食養生をしたいけれども、実際にイメージがわかないという方の為に、実際の私の朝食をご紹介です!

玄米

鮭の塩焼き(半分)

ホウレン草のお浸し

コーン

ブロッコリー

キュウリと大根のぬかづけ

大根とニンジンの味噌汁

昨晩は食べ過ぎてしまったな!という翌日の朝食は軽くしておきましょう。

品数は書くと多く感じますが、全体の量は写真で見る通り、どれもちょっとずつなのです。

妊活食事法の黄金比は?!

穀類5

野菜3

タンパク質2

でしたね。

全体の量は少な目にしてもこの比率は大切にしたいものです。

現代人はダイエットをしたいなどといった理由でご飯を抜きがちです。

もっと悪い例は、スイーツを食べたいからご飯を減らしてオカズだけ食べてデザートを食べるというパターンです。

米を減らしてしまうと、妊娠、出産に一番大切な「氣」が減ってしまいます。

「氣」が足りない人の特徴は

パワハラ

*疲れやすい

*筋肉の力が弱い

*内臓が下がっている(胃下垂や子宮脱など)

*病気にかかりやすく治りにくい

*胃腸が弱い

*元気がない

*冷え性

*微熱がでやすい

*息切れしやすい

*食後に眠くなったり、疲れがでる

こういった症状は5つでもあるようでしたら「氣」が足りない「氣虚」という可能性が高いのです。

子宝体質になる為のまとめ

お赤飯

食事の全体を10としたら、穀類(お米)が5、野菜が3,タンパク質が2 という比率を意識して献立を考えましょう。

そうすることによって、妊娠しやすい体質を作るだけでなく、疲れにくい軽い体を体感することが出来るようになります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • 子宝メシ
妊活にイカは良い!イカの生姜炒め イカには妊活に必要な栄養がたっぷり

★イカの生姜炒め コウノトリごはんの子宝カウンセリングでは多くの方にイカをオスス […]

  • 日常のひとこま
  • 食事療法
妊活中は季節の果物をうまく楽しむ ヤマモモが美味

私が週末に子供達と行く公園は喜多見駅近くのきたみふれあい広場です。 この公園には […]

  • 食事療法
揚げ物、ハンバーグ、唐揚げ、お菓子を食べ過ぎた結果!

我が家も外食が重なるときがあります。 あなたは顔にニキビができたら何が原因だと思 […]

  • 子宝メシ
ミネストローネを作ってみた!

あまり物野菜のミネストローネ マクロビオティックを始めると味噌汁ばかりになってし […]

  • 食事療法
妊活中に食べたい小松菜を家庭菜園で収穫開始!

私は妊活中の人だけでなく多くの方に家庭菜園にトライすることをオススメしています。 […]

  • セミナー
  • 食事療法
目の周りに白いプツプツがある!なぜ?

目の周りに白いプツプツがあるよ!これなんだろう? ある日ふと鏡を見ると、なんか目 […]

PAGE TOP