、体を芯から温め、エネルギーを補給するのに最適です。

    寒い季節に焼いたたらこを食べることで、腎を強化し、妊娠しやすい体づくりをサポートします。

生たらこの選び方と塩分の調整

市販のたらこには保存料や添加物が含まれていることが多いため、できるだけ新鮮で無添加の生たらこを選びましょう。

自分で塩加減を調整できるため、体に優しく、素材本来の味わいを楽しむことができます。

自然塩を使うことで、過度な塩分摂取を避けながらも、旨みを引き出せるのがポイントです。

焼きたらこは妊活中の食事にぴったり

焼きたらこは、簡単に作れるだけでなく、ご飯との相性も抜群です。

特に、マクロビオティックの観点からは、玄米や分付米と組み合わせると、栄養のバランスが良くなり、満足感も高まります。

    健康的に楽しむための注意点

    妊活を考えている方にとって、たらこを適度に取り入れることが大切です。以下の点に注意しながら楽しみましょう。

    1. プリン体に気をつける
      たらこにはプリン体が含まれているため、尿酸値が気になる方は週に1〜2回を目安にしましょう。
    2. コレステロールに注意
      コレステロール値が高めの方は、適量を守りつつ、他の低コレステロールの食材とバランスを取るように工夫してください。
    3. 無添加のたらこを選ぶ
      保存料や着色料が入っていない無添加のたらこを選ぶことで、体に優しい選択をすることができます。特に妊活中は、できるだけ自然な食材を選びましょう。
    4. 妊娠中は焼いてから
      妊娠中の方は、必ずたらこをしっかり焼いて食べること。生食は避け、新鮮なものを選びつつ、適量を守って楽しみましょう。

    焼きたらこを美味しく食べて冬の食事を楽しもう

    焼きたらこは、寒い冬にぴったりの食材で、体を内側から温める効果があります。

    マクロビオティックの視点を取り入れた食生活で、妊活をサポートする美味しい冬のメニューを楽しんでください。

    辛味野菜をたっぷり使った味噌汁(大根やネギ)や、温かい玄米ご飯と一緒に組み合わせることで、栄養バランスを整え、満足感のある食事になりますね!!

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

    【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

    不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

    これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

    【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

    食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

    食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

    公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

    ご予約等にもご利用ください(*^^*)

    ↓↓↓

    友だち追加

    関連記事

    • 子宝メシ
    • 食事療法
    手作り味噌をパルシステムのセットで作ってみました!

    今年は手作り味噌にチャレンジしました!   いつも食材を我が家に届けてくれるパル […]

    • 子宝メシ
    • 日常のひとこま
    潮干狩りに行こう!アサリで生殖の「腎」を助ける!

    いよいよ潮干狩りのシーズン! ということで、千葉県の久津間にいってきました! や […]

    • 子宝メシ
    • 食事療法
    妊活中に夏バテしないためには朝食をしっかりと食べよう!

    東京は梅雨があけて本格的に暑くなりました。 気温があがると一気に食欲がおちる人が […]

    • 子宝メシ
    • 食事療法
    準備が約8分の時短健康ランチはこれだ!

    子宝カウンセリングをしているとクライアントさん達から良くある質問 テレワークをし […]

    • 子宝メシ
    年末年始で食べ過ぎたら、いまリセットのチャンスです!

    新年が始まり、お正月の豪華な食事を楽しんだ後、体重計に乗った瞬間、びっくりした人 […]

    • 子宝メシ
    • 食事療法
    シソのごま油と醤油漬けの作り方

    庭やプランターで簡単に栽培できるシソは夏の間にたくさんいただきたい食材です。 簡 […]

    PAGE TOP