地産地消 身土不二とは

身土不二とは簡単に説明すると「身体(身)と環境(土)は別々ではありませんよ(不二)」という意味です。
身体は、食べ物を含め、さまざまな物を環境から取り入れています。
空気、光、音、熱、湿気などなど…。
そんな物だって、どこまでが環境で、どこからが自分なのか、よく考えるとわからなくなってしまいますよね。
それほど、環境と身体は切っても切れない関係にあります。ですから、うまい取り入れ方をしなければ、身体は環境に適応することができません。
では、環境から上手に食べ物を取り入れるには、一体どうしたらよいのでしょうか?
四季折々の食材にはそれぞれの働きがある

人がその場の環境に馴染むには、その土地柄、その季節に合った食べ物をとることが大切です。その土地で採れた物(日本の場合、国産品であればほぼ問題無いでしょう)
その季節に自然に採れる食べ物を中心に食べれば、今暮らしている場所の気候・風土に適応し、 季節の変化に順応していく事ができます。
たとえば熱帯産の作物や夏の野菜は、人間が暑さに対応できるように、身体を冷やし、ゆるめる働きのある成分が多く、今さらながら、自然は上手く出来ていると思わざるを得ません。
逆に寒い冬に、熱帯産のバナナやパイナップルを食べたり、 夏に採れるトマトやキュウリを生で大量に食べたりすれば、身体は冷えて、具合が悪くなってしまいます。
ガーデニングで家庭菜園をすることも子宝体質への一歩!

現代はスーパーマーケットに行けば何でも売っていますので、私達は「旬の食べ物」を知る事が難しくなってきています。
私はよく不妊カウンセリングと子宝食事相談で「旬」を肌で感じてもらう為に土いじりが好きな人には簡単な家庭菜園をすることをおススメしています。
すると自然に、どの季節に何が採れるのかを考えなくても分かるようになってきます。
ちなみに旬の食材は値段が安くなります。冬にスイカは値段が高いですよね?自然に沢山収穫できるか?無理してあの手この手でやっと収穫できるかの違いですね!
そして旬の食材は栄養価も高くいいことずくしなんですね。
どうですか?身土不二を知り、意識し始めると旬の食材を頂くことがより楽しくなってきますよ!今日からスーパーに買い物に行ったときに少し注意深く見て下さいね。
著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。
予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると
カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。

90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、
日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。
カウンセリングの詳しい内容はこちらから

授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン 
お問い合わせは
kounotorigohan@gmai.com